野鳥の目撃情報・目撃場所と探鳥地、地図、ブログ、写真

オウチュウ

オウチュウ Dicrurus macrocercus

スズメ目(PASSERIFORMES)オウチュウ科(DICRURIDAE)オオチュウ属(DICRURUS)

オウチュウの目撃場所

Laem Phak Bia Pak Thale グアム ケーンクラチャン国立公園 シュンドルボン タイ ブータン 今津干潟 千曲川 石垣島 舳倉島

(ブログで鳥名と関連して言及された場所です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)

オウチュウ 画像

オウチュウ 動画

オウチュウ ブログ

2013年YEARLIST 中間
(ドバト) カッコウ ツツドリ ホトトギス ◇オニカッコウ コミミズク リュウキュウコノハズク 通常のペースで、5月16日撮影の鳥に戻ります~ ※この前の鳥記事は、 へぐら航路の鳥 です。 『2013.01.01ベニマシコ♀』 撮影日:2013年1月1日12時4分54秒
2013-07-01 00:00:00
グアムで野鳥観察
青紫に光る羽も真っ黒け。(T_T) 写真は明るく加工しています。 帰国してから調べたらオウチュウという鳥のようです。 Tumon Sands Plazaに到着すると、私には縁の無いブランドの看板が並び、そこに小鳥がいました。 まずはGUCCIスズメ
2013-06-17 01:25:00
タイの鳥『総括』
マレーモリフクロウ リュウキュウガモ ◆2日目◆ Kaeng Krachan 前の鳥記事は、 ソリハシセイタカシギ です。 撮影日:2月1~4日 撮影地:タイ各地 もう一つ鳥の写真を種類毎に貼り付けただけの味も素っ気もない
2013-05-14 12:00:00
ムギマキ オウチュウ
画像はありませんが、 オウチュウ 戻ってきたそうです。 良かったですね。 ムギマキ
2012-11-09 21:07:00
オウチュウ
探鳥会が終わって 再度オウチュウを見に行きましたが お出かけ状態でなかなかもどって来ず ヤキモキしましたが 矢張り同じ場所に来ました。 雨が降りそうなお天気で 黒い色は尚更真っ黒でした! ここはトラックのトラックの出入りがあり
2012-11-04 22:04:00
今津探鳥会
確認されたクロツラヘラサギ33羽 ヘラサギ2羽 ↓全部は入っていませんが・・・ 遠くて 小さなダイゼン(-_-;) そして今日のメインはオウチュウ、今津では初めてということでした。 野鳥の会でも色々とお世話してくださる”モーニングSさん”が発見
2012-11-04 21:56:00
ブータンで珍鳥ハンター!
キツネノボタン ホタル発見! さすが、ブータン。水が綺麗なんですね~。 シッポがチャームポイントの オウチュウ 鳥の名前を探すのに、花の名前と同じくらい時間かかったばい。
2012-11-01 17:39:00
オウチュウちゃんです。
好条件の時はお店からも島影が見え、その気になればチャリで港まで行き、渡れる島とは いえいつどこに出現するかもしれない渡り鳥、限られた時間での貴重な情報、優しさは身にしみます 。 Tags: # 野鳥
2012-05-14 14:49:00
MISHIMAの旅2012
ひとまず見た鳥リストです。今回も感動の旅でした。 私の今回のベスト1は、海に浮かび、飛ぶ、アカエリ ヒレアシシギの群れでした。 情報 クロサギ、ツミ、カモメ、トケンSP、 ヤマショウビン、オオコノハズク、 マミジロタヒバリ、コマドリ、ムジセッカ
2012-05-07 22:05:00
シュンドルボンの生き物たち
生息数が減少している水鳥だそうです。 貴重な1枚。 バングラデシュの国鳥です! シキチョウ oriental magpie robin 鳥の名前を確認するのに、どえりゃ~~~時間を使ってしまいました まちがっ
2011-06-27 12:19:00
今日も出会いが沢山!!野鳥撮影ツアー
お客さんの紹介で参加して下さったお客さん、 みんなで野鳥撮影に出かけて来ました。 まずはレンカクを探します。 今日も居てくれましたが 嬉しい!! 飛翔も撮影!! 沖合いの防波堤?にオオアジサシ14羽が観察できましたが、 遠い、凄い遠い・・・。
2011-05-15 23:02:00
今年も有難うございます!!のんびり野鳥観察ツアー!!
オウチュウノビタキアカガシラサギ、ツメナガセキレイ等等の渡り鳥、 今日は一斉に飛び去ったのか?全く居ませんでした。 キンバトにも2度チャンスがありましたが、 直ぐに飛ばれてしまい・・・リュウキュウヨシゴイにも飛ばれてしまい・・・。
2011-05-07 22:54:00
ニューギニア入門ツアー そのいち
セイケイ、トサカレンカク、リュウキュウガモなどの水鳥と、公園の鳥といったところ。モズガラスやムクドリ系の鳥、チャバラニワシドリ、パプアガマグチヨタカなんかも。 昨年珍鳥で入ったカザリリュウキュウガモがまだいたのとスズメが定着しているのが興味
2010-06-01 21:40:00
今日もリュウキュウアカショウビン撮影ツアー
またまたリュウキュウアカショウビンに出会えました。 今日一番間近で良い場所でした。 嬉しい!! マミジロツメナガセキレイキタツメナガセキレイなども観察し、 最後の最後まで充実した野鳥撮影となりました。 大本命のリュウキュウアカショウビン
2010-04-24 23:16:00
大輔先生と舳倉の珍鳥たち
野鳥図鑑にも「舳倉島で毎年5月から6月に観察されている。」と書いてありました。 チョウセンメジロ 図鑑をみていて学名というのは難しくてよくわかりません。チョウセンメジロの学名はZosterops erythropleura・・・(^_^;)。英語ではChestnut-flanked
2007-05-27 18:52:00
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2020 野鳥目撃地図 All Rights Reserved.