
奥只見ダム(銀山湖)
新潟県(新潟県魚沼市)奥只見ダム(銀山湖)の野鳥
アカゲラ
イカル
オオルリ
カケス
カヤクグリ
カワガラス
キセキレイ
キビタキ
コサメビタキ
コマドリ
センダイムシクイ
トビ
ニュウナイスズメ
ハチクマ
ヒガラ
ホオジロ
メボソムシクイ
ヤブサメ
ヤマセミ
(ブログで地名と関連して言及された野鳥です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)
奥只見ダム(銀山湖) 画像
奥只見ダム(おくただみダム)は、福島県南会津郡檜枝岐村と新潟県魚沼市に跨る、一級河川・阿賀野川水系只見川最上流部に建設されたダムである。
電源開発株式会社が管理する発電用ダム。型式は重力式コンクリートダム、堤高は157.0mでダム堤高では日本で第5位(2009年現在)の高さであり日本一高い重力式コンクリートダムでもある。ダムによって出来た人造湖・奥只見湖(銀山湖)は湛水面積(1,150ha)が日本では3番目に広く(2009年現在)、総貯水容量(601,000,000m3)は第2位(2009年現在)の人造湖である(総貯水容量第1位は2007年に完成した揖斐川の徳山ダム(660,000,000m3))。越後三山只見国定公園に指定されている。