サウスパドレ島(South Padre Island)
アメリカ合衆国(アメリカ合衆国)サウスパドレ島(South Padre Island)の野鳥
アカゲサギ
アメリカイソシギ
アメリカオオバン
アメリカシロペリカン
アメリカヤマセミ
ウタスズメ
オオアジサシ
オオキアシシギ
オオクロムクドリモドキ
オシドリ
オナガガモ
オナガクロムクドリモドキ
オビハシカイツブリ
カッショクペリカン
カワセミ
カンムリカラカラ
キタオナガクロムクドリモドキ
キヅタアメリカムシクイ
クサチヒメドリ
クビワコガモ
サメズアカアメリカムシクイ
サンショクサギ
シロトキ
スミレサギ
ダイサギ
ヒガシアメリカオオコノハズク
フエコチドリ
フタオビチドリ
ベニヘラサギ
ホオジロオナガガモ
ボルチモアムクドリモドキ
マネシツグミ
ミズカキチドリ
モモアカノスリ
ユキコサギ
ワライカモメ
(ブログで地名と関連して言及された野鳥です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)
サウスパドレ島(South Padre Island) 画像
サウスパドレ島(South Padre Island)関連施設
South Padre Island Birding And Nature Center
サウスパドレ島(South Padre Island) 動画
サウスパドレ島(South Padre Island) ブログ
ダイサギ はくちばし全体が黄色、でもこの鳥さんはくちばしも足も濃いグレーなんです。 (クリックで拡大します) 繁殖期・非繁殖期・子どもちゃんなど ヒガシアメリカオオコノハズク に Gray Morph (グレーの羽毛) と Red Morph (赤毛) がいるように
2011-05-21 00:04:00
で撮った鳥シリーズ、ラス2です。 枝に挿してあるオレンジ目当てに飛んできた小さな鳥さんが。 (クリックで拡大します) 「Orange-crowned Warbler = サメズアカアメリカムシクイ 」、学名は「 Oreothlypis celata 」。スズメ目アメリカムシクイ科の鳥
2011-05-05 00:04:00
で撮った鳥シリーズを。 鳥さんを探して歩いていると、ツィッと頭上を飛ぶ鳥の姿が。とまったところをパシャ! (クリックで拡大します) モノマネが得意な「Northern Mockingbird = マネシツグミ 」です。尾羽を上げてぷりっとポーズ! ゚+。ゥフフ(o
2011-04-30 00:06:00
以前 Detroit Zoo で撮った「White-cheeked Pintail = ホオジロオナガガモ 」にちょっぴり似ているのですが、↑の子はしっぽ短いですしねー。 ここで飼育されていた鳥はイラストで紹介されていました。例えば昨日載せた オシドリ はこんな風に。
2011-04-10 00:01:00
手を伸ばせば触れられる距離に鳥さんがわらわら…。 (^▽^喜) カモのカップルはいつも一緒で見るのが大好きなのですが、ここにもいましたよ~、仲良しカップル! 「Ringed Teal = クビワコガモ 」、カモ目カモ科、学名は「 llonetta leucophrys
2011-04-09 00:04:00
(^▽^喜) 視線を感じてそちらを見ると、見覚えのあるピンクの鳥が! (クリックで拡大します) そう、【 South Padre Island Birding & Nature Center 】で2度野生の ベニヘラサギ に会いました。 12月24日の写真は→ こちら 12月27日の写真
2011-04-07 00:06:00
【 South Padre Island Birding & Nature Center 】で撮った鳥さんです。 初日 にここの干潟で「Yellow-rumped Warbler = キヅタアメリカムシクイ 」の1年生を撮りましたが、この日もいました! しっぽの付け根の黄色がよく見えています。
2011-03-13 00:30:00
で撮った白い鳥さんたちを。 野鳥観察用ボードウォークを進むと、1羽の「Great Egret = ダイサギ 」が手すりの上にスクッと立っていました。 ずっと先の手すりには「Snowy Egret = ユキコサギ 」が1羽。1枚目の写真と比べるとその大きさの違いがわかっ
2011-03-10 00:02:00
鳥さんたちを撮りながら野鳥観察用ボードウォークを進むと、1羽の「Tricolored Heron = サンショクサギ 」発見!でも、一瞬スルーしたんです。背景に溶け込んでいるというか、こうしてじっとしていると気づかないかもですよねー。
2011-03-08 05:53:00
で撮った鳥さんを。こちらも今回の旅で初めてお目にかかりました。 「Semipalmated Plover = ミズカキチドリ 」、冬毛を纏っています。 (クリックで拡大します) チドリ目チドリ科の鳥さんで、学名は Charadrius semipalmatus 。
2011-03-04 00:01:00
何とも可愛い風貌のこの子、「Piping Plover = フエコチドリ 」、冬毛を纏っています。 (クリックで拡大します) チドリ目チドリ科の鳥さんで、学名は Charadrius melodus 、夏毛の成鳥は額 (目と目の間) に黒いライン、首の周りにも黒いリングがあり
2011-03-03 00:01:00
で撮った鳥さんを。 茶色く枯れた水草の隙間を縫うように進む「American Coot = アメリカオオバン 」を発見! (クリックで拡大します) えらく地味ーな鳥さんですが、赤い目が強く印象に残ります。 (クリックで拡大します) どうもこの鳥さんのくちばし
2011-03-01 00:01:00
【 South Padre Island Birding & Nature Center 】で撮った鳥さんを。 見かけると可愛くて撮らずにはいられない「Pied-billed Grebe = オビハシカイツブリ 」、成鳥でも何だか子どもちゃんっぽい雰囲気があるので、あだ名は ちびっ子 です。
2011-02-28 01:23:00
で撮った鳥さんを。 この鳥さんは2月16日の記事『 フタオビチドリ 』でご紹介した「Killdeer = フタオビチドリ 」。 (クリックで拡大します) 一方この鳥さんは1月18日の記事『 ハジロオオシギ 』でご紹介した「Willet = ハジロオオシギ 」。
2011-02-22 00:01:00
昨日の記事『 ワライカモメ大暴れ 』の続き、【 South Padre Island Birding & Nature Center 】で撮った鳥さんを。 今日の鳥さんは「Northern Pintail = オナガガモ 」。生態などは1月10日の記事『 オナガガモ 』で載せたので
2011-02-21 00:04:00
鳥さんは「Laughing Gull = ワライカモメ 」、その鳴き声からついた名前です。 夏毛 はちょっと眠そうな顔ですが、冬毛はごま塩頭で渋い感じです。よろしければ1月9日の記事『 ワライカモメ 』をどうぞ! 野鳥観察用のボードウォークを歩き
2011-02-20 00:43:00
ボードウォークから遠くに見えた干潟にちょこまかと足を動かして歩いて行く小さな鳥さん発見! 「Killdeer = フタオビチドリ 」です。その和名の由来、首に入った2本のライン ( フタオビ )、見えますか? (クリックで拡大します) この前日
2011-02-16 00:07:00
ゥフフ。+゚ (クリックで拡大します) 優しい色合いの サンショクサギ ですが、ちょっと角度と設定を変えただけでこんな風に写りました。一気に人間っぽくなりました!そしてものすごーく大きな鳥さんのように見えますね。 (クリックで拡大します) blogram
2011-02-11 00:01:00
野鳥観察用のボードウォークから遠くの電線の上にいる アメリカヤマセミ を見つめている間にも様々な鳥たちが姿を現します。 すぐ傍をツィーッと滑空してきたのは1月5日の記事『 サンショクサギ 』でご紹介した「Tricolored Heron = サンショクサギ
2011-02-10 00:43:00
という野生動物保護区で出会った鳥さんシリーズ。 12番手は1月4日の記事『 ユキコサギ 』でご紹介した「Snowy Egret = ユキコサギ 」です。 保護区内にある、車で回る全長24Kmの自然観察用舗装道路 (Bayside Drive) から撮りました。
2011-02-01 01:47:00
もっと読む