野鳥の目撃情報・目撃場所と探鳥地、地図、ブログ、写真

デインツリー国立公園

デインツリー国立公園

オーストラリア(オーストラリア)

デインツリー国立公園の野鳥

タカサゴクロサギ ミツユビカワセミ

(ブログで地名と関連して言及された野鳥です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)

デインツリー国立公園 画像

世界最古の熱帯雨林であるデインツリーは、地球上で最も多様な動植物が生息する場所でもある。ここでは、オーストラリアに生息する両生類、有袋類、爬虫類のうち1/3と、コウモリやチョウのうちおよそ2/3にあたる固有種を見ることができる。

デインツリー国立公園 動画

デインツリー国立公園 ブログ

ケアンズ2日間バードウォッチング
鳥の動きは鈍い時期ですが、いちおう、お目当ては一通り。 ルリミツユビカワセミは当然として、 ヒメミツユビカワセミもいたし、スマトラサギが頻繁に。 いないのはタカサゴクロサギくらいですかね。 今回はクリスのボートにのってきたんですが
2010-06-04 08:10:00
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2020 野鳥目撃地図 All Rights Reserved.