ホオアカ Emberiza fucata fucata
スズメ目(PASSERIFORMES)ホオジロ科(EMBERIZIDAE)ホオジロ属(EMBERIZA)ホオアカの目撃場所
きらら浜自然観察公園
アメリカ合衆国
サロベツ原野
不忍池
八島ヶ原湿原
北広島市
北海道
千歳川(北海道)
大阪府
奥日光
宮城県
小平ダム
尾瀬
岩手県
戦場ヶ原
清水寺
湯の丸高原
瑞牆山
石垣島
美ヶ原
西表島
見島
見沼田んぼ
赤城山
車山
輪厚川
野辺山高原
開田高原
霧ヶ峰
青森県
(ブログで鳥名と関連して言及された場所です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)
ホオアカ 画像
ホオアカ 動画
ホオアカ ブログ
先日の高原での鳥見から・・・ちょうどデビューの日だったのか、セッカの幼鳥が数羽一緒に行動してました。 こちらはホオアカ幼鳥かな? タグ: ホオアカ セッカ 野鳥 写真 【野鳥たちの最新記事】 草原のセッカ 午後のひとこま ツルニンジンのつぼみ
2013-07-24 15:40:00
早朝はもっとたくさんの鳥の声。 キツツキが気をたたく音もする。 ↑これはなにかな ホオアカかな?声はこんな感じ。↓たぶん間違いないと思う。 鳥の声とニッコウキスゲ 逆さ燧、朝は水面が穏やかでくっきり。 ↑トキソウ。
2013-07-24 11:27:00
近年 鹿の食害で激減したため 柵を設けて保護したら 柵の中だけ花が蘇ったとか 草原が広がる高原は やっぱりこの鳥 ホオアカが近くの木のてっぺんにやって来た 中間地点で 肩に小さな富士山を乗せた八ヶ岳を眺め
2013-07-21 15:36:00
季節はずれの珍鳥(メジロガモ)の撮影を無事に終え今回の信州遠征の第二の目的地である霧ケ峰に向かいました。霧ケ峰は6月にレンゲツツジの時期に訪れましたが、今回はニッコウキスゲと鳥を絡めての撮影が目的でした。霧ケ峰のニッコウキスゲは十数年前
2013-07-18 18:59:00
毎年、近所の河原で繁殖しているホオアカですが、 今年は数も少なく、あまり出会う機会もありませんでした。 牧草地でも数が少ないようで、見かける機会が いつもの年よりも少ないように感じます。 ホオアカ D300s:AF-S Nikkor ED500mm F4DⅡ
2013-07-17 23:52:00
今年は、いつもの牧草地にコジュリンやホオアカが少ない! その代わり、周辺の田んぼの脇の空き地なんかで繁殖しているようです。 ガマの穂の先で、一生懸命にさえずっていました。 コジュリン D300s:AF-S Nikkor ED500mm F4DⅡ
2013-07-16 23:32:00
昨日の雨の影響か水量が多く、水辺には鳥影少なし。そんな中、目についたのは上空を飛ぶ 更に歩くと、葦原の中からモズの地鳴きのような声が聞こえてきた。当地でのモズの記録は6月以降なし、もしかして戻ってきたのか?、それとも巣立ちっ子か?。
2013-07-16 20:13:00
900mmだけど・・・・ 幼鳥 AFがなかなか合わず イラついたなぁ。。 一番近くに来てくれた 雄 (トリミングしてます) 雨脚が強くなってきましたので、これで撤収。。 タグ: 野鳥 日光 ウグイス 遠征 アカゲラ バードウォッチング ノビタキ
2013-07-14 22:18:00
学名Emberiza fucata)は、動物界脊索動物門鳥綱スズメ目ホオジロ科ホオジロ属に分類される鳥。 冬季は本州西部、四国、九州で越冬する(留鳥)。 by wikipedia コバイケイソウ(小梅草 「オオモズ」かあ??白っぽいから、いろいろ悩みましたが
2013-07-05 08:34:00
カワラヒワ、ヒバリ、イソシギ、コチドリ、アオジ、トビ、アオサギ、等々の関東でも馴染の鳥も沢山観察出来ました。 どうも、北広島の地は野鳥観察に素晴らしい場所である事が判りました。冬は白鳥が長沼に飛来するので、冬鳥も豊富だと思います。
2013-07-04 20:28:00
高原のさわやかな空気を満喫し、カッコウやキジの鳴き声を聞きながらの探鳥で楽しく鳥見ができました。 ノビタキがみられた高原の牧草地にはホオアカもいました。農道と牧草地を境する鉄条網に止まってくれて、至近距離で写真は取り放題。
2013-07-03 16:29:00
6月20日、八ヶ岳自然クラブの写真家で野鳥の生態について詳しい知識をおもちのKさんのガイドによる自然体験ツアーに参加し、野辺山高原の夏鳥(ノビタキ、頬赤、アカモズ、カッコウ、小ムクドリなど)に合って来ました。 ↑ 野辺山高原のノビタキ(撮影
2013-07-01 23:46:00
今日の鳥 赤城山中(森林公園・白樺牧場・赤城神社) カルガモ・トビ・ノスリ・イヌワシ(成鳥タイプ)・ホトトギス・コゲラ・イワツバメ・モズ(いわゆる高原モズ型)・ヒヨドリ・ウグイス・キビタキ・ヒガラ・シジュウカラ・メジロ・カワラヒワ・イカル
2013-07-01 22:30:00
ことしもあと半分ということで、今月も集計してみる。(先月分 → 2013年5月にみた鳥 ) 2013年6月 キジ マガモ カルガモ カイツブリ キジバト カワウ ヨシゴイ ゴイサギ アマサギ アオサギ ダイサギ チュウサギ コサギ オオバン アマツバメ コチドリ トビ
2013-06-30 21:04:00
レンゲツツジが背の低い木立であるのことが幸いして鳥と花を絡めた撮影には最適なスチエーションであることは間違い無いようです。 ホオジロ アオジ ノビタキとアオジ ウグイス カッコウ コヨシキリ モズ
2013-06-29 15:59:00
もっと読む