野鳥の目撃情報・目撃場所と探鳥地、地図、ブログ、写真

南硫黄島

南硫黄島

東京都(東京都小笠原村)

南硫黄島の野鳥

アカオネッタイチョウ アカガシラカラスバト アホウドリ オガサワラカワラヒワ クロウミツバメ シロハラミズナギドリ セグロミズナギドリ

(ブログで地名と関連して言及された野鳥です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)

南硫黄島 画像

南硫黄島(みなみいおうとう)は、東京都小笠原村に属する無人島である。 1982年(昭和57年)に行われた環境庁の総合調査により、南硫黄島における生物の詳細が明らかになった。オガサワラオオコウモリ、ミナミトリシマヤモリ、オガサワラトカゲ、シダの一種で世界でこの島だけにしか生息しないナガバノコウラボシなど維管束植物118種、哺乳類1種(オガサワラオオコウモリ)、鳥類21種、爬虫類2種、昆虫152種が確認され、貴重な動植物が多いことがわかった。これは島の面積に比べて分布している生物の種類は少ないという、海洋島の典型的な性格を示す結果となった。また、これらの生物のうちには南硫黄島の固有種がかなり含まれ、植物では4種、昆虫では7種が固有種であった。クロウミツバメは全世界で南硫黄島と北硫黄島のみで繁殖が確認されており、ネズミの繁殖等で北硫黄島での繁殖が危ぶまれている現状から、南硫黄島の繁殖地は大変に貴重な存在である。また小さい島でありながら植物の植生配置は変異に富んでいる。これらの結果によって今日に至るまでほとんど人為が加わることなく自然の状態が保たれてきたと推定される。したがって南硫黄島は、海洋島における自然状態での生物相、あるいは生物群集の成立や発展を実際に調べることができる貴重な島であり、このような島は日本では他に類を見ないといえる。また島の周辺には、ザトウクジラをはじめ数多くの海洋生物の回遊も確認されている。 2007年(平成19年)6月には小笠原諸島の世界遺産登録のため、東京都と首都大学東京が合同で25年ぶりとなる自然環境の調査を実施した。その結果、陸上の樹木に生息するキバサナギガイ属などの新種とみられる貝類4種類が発見された。この調査の内容は、NHKテレビの「サイエンスZERO」(2007年11月24日放送)、及び、「ダーウィンが来た!縲恊カきもの新伝説縲怐v(2009年2月1日放送)で紹介された。2010年小笠原諸島として世界遺産に登録された。

南硫黄島 動画

南硫黄島 ブログ

南硫黄島の島影の奥に
7割は東南アジア起源で海流散布か鳥散布によるものだろう。哺乳類は植物植生のオガサワラオオコウモリのみで、天敵が全くいないため、アカガシラカラスバトオガサワラカワラヒワの陸鳥、クロウミツバメセグロミズナギドリなど希少な海鳥の繁殖地にもなっ
2011-01-04 13:43:00
<クルーズ>「おがさわら丸」で硫黄3島周辺を 世界自然遺
秋とは異なる鳥を見てもらおうと夏のクルーズが企画された。夏には小笠原海域のみで見ることができるクロウミツバメセグロミズナギドリシロハラミズナギドリなどが姿を現すという。また太平洋戦争の激戦地となった硫黄島には、「一度
2010-05-27 16:36:00
ウミツバメ:海を歩く鳥
現在、世界で小笠原の南硫黄島でしか繁殖が確認されていない小笠原固有種「クロウミツバメ」。ミズナギドリ目というグループに属します。ツバメという名前が付いていますが クロウミツバメも含めたウミツバメの仲間は、同じミズナギドリ目に属
2009-06-14 18:25:00
日経サイエンス南硫黄島探検記
の特集号です。 22ページから39ページまで大きな特集されが組まれています。 鳥とか動物はよく知らないのですが、表紙に馴染みのある島影とアカオネッタイチョウにオガサワラオオコウモリにクロウミツバメとぱっと識別できるところが変…。
2008-08-19 23:27:00
南硫黄島自然環境調査速報会
今回は新種の陸産貝類が発見されてニュースにもなったほか、絶滅危惧種のクロウミツバメの貴重な生態を撮影することに成功、とても珍しいタイプの玄武岩(輝石斑晶が濃集)を確認するなど クロウミツバメが頭上からばさばさ飛んで(降って?)くる場面や
2007-10-07 23:30:00
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2020 野鳥目撃地図 All Rights Reserved.