野鳥の目撃情報・目撃場所と探鳥地、地図、ブログ、写真

本沢ダム(神奈川県)(城山湖)

本沢ダム(神奈川県)(城山湖)

神奈川県(神奈川県相模原市緑区)

本沢ダム(神奈川県)(城山湖)の野鳥

ハギマシコ ユキホオジロ

(ブログで地名と関連して言及された野鳥です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)

本沢ダム(神奈川県)(城山湖) 画像

本沢ダム(ほんざわダム)は、相模川総合開発共同事業として城山ダム建設とそれにともない公営電気事業として唯一の純揚水発電所である城山発電所の上池として夜間に貯水するため1965年(昭和40年)に旧神奈川県津久井郡城山町(現・神奈川県相模原市緑区)に建設されたダムである。土砂や岩石を73メートルの高さに積み上げて築いた中央土質遮水壁型(センターコア型)ロックフィルダムであるが、堤体表面を全体にわたって草が生い茂るためアースダムの様相を呈している。ダム堤体北側には二級水系境川への放水路もあるが、その放水口は大雨等で貯水量が限界に達したときに備えた非常用の洪水吐で人為的に操作できる水門などはなく、境川への放流はあくまでも増水時の自然越流による(自由越流式)ため人為的な放流を行うことはできない。したがって実質的にはダム湖は境川の水源にはなっておらず、その水源は東京都町田市内、同市最高峰の草戸山(365m)北東面(町田市立大地沢青少年センター付近)にある。 ダム湖は神奈川県企業庁が運営する揚水発電所(城山発電所)の上池として利用されている。正式名称は本沢調整池(ほんざわちょうせいち)であるが、通称が城山湖(しろやまこ)であるため、下池の津久井湖を形成する城山ダムのダム湖(つまり津久井湖)としばしば混同される。城山発電所は電力需要の少ない夜間に、各発電所で発生する余剰発電分の電力を使用して下池の津久井湖より水をくみ上げておき、電力を必要とする昼間に津久井湖に放流して発電している。そのため昼夜の水位変動が激しい。堤頂部分を含め湖の周囲は遊歩道になっているが、設けられた柵によって湖岸への立ち入りは制限されている。 湖には魚が多く棲息しているようであるが、生活排水流入による水質汚濁が問題となっている津久井湖の水がくみ上げられているとあって城山湖もまた汚染が著しい。

本沢ダム(神奈川県)(城山湖) 動画

本沢ダム(神奈川県)(城山湖) ブログ

ハギマシコ
雪と鳥にこだわり昨日は神奈川県の城山湖まで行ってきました。この地には毎年ハギマシコが越冬の為やって来ます 僅かに色合いが違います 何を思うか?ハギマシコ ユキホオジロ(雪の中のホオジロ) 南の雪の解け
2011-02-14 16:30:00
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2020 野鳥目撃地図 All Rights Reserved.