野鳥の目撃情報・目撃場所と探鳥地、地図、ブログ、写真

チョウショウバト

チョウショウバト Geopelia striata

ハト目(COLUMBIFORMES)ハト科(COLUMBIDAE)チョウショウバト属(GEOPELIA)

チョウショウバトの目撃場所

Laem Phak Bia Pak Thale オアフ島 ケアンズ ケーンクラチャン国立公園 センテナリーレイクス(Centenary Lakes) タイ

(ブログで鳥名と関連して言及された場所です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)

チョウショウバト 画像

チョウショウバト 動画

チョウショウバト ブログ

ケアンズ探鳥初日(その1)
ケアンズ到着直後に最初に空港でも見た鳥さん。鳴き声が「ドアホ、ドアホ」と聞こえるから嘲笑バト? とても小さいから超小バト? どちらでもないそうです。目の周りの淡いブルーが綺麗。 オーストラリアヘビウ。ウも日本とは違う種がいろいろいました。
2013-08-11 20:59:00
野生のセキセイインコに出会う旅24
もちろん鳥たちもたくさん姿を見せてくれました。 向かって左がのっぽのお友達インドハッカ殿、右がソデグロバト 木陰から海を眺めていると ツチスドリとビキニ姿で必死にパソコンを見てる女性・・・不思議な絵だ(∵) ラグーンプール。
2013-07-12 01:22:00
オアフ島の野鳥#14
チョウショウバト (長嘯鳩) Zebra Dove ハト目ハト科 20-23cm こちらはとてもフレンドリーなハトです。気がつくと足元にいる。とてもたくさんいました^^ さて、南の島の鳥に飽きてきたそこのアナタ!「まだ終わらないのかよ」と思っ
2013-07-09 18:15:00
オアフ島の野鳥#06
目ハト科 28-32cm 首の模様が鹿子なんでしょうね。ドバトよりはほっそりとした印象です。 カノコバト、ドバト、チョウショウバトの3種のハトが見られますが本種が一番警戒心が強いかな^^ ハワイ、オアフ島野鳥 2013 #06
2013-06-25 17:53:00
タイの鳥『総括』
マレーモリフクロウ リュウキュウガモ ◆2日目◆ Kaeng Krachan 前の鳥記事は、 ソリハシセイタカシギ です。 撮影日:2月1~4日 撮影地:タイ各地 もう一つ鳥の写真を種類毎に貼り付けただけの味も素っ気もない
2013-05-14 12:00:00
タイ4日目・・・No.18(Zebra Dove)
一度総集編をやりますので~ そっちもよろしくです~ ※この前の鳥記事は、 ヒメクイナ です。 『Zebra Dove』 / チョウショウバト 小ささが分かりますか??? 奥はスズメのシルエット・・・このハトの小ささがわかる
2013-05-13 12:00:00
《ケアンズで見た鳥さん》アイアンレンジ探鳥記19
エスプラネードで鳥さん観察。結局鳥見ることしかすることない私。 モフモフすぎて誰かわからんけど、チョウショウバトかなぁ・・・? ラブラブ のゴシキセイガイインコのカップルが2組。 あ、ペリカンさんが空を見上げて 大口開けてる!! あ
2013-05-08 18:30:00
長嘯鳩の鳴き声で目覚めた新年
Ketitir (Malay), Perkutut (Indonesia) 日本語名: 長嘯鳩(チョウショウバト)、 ウスユキバト、 スンダチョウショウバト 同じテーマの最新記事 1ケ月ぶりのバンコク帰宅、幼鳥に迎えら… 09月18日 長しょう鳩 =寂しそうな三代目= 08月08日
2013-01-05 02:10:00
長しょう鳩と普通鳩の違い
(注) タイ語の意味: ノック=鳥、 カオ=山、 ジャワー=インドネシア、 レック=小さい 江戸時代の日本では、 長嘯鳩 (チョウショウバト)、 ウスユキバト 、 スンダ・チョウショウバト 等の名前で呼ばれていたようです。しかし
2012-06-15 16:40:00
ケアンズで出会った鳥達(ライチョウバト他)
目の周りの鮮やかな水色が特徴 ベニカノコバト大きさ:26-30cm カノコバトに似るが首のところが赤茶色なのが特徴 ツチスドリ 大きさ:26-30cm 白黒の鳥で雌雄一緒に居ることが多い 眉が白く見えるのがオス眉のないのがメスです ツチスドリ
2012-04-20 16:19:00
③長嘯鳩(チョウショウバト)の最初の孵化
彼女はなかなか大した母親(母鳥)です。2012年2月9日午後外出から戻っていの一番にバルコニーの巣を見遣ると、アレッ?巣上の卵が西陽の下で露に放置これだから最近の若い者(鳥)は・・・なんて言ったら嫌われてしまいますが・・・やはり
2012-03-05 07:10:00
①長嘯鳩(チョウショウバト)の巣作り
チョウショウバト、ウスユキバト、スンダ・チョウショウバト等の名前で呼ばれていたようです・・・史料によりますと、江戸時代の頃は、その啼き声が愛されて、遥かスンダ諸島から、飼い鳥として輸入されていたことがあったようですが・・・ その後は
2012-03-02 17:48:00
ケアンズで出会った鳥達(ハチクイ)
ここでは遠目で綺麗なグリーン色の鳥の飛翔姿を見つけ、その正体を探して近づいてゆくと目にも鮮やかなハチクイの姿がありました。 ハチクイは日本の鳥として紹介されています、1904年7月に宮古島で採集記録があります 南国らしいカラフルな鳥です 草地
2012-02-12 00:02:00
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2020 野鳥目撃地図 All Rights Reserved.