沖縄県
沖縄県の野鳥
アオアシシギ
アオゲラ
アオサギ
アオジ
アオバズク
アカアシシギ
アカアシミツユビカモメ
アカガシラサギ
アカショウビン
アカハラ
アカヒゲ
アシナガウミツバメ
アマサギ
アマミシジュウカラ
アマミヤマガラ
アマミヤマシギ
イカル
イカルチドリ
イシガキシジュウカラ
イソシギ
イソヒヨドリ
ウグイス
エゾムシクイ
エナガ
オオアカゲラ
オオクイナ
オオタカ
オオバン
オオムシクイ
オオヨシキリ
オオルリ
オガワコマドリ
オキナワシジュウカラ
オシドリ
オナガ
カイツブリ
カケス
カッコウ
カルガモ
カワウ
カワガラス
カワセミ
カワラヒワ
カンムリワシ
キジ
キセキレイ
キバシリ
キビタキ
キンクロハジロ
ギンムクドリ
クイナ
クロウミツバメ
クロサギ
クロツグミ
クロツラヘラサギ
コアジサシ
コガモ
コガラ
コゲラ
コサギ
コサメビタキ
コシジロアジサシ
コシャクシギ
コチドリ
コムクドリ
コルリ
ゴジュウカラ
サシバ
サンコウチョウ
サンショウクイ
シジュウカラ
シマアジ
シマキンパラ
ショウジョウトキ
シロガシラ
シロチドリ
シロハラ
シロハラクイナ
ジョウビタキ
スズメ
セイタカシギ
セグロセキレイ
セッカ
センダイムシクイ
ソリハシセイタカシギ
タカサゴクロサギ
タカブシギ
タシギ
ダイサギ
ダイトウヤマガラ
チゴモズ
チュウサギ
チュウジシギ
チョウゲンボウ
ツツドリ
ツバメ
ツミ
ツメナガセキレイ
ツルクイナ
トウネン
トキ
トビ
ニュウナイスズメ
ノグチゲラ
ノジコ
ノスリ
ハクセキレイ
ハシビロガモ
ハシブトガラス
ハシボソガラス
ハチクマ
ハリオシギ
バン
ヒガラ
ヒクイナ
ヒバリ
ヒバリシギ
ヒメクイナ
ヒヨドリ
ブッポウソウ
ヘラサギ
ホオジロ
ホシムクドリ
ホトトギス
ホントウアカヒゲ
ミソサザイ
ミフウズラ
ミユビシギ
ムナグロ
ムネアカタヒバリ
メジロ
ヤエヤマシロガシラ
ヤブサメ
ヤマガラ
ヤンバルクイナ
ヨシゴイ
ヨーロッパムナグロ
リュウキュウアオバズク
リュウキュウアカショウビン
リュウキュウオオコノハズク
リュウキュウキジバト
リュウキュウコゲラ
リュウキュウコノハズク
リュウキュウハシブトガラス
リュウキュウヒクイナ
リュウキュウヒヨドリ
リュウキュウメジロ
リュウキュウヨシゴイ
ルリビタキ
(ブログで地名と関連して言及された野鳥です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)
沖縄県 探鳥地
コマカ島
ネオパークオキナワ
バラス島
バンナ公園
三角池(豊見城市)
与那国島
与那覇湾
久米島
久部良ミトゥ湿地帯
仲の神島
仲間川
伊良部島
佐敷干潟
億首川
具志干潟
南大東島
名蔵アンパル
喜如嘉
喜屋武岬
大石公園(那覇市)
大野山林
宮古島
宮良川河口
小浜島
尖閣諸島
屋我地干潟
川平湾
平安座島
慶良間諸島
東平安名岬
池間島
池間湿原
沖縄こどもの国
泡瀬干潟
海洋博公園
漫湖
田原川(沖縄県)
白保海岸
石垣やいま村
石垣ダム
石垣島
竹富島
荒崎海岸(糸満市)
西表島
西銘岳
豊崎干潟
辺野喜ダム
野鳥の森自然公園
沖縄県 市町村
うるま市
中頭郡中城村
中頭郡北中城村
中頭郡北谷町
中頭郡嘉手納町
中頭郡西原町
中頭郡読谷村
八重山郡与那国町
八重山郡竹富町
南城市
名護市
国頭郡今帰仁村
国頭郡伊江村
国頭郡国頭村
国頭郡大宜味村
国頭郡宜野座村
国頭郡恩納村
国頭郡本部町
国頭郡東村
国頭郡金武町
宜野湾市
宮古島市
宮古郡多良間村
島尻郡与那原町
島尻郡久米島町
島尻郡伊平屋村
島尻郡伊是名村
島尻郡八重瀬町
島尻郡北大東村
島尻郡南大東村
島尻郡南風原町
島尻郡座間味村
島尻郡渡名喜村
島尻郡渡嘉敷村
島尻郡粟国村
沖縄市
浦添市
石垣市
糸満市
豊見城市
那覇市
沖縄県 ブログ
少しだけ動画も撮りました。 海岸では越夏個体のトウネン 市内河川にて。。 セイタカシギ越夏個体 タカブシギ夏羽後期・戻りの南下個体 久々のR-ヨシゴイ♀ カワセミ若 偶然出会えたサンコウチョウ巣立ち雛。 ♂親。 埋立地のコアジサシ。
2013-07-15 21:47:00
満足いく沖縄行きでした ちなみに… 沖縄で一番見たのはこの鳥です。 シロガシラ(タイワンシロガシラ 外来種) これも初めて見ました。多かった。街中にも結構いたように思います。 こちらはヒヨドリ。
2013-07-15 14:38:00
元々鳥見のみが目的ではないので、 やむなし。それでもやんばる地区に一泊でき、固有の鳥たちにも会えました。 まずは一番会いづらいかなぁと思っていたこの鳥。 祝 お初 ノグチゲラ 宿泊先に向かう途中、飛んできたところを見ることができました。
2013-07-15 13:32:00
ひきつづき本島です。 昨日のノグチゲラさんと遭遇した時点でタイムオーバー。 地図では周回できる場所だったのですが 一周直前で工事中のため 元来 入り口へ 後ろ髪を惹かれつつ 帰ろうとすると 一羽の鳥さんが通り過ぎました。 早めに山道を戻れ
2013-07-12 00:33:00
タイミングが合わないと なかなか出会えない R-アオバズクの雛 うまい具合に 出会うことが出来ました。 ちょうど当日 巣穴から出てきたばかりのようです。 今季は2羽ということでした。 お母さんの側へ。 突然のスコールです。
2013-07-10 21:30:00
昨日に続きまして 八重山編。 でもまだ沖縄初日です。 シロガシラさんに出会った公園で いつもの声が聞こえてきました♪ 「ビェ~イ !ヽ(`Д´)ノ」 本日の鳥さんはこのお方。 おなじみのヒヨちゃんですが・・・・ エラく焦げてる。。。
2013-07-09 00:05:00
一羽が近くに来てくれました♪ シロガシラさん♪ ついに逢うことができました~^^ 沖縄のシロガシラさんは 亜種タイワンシロガシラさんと同種とのこと。 ま、とにかく綺麗で可愛い鳥さんです♪ 優しい色合いの子ですね~ 会え
2013-07-08 01:00:00
台風の影響はさほどありませんでした。何も目新しいものも見当たらず・・・ トウネン越夏個体は30羽ほど。。 第一回夏羽 アオアシシギ第一回夏羽~ クロサギ(白) コサギ
2013-06-21 10:29:00
こちらはシロチドリ まだ孵ってまもない感じですね。(2回目の繁殖です) 立派に育った幼鳥 サンコウチョウはどうやら孵った模様。 新しいコンデジで撮ってみました。 倍率をあげるとこんな感じ。
2013-06-19 08:03:00
この時期は夏鳥として沖縄にやって来る鳥たちや もともと沖縄にいる鳥たちの繁殖期にあたります。 海岸などでは・・・ シロチドリの卵 コアジサシの卵 断崖ではクロサギの巣 里山では・・・ R-サンコウチョウの巣 R-メジロの巣 ツミの巣 別ポイント
2013-06-05 12:02:00
シマアジを発見。。。ですが換羽中~ 色はイマイチでした!! ※この前の鳥記事は、 ヤンバルクイナ です。 『シマアジ♂エクリプス⇒繁殖羽 換羽中』 泥だらけ~ こんな汚ちゃない池のモノを口にして大丈夫??? 撮影日:3月30日 撮影地:沖縄
2013-06-04 00:00:00
地図上の知った道に^^ そんな道の脇の木の上にヤンバルクイナは発見できましたよ^^ 《ここから鳥の写真》 今回は『夜のヤンバルクイナ』 寝ているヤンバルクイナ。。。そっとしておいてあげたいのですが ちょっと観察撮影させてもらいました~ 数箇所
2013-06-03 18:30:00
奥地区に向かうと、息子が「いた~~~」と ヤンバルクイナ登場~ 夕方の日の入り直前の夕暮れでの出会い。。。間に合った~ ※この前の鳥記事は、 亜種リュウキュウコゲラ です。 『ヤンバルクイナ』 撮影日:3月30日 撮影地:沖縄 もう一つ鳥の写真
2013-06-03 12:00:00
クロツラヘラサギは若い子ばかりで6羽いました。 今季はこのまま越夏してくれる子が何羽いるのでしょうか・・・ ダイサギもまだいます。 昨年生まれの若い子ですね。。 ツミの繁殖は順調のようです。どうやら雛がかえったようです。
2013-06-03 10:38:00
Very Expensive 《ここから鳥の写真》 今回は『亜種リュウキュウコゲラ』 あらららら。。。。ノグチゲラではなく。。。コゲラでした~ 残念 でも、亜種リュウキュウコゲラは初撮りでしたので、小さくガッツポーズ^^ (b^-゜) ※この前の鳥記事は
2013-06-03 00:00:00
親父が大満足!! ※この前の鳥記事は、 タシギ です。 『オガワコマドリ』 綺麗な胸の模様です 田芋の根元をうろちょろしていました 撮影日:3月30日 撮影地:沖縄 もう一つ鳥の写真を種類毎に貼り付けただけの味も素っ気もない内容のブログをやっ
2013-06-02 00:00:00
スルーしちゃいました!! ※この前の鳥記事は、 ムナグロ です。 『タシギ』 お・・・この角度は迷わせます この子はタシギですね・・・同じ畝に数話集まっていました~ 撮影日:3月30日 撮影地:沖縄 もう一つ鳥の写真を種類毎に貼り付け
2013-06-01 12:00:00
子・・・ムナグロを発見です!! まだ冬の羽でした~ もしかして・・・一昨年?発見されたヨーロッパムナグロ???なんて。。。ぬかよろ~ ※この前の鳥記事は、 キマユツメナガセキレイ です。 『ムナグロ』 かいかい 美人さん^^ (♂♀分かり
2013-06-01 00:00:00
沖縄の気候が合っているのでしょうね~ すっかり野鳥として、生き抜いているようです。 よく見ると、素敵な模様で美しい 本名は「シマキンパラ」です。 カエデチョウ科の鳥です。 台湾にもいる鳥ですから、もしかしたら、移入だけではなく
2013-05-31 12:00:00
朝食をとって、田んぼへ^^ 目的の鳥は、ヒメクイナ・・・そう、私が2週前に見に行った場所・・・ですが・・・ すでに旅立ったようでした~残念(w_-; 《ここから鳥の写真》 今回は『アマサギ』 ヒメクイナを諦めた後、田んぼを徘徊して、鳥見。
2013-05-31 00:00:00
もっと読む