カッコウ Cuculus canorus telephonus
カッコウ目(CUCULIFORMES)カッコウ科(CUCULIDAE)カッコウ属(CUCULUS)カッコウの目撃場所
アメリカ合衆国
ケアンズ
コムケ湖
フレイザーズ・ヒル
不忍池
信州大学志賀自然教育園
八ヶ岳
勇払原野
北海道
千曲川
千葉県
吉野郡野迫川村
塘路湖
大阪城公園
大阪府
天狗高原
小平ダム
尾瀬
岩手県
志賀高原
戦場ヶ原
戸隠森林植物園
手賀沼
札幌市
東津軽郡今別町
沖縄県
清水寺
舞鶴山
舳倉島
西村山郡朝日町
見島
見沼田んぼ
見沼通船堀
諏訪湖
野付半島
野辺山高原
釧路湿原
阿蘇郡南阿蘇村
霧ヶ峰
青森県
(ブログで鳥名と関連して言及された場所です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)
カッコウ 画像
カッコウ 動画
カッコウ ブログ
ケアンズ到着直後に最初に空港でも見た鳥さん。鳴き声が「ドアホ、ドアホ」と聞こえるから嘲笑バト? とても小さいから超小バト? どちらでもないそうです。目の周りの淡いブルーが綺麗。 オーストラリアヘビウ。ウも日本とは違う種がいろいろいました。
2013-08-11 20:59:00
早朝はもっとたくさんの鳥の声。 キツツキが気をたたく音もする。 ↑これはなにかな ホオアカかな?声はこんな感じ。↓たぶん間違いないと思う。 鳥の声とニッコウキスゲ 逆さ燧、朝は水面が穏やかでくっきり。 ↑トキソウ。
2013-07-24 11:27:00
以前、「 色の名の鳥 」というタイトルで、名前に色がついた鳥が191種、全体の3分の1いることをご紹介しました。では、さえずりなど声や音が名前になっ 話を元に戻して、擬声語の命名はこのほかに、ヒヨドリ、ビンズイ、オオジュリンがあります。
2013-07-22 07:57:00
今回は道東の海沿いばかりを走って海鳥のツノメドリやエトピリカ、それにシャチ 上にとまった カッコウ 低木の上に出てきた シマセンニュウ 早朝の草原で 草藪の中で羽繕いをしていた シマセンニュウ 最近良く見られるという 寄ってみたらじきに出
2013-07-18 21:44:00
エゾセンニュウは昼夜を問わず、 小粟田か甲高い声でさえずり、 早朝私はその鳴き声で目覚めてしまいます。 夏の鳥、キジバトやカッコウの鳴き声が、 林の奥から聞こえる日は、 何んとも清々しい夏の日を感じさせますが、 時に何を思ってか
2013-07-16 12:42:00
を見て以来 鳥見に興味を持ち始めました。 というわけでせっせと鳥を探してみました。 家族サービスのつもりで(ぷっ) (カッコウ!) 数年前までは自宅前で鳴いていたのですが ツミ&オナガがセットで近所に営巣するようになってから 本職はイヤンと少し離れ
2013-07-12 00:01:00
シマセンニュウ カッコウ ノゴマ 道東を車を少し走らせるだけで、次々に原生花園にたどり着く。 原生花園を散策しながら、鳥撮りをする至福の時を過ごした。 ここでは、ベニマシコやノゴマは夏鳥であり、繁殖期でもある。
2013-07-10 21:04:00
観察した野鳥などは以下の通りです。 キジバト カッコウ セグロカモメ ハシボソガラス ハシブトガラス イワツバメ ヒヨドリ ウグイス オオヨシキリ スズメ ハクセキレイ カワラヒワ ホオジロ アカツメクサ 花 イタチハギ 花
2013-07-08 21:16:00
高原のさわやかな空気を満喫し、カッコウやキジの鳴き声を聞きながらの探鳥で楽しく鳥見ができました。 ノビタキがみられた高原の牧草地にはホオアカもいました。農道と牧草地を境する鉄条網に止まってくれて、至近距離で写真は取り放題。
2013-07-03 16:29:00
と言う実験の写真を見せてもらいました カッコウもヒナのくちばしを目立たさせるために自分より小さな鳥に托卵すると聞いたこともあります いろんなことがプログラミングされているのですね!! とても面白いです 子ムックルのあの声は私にはやはり脅迫に聞こえ
2013-07-03 08:00:00
野鳥が増え、いろいろな鳥の囀りとツクシマツモトの花との競演で、楽しい数時間を過ごすことができました。 野鳥は、ウグイス、カッコウ、メジロ、ヒヨドリ、アオバト、ガビチョウ、ソウシチョウ、シジュウカラ、ホオジロ、サンコウチョウを確認しました。
2013-07-02 02:00:00
6月20日、八ヶ岳自然クラブの写真家で野鳥の生態について詳しい知識をおもちのKさんのガイドによる自然体験ツアーに参加し、野辺山高原の夏鳥(ノビタキ、頬赤、アカモズ、カッコウ、小ムクドリなど)に合って来ました。 ↑ 野辺山高原のノビタキ(撮影
2013-07-01 23:46:00
TVアンテナ止まりばかりでしたが、今日は久し振りに枝止まりが見られました。 農道に佇む 【キジ】 地元に戻って 【アオバズク】 今年は、この大きな洞なのかしら??。(お久のコンデジで) 左下に 【アオバズク】 が居ます。
2013-07-01 18:42:00
(ドバト) カッコウ ツツドリ ホトトギス ◇オニカッコウ コミミズク リュウキュウコノハズク 通常のペースで、5月16日撮影の鳥に戻ります~ ※この前の鳥記事は、 へぐら航路の鳥 です。 『2013.01.01ベニマシコ♀』 撮影日:2013年1月1日12時4分54秒
2013-07-01 00:00:00
ことしもあと半分ということで、今月も集計してみる。(先月分 → 2013年5月にみた鳥 ) 2013年6月 キジ マガモ カルガモ カイツブリ キジバト カワウ ヨシゴイ ゴイサギ アマサギ アオサギ ダイサギ チュウサギ コサギ オオバン アマツバメ コチドリ トビ
2013-06-30 21:04:00
皆さん、前半の鳥運はどうでしたかいな?ワシは年中大阪城公園なんで飛来する野鳥任せでっけど。 しかし今年の6月は面白かったな。サンコウチョウは2度飛来、カッコウは現れるし、今日もまた・・・ 城南バス駐車場近くでヒメイワダレソウ
2013-06-30 17:50:00
レンゲツツジが背の低い木立であるのことが幸いして鳥と花を絡めた撮影には最適なスチエーションであることは間違い無いようです。 ホオジロ アオジ ノビタキとアオジ ウグイス カッコウ コヨシキリ モズ
2013-06-29 15:59:00
朝5:30から鳥見開始で岩手県南部沖からのスタート。 天気は曇り&濃霧。鳥見つけるのも一苦労です。 鳥屋は私のみでした。 7時から10:30まではとにかく濃霧が酷く 8.ハイイロウミツバメ 9.カワウ 10.トビ 11.チュウヒ 12.ハイ
2013-06-29 11:54:00
やがて雨も止み、鳥達の囀りも一段と大きくなったとき、すぐそばで「ジュウイチ~」という 鳴き声が聞こえだした。 もしや、これがカッコウやホトトギスの仲間で同じように托卵する「ジュウイチ」という 鳥だろうか。この木の何処かで鳴い
2013-06-28 05:58:00
ログ前の庭を盛んに飛び交っているのがこの鳥。 キビタキだろうか。。。 とてもいい声で囀るのよね。 ツツドリにホトトギス、カッコウの声も山間に聴こえる。 托卵三姉妹が勢ぞろいしたね。 オオルリさんたちよ
2013-06-27 19:30:00
もっと読む