ミユビゲラ(三趾啄木鳥、学名:Picoides tridactylus) は、キツツキ目キツツキ科に分類される鳥類の一種。キツツキの一種。
分布
スカンジナビア半島からロシア、シベリア、アラスカ、カナダから北アメリカ北部に生息する。生息地では留鳥である。
日本では北海道の十勝地方に生息確認例がある。観察記録は、1942年縲鰀1988年、2006年縲怩ノある。
形態
全長約22cm。体の背面は黒色で、背中の中央部から腰にかけては白い。腹面は白く、脇に黒い帯がある。雄の頭頂は黄色で、雌は黒い。足指が3本であるのが特徴で、これが本種の和名の由来になっている。
生態
針広混交林、常緑針葉樹林に生息し、特にエゾマツ類の林を好むと言われる。
産卵数は3~5卵で、抱卵期間は約11日、育雛期間は22~25日である。主に樹木の幹にいるカミキリムシやキクイムシ等の昆虫やクモ類を食べる。
Status
人間との関わり
日本に生息する個体は分布域として孤立した個体群である。これは、日本では北海道の大雪山系に本種の生息に適したエゾマツ等のトウヒ類の森林が存在することに関係していると言われる。しかし、本種の採餌や営巣に適したトウヒ類の老木の伐採が進んだことから、生息環境は悪化している。
生きていた幻の鳥ミユビゲラと森林保護 22:44 29日付の 毎日新聞 にミユビゲラが 大雪山 で確認されたとの記事が出ていると知人から聞きました。ちょうど「えりもの森 裁判 」で 札幌 に出かけたので、駅で 毎日新聞 を購入すると
2010-07-31 22:44:00
北海道で、幻のキツツキと呼ばれる ミユビゲラという鳥の生息が確認されたそうです。 私が生まれた年以降、目撃されておらず、 絶滅の恐れがあった鳥だそうです。 レッドデータブックでは絶滅危惧種1Aに 分類されていて、近い将来
2010-07-30 17:39:00
幻のキツツキ:ミユビゲラの生息確認 大雪山国立公園 鳥 , 北海道 88年以降、目撃されず 絶滅 の恐れが出ていた幻のキツツキ、ミユビゲラが北海道 大雪山 国立公園 内に生息していることが、民間の調査団体、北方 森林 鳥類 調査室と 岩手 大 農学部
2010-07-29 00:00:00
昨日の下見で久し振りの再会! ミユビゲラ(American Three-toed Woodpecker) しかも、頭の黄色い♂!! 和名の由来は3本指だから。 通常の鳥は、横枝に止まるために指が4つ。。三つ指の鳥は世界でもかなり珍しい。 トウヒ属(エゾマツなど)の森を好む
2008-06-20 11:45:00
その他の確認種-- Red Crossbill(イスカ) Common Loon(ハシグロアビ) Canada Goose(カナダガン) Green-winged Teal(アメリカコガモ)幼鳥? 最高気温 11.9℃ 最低気温 1.8℃ ツアー時間 08:30-14:00 ↑↑人気ランキング参加 応援クリック
2007-09-22 08:51:00