
野鳥の目撃情報・目撃場所と探鳥地、地図、ブログ、写真
古徳沼
古徳沼
茨城県(茨城県那珂市古徳)
古徳沼の野鳥
(ブログで地名と関連して言及された野鳥です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)
古徳沼 画像
もともとは農業用の溜池だった。昭和41(1966)年に3羽の白鳥が飛来して以来、年々数が増え、現在では白鳥の飛来地として有名。11月上旬から4月上旬に飛来する。
古徳沼の野鳥
オオハクチョウ,マガモ,コガモ,ヨシガモ,ヒドリガモ,タゲリ,タシギ,カワセミ,アカゲラ,タヒバリ,ジョウビタキ,ルリビタキ,カシラダカ,カケス
古徳沼 動画
古徳沼のオオハクチョウの北帰行のルートを求めて常陸大宮から久慈川を挟んだ金砂郷で飛翔コースを観察するため常陸大宮市の台地の東端で昔観察したことがあります。最近、中世の古城について勉強する機会があり、この常陸大宮の大地東端
2013-06-11 20:57:00