
コムケ湖
北海道(北海道紋別市沼の上)コムケ湖の野鳥
(ブログで地名と関連して言及された野鳥です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)
コムケ湖 画像
コムケ湖(コムケこ)は、北海道北東部、紋別市にある湖である。名前は北西端に三日月状に曲がった部分があり、ここがアイヌ語で「コムケ・トー」(曲がっている・沼)と呼ばれていたことに由来。小向沼(こむけぬま)ともよばれる。
鳥類の飛来が多い。
シギ、チドリの類が多く、特にアカエリヒレアシシギが多く見られる。
オオハクチョウやヒドリガモなどのガン・カモ類の飛来地であり野鳥の豊富な湖である。
冬季にはオジロワシにオオワシなどの猛禽も見られる。
コムケ湖の野鳥
オオハクチョウ,オナガガモ,ヒドリガモ