野鳥の目撃情報・目撃場所と探鳥地、地図、ブログ、写真

千歳川(北海道)

千歳川(北海道)

北海道(北海道江別市)

千歳川(北海道)の野鳥

アオサギ アオジ アオバト アカゲラ イカル イソシギ イワツバメ ウグイス ウソ エゾセンニュウ エゾムシクイ エナガ オオジシギ オオセグロカモメ オオタカ オオハクガン オオハクチョウ オオヨシキリ オオルリ オオワシ オジロワシ カシラダカ カワアイサ カワガラス カワセミ カワラヒワ キクイタダキ キジバト キビタキ クサチヒメドリ クロジ クロツグミ コゲラ コサメビタキ コチドリ コムクドリ コルリ ゴジュウカラ シジュウカラ シジュウカラガン シノリガモ シメ シロカモメ スズメ センダイムシクイ チゴハヤブサ ツグミ ツツドリ ツルシギ トビ ニュウナイスズメ ノスリ ノビタキ ハイタカ ハクガン ハクセキレイ ハシブトガラ ハシブトガラス ハシボソガラス ヒガラ ヒバリ ヒメアマツバメ ヒヨドリ ベニマシコ ホオアカ ホオジロガモ マガモ マヒワ ミサゴ ミソサザイ ミヤマカケス メジロ ヤブサメ ヤマガラ ヤマセミ

(ブログで地名と関連して言及された野鳥です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)

千歳川(北海道) 画像

千歳川(ちとせがわ)は、北海道の支笏湖を源として石狩低地帯を流れる石狩川水系石狩川支流の一級河川である。もとは支笏川と呼ばれたが流域に住む鶴にちなみ改名された。アイヌ語ではシコッペッSikotpetという。 北海道千歳市南西部の支笏湖に源を発し東に流れる。千歳の市街地で北に向きを変え、石狩振興局と空知総合振興局の各管轄地域の境界を流れ、江別市王子の王子特殊紙江別工場横で石狩川に合流する。 地質、平野部の標高差がない地形や石狩川の高い水位の影響で洪水の発生が多い。支流ナイベツ川(内別川)の水は日本の名水百選に選ばれている。下流の江別市では「江別川」と呼ばれる事もあるが、現在ではあまり一般的ではない。 上流の支笏湖から流れ出る地点に、1908年から1951年に運行し、現在は廃線である王子軽便鉄道の鉄橋(通称:山線鉄橋)が歩道橋として架かる。その北岸には支笏湖温泉がある。上流部の谷は深く、王子製紙が4つの水力発電所を置いている。

千歳川(北海道) 動画

千歳川(北海道) ブログ

「ハクセキレイ若様」と昨日の「コムクドリ」、「キジバト」
数日前から親子連れの鳥が多くなった。 でも遠いわ。 今年公園で営巣できなかったハシボソガラス夫婦が無事2羽の若鳥を連れてきた。 同じ縄張りのハシブトガラス夫婦(若様は1羽 ヒガラ、 ヤブサメ、 アカゲラ、 ハクセキレイ、 カワラヒワ、 アオジ
2013-07-10 17:22:00
北海道から無事帰還しました
カワラヒワヒバリ、イソシギ、コチドリ、アオジ、トビアオサギ、等々の関東でも馴染の鳥も沢山観察出来ました。 どうも、北広島の地は野鳥観察に素晴らしい場所である事が判りました。冬は白鳥が長沼に飛来するので、冬鳥も豊富だと思います。
2013-07-04 20:28:00
蝦夷梅雨。
近くにいた親鳥も驚いたと思う。 がんばれ、子育て中の親と子よ。 少し赤くなってる。とんぼも出てきた。 千歳川 2013年 6月20日 撮影 ウグイスエゾセンニュウの声がしない。 よろしければ、ついでにお願いします にほん
2013-06-20 17:08:00
「スズメ ヒナっぺ」を 撮りました! <千歳川 北海道千歳市>
そういえば、巣立つ前に 親以外に成鳥のスズメが最も多くて3羽、電線カバーそばにいたが、 巣立ちのお手伝い(見守り)してるって事無いでしょうか? エゾセンニュウ、そろそろかと。 一昨日、昨日と「トッピン...」だけ一言聞えた気がしたけど...。
2013-06-11 12:55:00
「キビタキ」を 撮りました! <千歳川 北海道千歳市>
昨日からスズメのヒナが電線の巣の中で 親鳥を待つ声で賑やかだ。 近所にキビタキの巣を発見。 無事巣立つことを祈ります。 ツツドリイカルオオジシギ よろしければ、ついでにお願い
2013-05-31 12:38:00
証拠の「カワセミ幼鳥」、「キビタキ」と「ちょうちょ」他。
ハクセキレイ、カワラヒワ、シメアオジオオセグロカモメ、 センダイムシクイ、 エゾムシクイ、カワセミ(幼鳥A橋すぐ上流)、 キビタキ、オオルリ、クロツグミ、 メジロ、コムクドリ、 キジバト
2013-05-28 17:26:00
在庫から「ハクセキレイ」、「カワラヒワ」、「コムクドリ」
アオバトはどこへ? 今日 ( 5月27日 晴れ) 確認した鳥 <千歳川青葉公園、ご近所> ハシボソガラス カワラヒワ、シメアオジオオセグロカモメマガモ、 センダイムシクイ
2013-05-27 21:46:00
「ミサゴ」、「センダイムシクイ」、「コサメビタキ」、「オ
晴天で1時間ほど鳥見を。 先週と比べ、鳥達はばらけた。 クロジはいなくなり、アオジは巣材運び。 キビタキ、コサメビキ、センダイムシクイは多い。 シメアオジオオセグロカモメマガモセンダイムシクイエゾムシクイ
2013-05-24 22:43:00
「コルリ」、真っ「クロジ」、「カシラダカ?」、「キビタキ
いろんな鳥が移動してる。 とうとう真っ黒なクロジの成鳥が撮れた\(^○^)/ やっぱいい男だったわ♪ それとルリビ情報を得、図鑑を予習した。 その場所へ行く前にいつもの公園へ。 オオタカチゴハヤブサへ訂正、コサメビタキ初認、コルリ初見
2013-05-17 18:13:00
「クロジ」を 撮りました!
確認した鳥 <千歳川青葉公園、ご近所> ハシボソガラスハシブトガラス、ヒヨドリ、スズメ、ニュウナイスズメシジュウカラハシブトガラゴジュウカラヒガラヤブサメアカゲラ
2013-05-16 19:29:00
「ゴジュウカラ」と、初認の「ウグイス」を 撮りました! <
久しぶりに林東公園まで鳥見をした。 15時半からはじめ、手袋を忘れたら結構寒かった。 いつものカラ達、カワラヒワヒヨドリウソは ねぐら前なので ハイタカミヤマカケス よろしければ、ついでにお願いします にほん
2013-04-16 17:42:00
極寒の千歳へ
両足でジャンプ ホオジロガモの幼鳥?? 水鳥を見てると、川の中に飛び込む黒い物体発見 カワガラスでした・・・・・・お初です カワガラスのまばたき・・・・・・目が白くなってます シノリガモ・・・・・お初です 白鳥さんもい
2013-01-26 08:39:00
「ヤマガラ」、「ゴジュウカラ」、「シメ」、「クロツグミ?
昨日のエゾセンニュウ、再度確認したら、 一家族以上のクロツグミ?がいた。 木の影にいるし、すぐ対岸へ飛んじゃう。 なんとかハッキリ見たいわ。 撮影 今日 (10月16日 晴れ) 確認した鳥 <千歳川青葉公園、ご近所>
2012-10-16 16:24:00
「ヤマセミ」、と、色づいてる千歳川です。 <千歳川 北海道
今日も千歳川を少し散策。 昨日よりも赤が美しくなってたよ! 地鳴きする鳥達をなんとか確認したくて。 はっきりしないエゾセンニュウは3羽、クロツグミ1羽、 ウグイス2羽判別したが、 写真はむずかしいわぁ~...。
2012-10-15 17:02:00
「ノスリ」、「ヤマセミ」、「アオジ」を 撮りました! <千
突然目の前にエゾセンニュウが出てきたが、 すぐに 笹薮へ行ってしまった。 数羽のシギの声も聞くが、姿は見せず。 いろいろ鳥達は動いているようだ。 「ノスリ」。 この3枚のノスリトビと共に飛んでた。
2012-10-09 23:36:00
ヤマブキショウマ
繁殖の為にやってくる渡り鳥。 関東の方にはイワツバメに似ていて少し小さく腰が白くてお腹が黒い ヒメアマツバメ がいつの間にか定住しているそうです。 日野市の浅川で見かけたのはどちらかな? 緑もすっかり濃くなり、もうすぐ夏。
2012-06-22 20:09:00
今日の「ヒヨドリ」、「ウソ」、昨日の「オオハクチョウ」、
昨日 ( 4月 8日 くもり) 確認した鳥 <千歳川長都沼ウトナイ湖、ご近所> ハシボソガラスハシブトガラスオオセグロカモメ、カモメ、シロカモメトビオオワシオジロワシノスリ
2012-04-09 16:31:00
「ハクガン」、「シジュウカラガン」、「ツルシギ」を撮りま
宮島沼ウトナイ湖にもいてオオハクガンの幼鳥ではないかと、教えていただき、ありがとうございました。 でもハクガンオオハクガンの違いは、不明です、私...。 「 ハクガン 幼鳥 」 親御さんは、いったいどこへ? ここで、たくさん食べ
2009-10-19 19:06:00
「イスカ」を 撮りました! <千歳川>
今日は、鳥の往来が激しい。 ベランダの窓から 「シメ」4羽が、いつもより接近して松の木にとまってる。 双眼鏡で見ると、1羽だけ赤い! カメラを持ち ナキイスカ、ギンザンマシコの姿無し。 ブレブレですが。 これも。
2009-05-03 15:01:00
「カワセミ」、「カワアイサ」、「マヒワ」を 撮りました!
「サバンナシトド」に似てる、ひひひ。 千歳川 2008年12月 9日 撮影 今日 (12月 9日 快晴) 確認した鳥 <千歳川、ご近所> ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ハシブトガラ、ヒガラヤマガラ
2008-12-09 21:33:00
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2020 野鳥目撃地図 All Rights Reserved.