アカアシカツオドリ(赤脚鰹鳥、Sula sula)は、カツオドリ目カツオドリ科カツオドリ属に分類される鳥類。属名および種小名の sula はノルウェー語でシロカツオドリを指す呼称に由来する。
分布
インド洋、大西洋、太平洋の熱帯および亜熱帯の海域に分布する。
日本では亜種アカアシカツオドリが八重山諸島の仲御神島に飛来し、1975年と1977年に繁殖した例もあるが1978年以降の繁殖例はない。
少数が南西諸島、硫黄列島、小笠原諸島に飛来する。本州では東京都(1978年)、神奈川県(1975年)の記録があり、近年には東京都内(2008年7月)で保護されている。また北海道の森町(2008年9月)でも幼鳥が保護され、利尻島(2006年7月)においても若鳥の飛来が記録されている。福岡市西区今津湾に飛来した例もある。
形態
全長約75cm (70-80cm)。翼開長約143cm (140-145cm)。翼長30.6-40.2cm、嘴峰長7.19-9.1cm、霍礼G長3.12-4.09cm、尾長19.2-24.3cm。体重0.94-1.07kg。雌雄同色。全身は白色(白色型)や灰褐色(褐色型)の羽毛で覆われる。白い羽毛で覆われるが、翼上面の色彩が灰褐色(さらに頭部から体上面も灰褐色)の個体もいる(中間型)。初列風切や次列風切の色彩は黒い。尾羽はくさび型で先端が尖り、色彩は白色(白色型、中間型)や黒褐色(褐色型)。日本では中間型と思われるものも観察されているが、褐色型は確認されていない。
顔には羽毛がなく赤い皮膚が露出し、眼の周囲の皮膚は青みがかった灰色。嘴の色彩は淡青色や青紫色。足は赤い。
若鳥の褐色型は全体として褐色であるが、白色型は全体に白みがある。嘴の色彩はピンク色で、先端は紫がかった褐色。足はピンクがかった灰色。幼鳥は褐色型とよく似るが、足が黄色で、白色型の幼鳥は頭部が白みを帯びる。
亜種
3亜種に分かれるとされる。
生態
熱帯から亜熱帯の海洋に生息し、20羽以下の群れを形成して生活する。
食性は動物食で、魚類、軟体動物を食べる。主に空中から水中の獲物を探し、獲物を発見すると急降下して潜水し捕らえる。海面付近を跳躍しているトビウオを捕食することもある。
周年繁殖する。集団繁殖地(コロニー)を形成し、低木の樹上に木の枯枝を組み合わせた皿形の巣を作り、1回に1-2個(主に1個)の卵を産む。卵は青色無斑で、大きさは5.9-7.2cm × 3.5-4.85cm。雌雄交代で抱卵し、抱卵期間は42-46日。雛は孵化してから100-144日で巣立つが、幼鳥は巣立ってからも数か月は親鳥から食物を与えられる。生後2-3年で性成熟し、寿命は20年以上。
小笠原航路で、聟島列島の北北西約60kmで記録された個体が船に近付き、約1時間・40km飛翔した後、その船に止まり就眠した。その後、青ヶ島の東、約60kmで飛び立つまで12時間10分、約450kmを船上で過ごした記録がある。
人間との関係
卵も含めて食用とされることもある。
食用の乱獲により生息数は減少している。日本では1972年に仲御神島が「仲の神島海鳥繁殖地」として国の天然記念物に指定されている(繁殖例があるのは指定後)。
絶滅危惧IB類(EN)(環境省レッドリスト)
画像
白色型
巣
20) インドハッカ (印度八哥) 、 カバイロハッカ ? Common Myna スズメ目ムクドリ科 23cm どこにでも現れる鳥です。たとえば交通量の多い交差点とか(^_^;) けどね、タブン黄色が目立つのかハワイに着いてまず目に付く鳥、 そして
2013-07-05 18:45:00
∑(゚Д゚) ブービーバードというのは、 「アカアシカツオドリ」 という鳥でした。 「アカアシカツオドリ」は、 こいつです。 ああ、 確かに 顔がソックリ です。 警戒心が無く、 人懐っこい 鳥だそうです。 (o^-')b CHUMSは、 そんな フレンドリーな感じ
2011-07-21 14:26:00
今朝は5時半に目が覚めたので甲板に出てみると、見慣れたカツオドリに混じって白い鳥が飛んでいます。久しぶりに目にするアカアシカツオドリでした。早起きは三文の徳といいますが、まさにその心境。以前にもやはり朝のおがさわら丸で見たのですが
2011-06-30 21:16:00
コアエ・ウラ(アカオネッタイチョウ) もたくさん飛んでいました。求愛の空中ダンスは何度見てもあきません。 イヴァ(オオグンカンドリ) は他の海鳥が口にくわえている餌を横取りする海賊のような鳥なのですが、悠々とかっこよく飛ぶ姿を観ていると憎め
2010-08-02 15:28:00
見慣れない白い鳥が飛んでいます。しかしそのシルエットはカツオドリ。時々この航路で見られると聞く、アカアシカツオドリに違いありません。慌ててカメラを取りに戻り、ふたたび甲板に駆け出しますが、なんと彼はおが丸を後にしてはるか沖合に飛ん
2009-06-25 20:16:00
苫小牧市のウトナイ湖野生鳥獣保護センターで保護されていた 希少種アカアシカツオドリが16日、 沖縄県西表島周辺での放鳥に向けて新千歳空港から移送された。 熱帯から亜熱帯に生息するアカアシカツオドリは 環境省の鳥類レッドリスト1B類に指定
2008-12-19 21:48:00
今年の7月から活動をはじめ、一発目からいきなり希少な海鳥の アカアシカツオドリ 、その後も各種野鳥(主に小鳥)の収容・リハビリを行い、これまでに多くの鳥たちを再び野生に返すことに成功してきました。 そしてこれから取り組ん
2008-10-22 19:31:00
アカアシカツオドリは、 熱帯や亜熱帯地域に生息する外洋性の鳥で、 北海道沿岸で見かけるのは極めて珍しい。 鳥は苫小牧市の同省ウトナイ湖野生鳥獣保護センターで 体力などを回復させ、南方で野生に戻す予定。 松崎さんは 「身内と別れる
2008-09-18 19:12:00