野鳥の目撃情報・目撃場所と探鳥地、地図、ブログ、写真

コムケ湖

コムケ湖

北海道(北海道紋別市沼の上)

コムケ湖の野鳥

ウグイス カッコウ ノゴマ ノビタキ ハシビロガモ

(ブログで地名と関連して言及された野鳥です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)

コムケ湖 画像

コムケ湖(コムケこ)は、北海道北東部、紋別市にある湖である。名前は北西端に三日月状に曲がった部分があり、ここがアイヌ語で「コムケ・トー」(曲がっている・沼)と呼ばれていたことに由来。小向沼(こむけぬま)ともよばれる。 鳥類の飛来が多い。 シギ、チドリの類が多く、特にアカエリヒレアシシギが多く見られる。 オオハクチョウヒドリガモなどのガン・カモ類の飛来地であり野鳥の豊富な湖である。 冬季にはオジロワシオオワシなどの猛禽も見られる。

コムケ湖の野鳥

オオハクチョウ,オナガガモ,ヒドリガモ

コムケ湖 動画

コムケ湖 ブログ

【野鳥観察】コムケ湖
小さな橋に近づいていくと 水鳥が飛び立ちました。ハシビロガモの数羽の群れが 警戒していたのでしょう。 小鳥のさえずりが方々から聞こえるのですが.姿を見つけることが出来ません。 橋を渡り小道を歩いていくと.鳥の姿を見つけました。
2013-06-06 20:04:00
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2020 野鳥目撃地図 All Rights Reserved.