野鳥の目撃情報・目撃場所と探鳥地、地図、ブログ、写真

メジロガモ

メジロガモ Aythya nyroca

カモ目(ANSERIFORMES)カモ科(ANATIDAE)スズガモ属(AYTHYA)

メジロガモの目撃場所

ケアンズ 大濠公園 広島城 琵琶湖 長野県 霧ヶ峰 霧多布湿原

(ブログで鳥名と関連して言及された場所です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)

メジロガモ 画像

メジロガモ 動画

メジロガモ ブログ

花咲く高原にて(ノビタキ、ビンズイ)
季節はずれの珍鳥(メジロガモ)の撮影を無事に終え今回の信州遠征の第二の目的地である霧ケ峰に向かいました。霧ケ峰は6月にレンゲツツジの時期に訪れましたが、今回はニッコウキスゲと鳥を絡めての撮影が目的でした。霧ケ峰のニッコウキスゲは十数年前
2013-07-18 18:59:00
異常なアクセス数
マダラウミスズメシマフクロウヨーロッパビンズイオオカラモズシマゴマギンザンマシココベニヒワルリカケス・・・などなどちなみに、見ただけだったり、ポジだけでデジタル写真なしの鳥はクロヅルハイイロペリカンズグロミゾゴイ
2013-07-18 12:00:00
この3日の野良鳥(2/24~26)
メジロガモ、 Aythya nyroca 。ついでがあったので行ってみたが、別の池に人だかりがしてる。今日はそっちにいるのかと思って行ったら、オオタカの幼鳥が時々飛ぶのを待ってる人だった。慌てて戻って、ゴシャゴシャの中で寝てるのを見つけた。
2013-02-26 19:54:00
ケアンズで出会った鳥達(トサカレンカク他)
ケアンズで出会った水鳥系のとりさん達です。オーストラリアでは雨季になるといたるところに沼が出来る為、水鳥達は常に移動を繰り返しているようで同じ場所に留まる ことかフエフキトビの名が ブロンズトキ 大きさ:48~65cm ブロンズ色をし
2012-04-26 20:27:00
狩猟鳥
昭和46年06月28日、従来オシドリを除きすべて狩猟鳥とされていたカモ類のうち、ツクシガモ、カンムリツクシガモ、アカツクシガモ、トモエガモ、オカヨシガモ、アメリカヒドリ、シマアジ、オオホシハジロ、アカハジロ、メジロガモ、アカハシハジロ
2012-02-07 23:23:00
セグロカモメとヒドリガモ
おそらくこれで合っているかと・・・ 似ている水鳥だとコガモアカハシハジロメジロガモ、または、ホシハジロなんかもいて、これから少し水鳥や野鳥のお勉強でもしてみようかなぁ~なんて・・・ 拡大写真をご覧になりたい方は
2012-01-23 18:40:00
カモがガンを飛ばしてるかも
鳥の目の色には多くのバラエティがあります。 スズメのような小鳥は濃い茶色のことが多くて、つぶらなひとみに見えますが 赤、青、黄、白などいろんな色の鳥がいます。 メジロガモといって、日本ではわりとレアな種類です。
2011-10-27 23:16:00
今日の野良鳥(9月1日)
カイツブリ、 Tachybaptus ruficollis 。 イソシギ、 Actitis hypoleucos 。 メジロガモ、 Aythya nyroca 。やっぱり遠いが、今日は比較的ゴミの少ない所にいた。 半月前は換羽中だったので、ぼちぼち伸びてるかと寄ってみたのだが、だいぶ違う。
2011-09-01 23:25:00
ノシメトンボ?・・メジロガモ超証拠
2011.08.28 北陸への途中、お山へ。鳥影全くなし。撮るものも無く、トンボの記念撮影です。 ノシメトンボ? 琵琶湖も覗いてみました。はるか彼方に、たぶん“メジロガモ”。 こんなに遠くでした(換算1200mmで) 超トリミング
2011-09-01 00:03:00
今日の野良鳥(8月16日)
メジロガモ、 Aythya nyroca 。遠い。 このメジロガモ、換羽中のようで、風切羽が短い。もうしばらくしてから見た方がいいんだろうけど、遠いのとゴミだらけの所にいるのとで、気が進まない。 Larus ridibundus 。このクソ暑いのにもう冬鳥が来てる。
2011-08-16 20:49:00
今年最後の広島城
姉さん女房? / 広島城) 寒いばかりで、鳥の方はパッとせず。 唯一、RCC方向からカラスに追われてタカが広島城に飛び込んだので二の丸から走っ 今年もクビワキンクロアカハジロメジロガモもハクチョウもコイカルオジロビタキワキアカツグミ
2009-12-28 23:57:00
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2020 野鳥目撃地図 All Rights Reserved.