
オアフ島
アメリカ合衆国(アメリカ合衆国)オアフ島の野鳥
(ブログで地名と関連して言及された野鳥です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)
オアフ島 画像
オアフ島(オアフとう、ハワイ語:O‘ahu、英語:Oahu)は、ハワイ諸島のうちの一つの島であり、3番目に大きい島である。ハワイ州に属し、州都ホノルル市がある。
人口はハワイ州最大で、州全体の8割の人がこの島に住んでいる。また州庁もこの島にあり政治、経済、また観光の中心となっている。島の南岸東寄りのホノルルに主要施設は集中している。ホノルル国際空港や港湾もここにあり、ハワイ島ほかの隣島への乗り継ぎの拠点となっている。市の東部のワイキキにはホテル・コンドミニアムやショッピングセンター等が林立し、世界有数のリゾート地帯となっている。
ウィンドワードと呼ばれる東岸は風光明媚な海岸である。北岸はノースショアと呼ばれ、冬季には高波が打ちつけるサーフィンの名所となっておく世界各地からサーファーが訪れるとともに、大会等も開催される(西岸は「リワード」と呼ばれる)。
オアフ島 動画
オアフ島 ブログ

種もありますが(;^ω^) 最後はやはり存在感のあるこの鳥^^ 26) ショウジョウコウカンチョウ (猩々紅冠鳥) Northern Cardinal スズメ目ショウジョウコウカンチョウ科 21㎝ ♂の赤は若いと鮮やかさに欠けるようです。メスは地味目
2013-07-12 18:05:00

チョウショウバト (長嘯鳩) Zebra Dove ハト目ハト科 20-23cm こちらはとてもフレンドリーなハトです。気がつくと足元にいる。とてもたくさんいました^^ さて、南の島の鳥に飽きてきたそこのアナタ!「まだ終わらないのかよ」と思っ
2013-07-09 18:15:00

20) インドハッカ (印度八哥) 、 カバイロハッカ ? Common Myna スズメ目ムクドリ科 23cm どこにでも現れる鳥です。たとえば交通量の多い交差点とか(^_^;) けどね、タブン黄色が目立つのかハワイに着いてまず目に付く鳥、 そして
2013-07-05 18:45:00

目ハト科 28-32cm 首の模様が鹿子なんでしょうね。ドバトよりはほっそりとした印象です。 カノコバト、ドバト、チョウショウバトの3種のハトが見られますが本種が一番警戒心が強いかな^^ ハワイ、オアフ島の野鳥 2013 #06
2013-06-25 17:53:00

キジ科 ニワトリの原種とされる鳥です。ニワトリではないので飛翔能力があるはずなのですが、 残念ながら飛んでいる姿は確認できませんでしたσ(^_^;)アセアセヒナが可愛かった^^ 9) オオグンカンドリ (大軍艦鳥) Great Frigatebird ペリカン目
2013-06-21 18:17:00

すごく小さい鳥ですが、群れているので発見しやすいです。 なかなか日向には出てきませんが、目の周りとクチバシ、それにお腹が赤くてキレイな鳥です。 4) オナガガモ (尾長鴨) Northern Pintail カモ目カモ科 61-75cm オナガつながりでオナガガモ
2013-06-18 18:29:00

Haleはハワイ語で『家』、iwaは『オオグンカンドリ』 つまり、オアフ島ノースショアの ハレイワ は軍艦鳥のおうち 渡り鳥もゆっくりと羽を休めるところ、それがハレイワ ちなみに、私の アウマクア はiwa-bird そんなワケで
2010-12-04 21:06:00

また違う鳥たちが見られます。 幸い、ワイキキから少し離れたところに泊まっていたためか、スズメやハト以外にもいろいろ見られました^^ まずは… シリアカヒヨドリ おぉ、確かにシリだけ赤い! のんきにビーチで一休みしています。
2007-09-20 11:15:00