Poecile montanus
コガラ(小雀、Parus montanus)は、動物界脊索動物門鳥綱スズメ目シジュウカラ科に分類される鳥類の一種。
分布
アルバニア、イギリス、イタリア、ウクライナ、エストニア、オーストリア、オランダ、カザフスタン、ギリシャ、キルギス、クロアチア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、セルビア、韓国、チェコ、中国、北朝鮮、デンマーク、ドイツ、日本、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、フランス、ブルガリア、ベラルーシ、ベルギー、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ポーランド、マケドニア共和国、モルドバ、モンゴル、モンテネグロ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルクセンブルク、ルーマニア、ロシアに分布する 。
日本では北海道、本州、四国、九州に周年生息する(留鳥)。日本では本州以南では山地から亜高山帯の森林内に生息し、北海道では平地でも見られる。北海道留萌振興局天塩郡天塩町の町の鳥に指定されている。
形態
全長は12-13cm。翼開長は21 cm。背面や翼、尾羽は褐色、腹面は淡褐色で覆われる。
頭頂部と咽頭部の羽毛は黒い。側頭部から胸部にかけては白い羽毛で覆われる。
北海道に分布しているハシブトガラと似ているが、嘴がやや細いこと、鳴き声が違うこと、頭上と喉に光沢がないことなどにより区別できる。
生態
平野から山地までの森林に生息する。種小名montanusは「山」の意。繁殖期にはペアで縄張りを形成する。亜高山帯で繁殖した個体は、冬季低地に下りて越冬する。秋から冬にかけてシジュウカラ科の他種と混群を形成することもある。
食性は雑食で、昆虫類、節足動物、果実等を食べる。固い果実でもこじ開けて食べることができる。
繁殖形態は卵生で、枯れ木に穴を掘り、その中に樹皮、苔などを使って皿状の巣を作る。日本では4-7月に1回に5-9個の卵を産む。抱卵はメスのみが行い、抱卵期間は12-15日程である。雛は約18日で巣立ちする。
種の保全状況評価
生息地によっては開発による生息地や獲物の減少に伴い生息数が減少している。国際自然保護連合(IUCN)により、軽度懸念(LC)の指定を受けている。
日本の以下の都道府県でレッドリストの指定を受けている。