野鳥の目撃情報・目撃場所と探鳥地、地図、ブログ、写真

仲の神島

仲の神島

沖縄県(沖縄県八重山郡竹富町字崎山)

仲の神島の野鳥

アオツラカツオドリ アカショウビン エリグロアジサシ オオミズナギドリ オサハシブトガラス カンムリワシ キジバト キビタキ クロアジサシ サンコウチョウ シロハラクイナ セグロアジサシ ヒメクロアジサシ ヒヨドリ ベニアジサシ

(ブログで地名と関連して言及された野鳥です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)

仲の神島 画像

仲の神島(なかのかみしま)は日本の南西諸島、沖縄県に属する無人島。西表島の南西約15kmに位置する。沖縄県八重山郡竹富町字崎山の一部に含まれ、西表石垣国立公園の指定区域となっている。最高標高は102m。 仲ノ神島、仲之神島とも表記され、仲の御神島、仲ノ御神島、仲之御神島、仲御神島(なかのうがんじま)とも呼ばれる。国土地理院の2万5千分の1地図では仲御神島と表記されている。地元では通称オガンと呼ばれている。 島はほぼ東西に細長い形をしており、大小2つの丘が連なりひょうたん形に見える。島の周囲は崖で、内陸部は草地になっている。島の最高地点は標高102m。 日本有数の海鳥の繁殖地として知られており、セグロアジサシをはじめ、オオミズナギドリカツオドリクロアジサシエリグロアジサシベニアジサシなど1万羽を越える海鳥が営巣する。これらにより1972年(昭和47年)5月15日に「仲の神島海鳥繁殖地」として国の天然記念物に指定され、島への上陸は禁止されている。1981年(昭和56年)3月31日には、国指定仲の神島鳥獣保護区(集団繁殖地)にも指定されている(面積18ha、全域が特別保護地区)。 島の周囲は、釣りやスクーバダイビングのスポットとなっている。

仲の神島 動画

仲の神島 ブログ

エリグロアジサシとベニアジサシ(沖縄県八重山郡竹富町)
6/23(日)海鳥観察ツアーの続きです。 仲の神島から白浜港に戻る途中、エリグロアジサシベニアジサシの営巣地に寄っていただきました。 仲の神島を09:15頃離れて30分ほどで到着しました。行きと比べて帰りは揺れも少なく快適で南国の風景を楽しみ
2013-06-28 21:38:00
仲の神島の海鳥(沖縄県八重山郡竹富町)
三日目6/23(日)、海鳥観察ツアーの出発する07:30まで、日の出前の暗いうちから周辺の探索、前日見る事が出来なかった、シロハラクイナにも出会え、朝食もそこそこに海鳥観察ツアーに出発しました。 順序は逆になりますが
2013-06-27 21:22:00
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2020 野鳥目撃地図 All Rights Reserved.