野鳥の目撃情報・目撃場所と探鳥地、地図、ブログ、写真

オオアカハラ

オオアカハラ Turdus chrysolaus orii

スズメ目(PASSERIFORMES)ヒタキ科(MUSCICAPIDAE)ツグミ属(TURDUS)

オオアカハラの目撃場所

千葉県 横浜市 狛江市 目黒区

(ブログで鳥名と関連して言及された場所です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)

オオアカハラ 画像

オオアカハラ 動画

オオアカハラ ブログ

天気悪過ぎ~~~
亜種オオアカハラ?だろうと言われている個体です。 警戒心が強く 出撃 1時間ほど粘って出ないので 諦めの早いおやじは帰ろうと車をバックさせていたら 鳥友が見つけてくれました 今シーズンは良く雨が降って鳥屋泣かせやなあ おやじの掲示板
2013-04-06 17:47:00
近隣の自然公園にて(アカゲラ他)
陽気となり久しぶりにのんびりと鳥撮りすることが出来ました。13-02-07 千葉県 アカゲラ(メス) 公園中を餌を探して飛び廻っていました 今年も同じ場所で出会うことが出来たオオアカハラ 薄暗い木立の下部で餌捕りをしていて
2013-02-09 08:43:00
[野鳥]赤腹(アカハラ)♂
前述のツグミやシロハラは大陸で 繁殖 する渡り鳥( 冬鳥 )だが、アカハラは本州中部以北の山地などで繁殖するので漂鳥の括りになりそうだ。 ただしこの 個体 、頭部の黒っぽさから オオアカハラ の可能性も考えられる。 だとすれば繁殖地が 南千島 方面
2012-11-22 00:00:00
日々是日記/休肝日は、目黒で観られる野鳥でもご紹介。
この鳥は、近寄っても案外逃げないのだナ。 こちらは、オオアカハラだ。 ずっとアカハラだと思っていたら、頭部と喉部の色が黒いので亜種オオアカハラだった。この鳥は群れをなさず一匹狼だ。人の気配を感じると木の間に隠れてしまう。
2012-04-11 18:52:00
オオアカハラ と評判です
もっぱらオオアカハラと 評判になっているようです。 身体がやや大きい。 計算です ご老体はお疲れですが、久し振りに運動したような気分でもあります 【いずこも同じ今季の鳥影】 やっぱり何処に行っても、野鳥は少ないようです。
2012-03-03 18:06:00
小鳥
ちょっと近すぎる場面もありました。 7D [EF 300mmF2.8LII]x1.4テレコン 420mm(672mm) 7D [EF 300mmF2.8LII]x1.4テレコン 420mm(672mm) 小鳥ではない オオアカハラ はおまけです。^^; 7D [EF 300mmF2.8LII]x1.4テレコン 420mm(672mm
2012-02-24 22:20:00
雨の里山に鳥の群れ~アカハラ・ツグミ・カワラヒワ~
亜種のオオアカハラかも知れませんね。ちょっと嘴が小さめのような気もし サプライズです♪ ツグミに続いて、アトリ科の鳥たちもMFに来て欲しいな~。 雨の日でも、なかなか鳥に出会えなくても、諦めちゃいけませんね
2012-01-22 18:37:00
オオアカハラ (*^-^)♪
公園で 初見の鳥さんと出会いました♪ 亜種 オオアカハラ ♂ (ツグミ科) 夏に南千島で繁殖し、日本には冬鳥として本州以南に渡ってきます。 アカハラと比べると 雄は頭部の黒色味が強いそうですが、 見比べると やっぱり黒っぽいですね。
2011-12-19 22:07:00
関東へ 11
関東遠征二日目は横浜の公園へ。 お目当ての鳥さんは、着いたら居ました。 ヤマシギ!! E-3での撮影 クイナが近!! おしりw オオアカハラまで アオゲラまで 色々出てくれる公園です。 魅力いっぱい! まだ、アリスイガビチョウなど色々出るらしい。
2011-02-21 20:48:00
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2020 野鳥目撃地図 All Rights Reserved.