キジ Phasianus colchicus robustipes
キジ目(GALLIFORMES)キジ科(PHASIANIDAE)キジ属(PHASIANUS)キジの目撃場所
きらら浜自然観察公園
ときわ公園(宇部市)
アカコッコ館
アメリカ合衆国
ローリングパーク
三宅島
不忍池
中善寺湖
五稜郭
井頭公園
伊吹山
函館山
函館市
利根川河口
千曲川
大沼(七飯町)
大阪府
奥日光
小田代ヶ原
市川市動植物公園
戦場ヶ原
戸隠高原
板橋区立こども動物園
板橋区立こども動物園高島平分園
沖縄県
琵琶湖
舳倉島
葛西臨海公園
袖ケ浦市
西条市
見沼田んぼ
見沼通船堀
諏訪湖
野辺山高原
銚子市
長良川
霧ヶ峰
青葉山(仙台市)
高島市
鬼怒川
鶴田沼
(ブログで鳥名と関連して言及された場所です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)
キジ 画像
キジ 動画
キジ ブログ
すでに渡り鳥がたくさん顔をみせていますが、ワーブラーなんかは繁殖期以外の時期の羽色柄が非常に地味で全部パインワーブラーみたいになっていて面白くない(笑)。 ノドアカハチドリ(Ruby-throated hummingbird) 虫ほどのサイズなので気付く
2013-09-04 00:05:00
【ヒバリ】 畦で固まっていました。 【セッカ】 コンデジでは遠いと思ったのですが、結構撮れてました。 比較的近くへ来たのを。 幼鳥が鳴いていました。 親が餌捕りに飛び出しました。
2013-07-21 19:00:00
堤防と川の間にあるヨシ原が鳥のすみかになります。でも オオヨシキリ と セッカ の声だけ聞こえます。この2種合わせて オオセッカ …というわけにはいきません。m(_ _ )m 今回から オオセッカ と同時に数が減っている コジュリン の調査も行われました。
2013-07-10 06:00:00
ダッシュで逃亡ぅ==== ※この前の鳥記事は、ヒガラです。 『キジ』 かくれんぼ^^ ようやく顔を出してくれました~ てけてけ この後、DASH!! もう一つ鳥の写真を種類毎に貼り付けただけの味も素っ気もない内容のブログをやっています。
2013-07-06 12:00:00
久々に寄ってみましたら、 インドクジャクが羽をオープン! 長いレンズで大きく撮ってみました。 E-510 + ZD70-300/4.0-5.6 ISO:200,SS:1/160,F:5.6 コレも近場の川原で。 同行した友人が教えてくれた穴場。
2013-07-05 00:01:00
高原のさわやかな空気を満喫し、カッコウやキジの鳴き声を聞きながらの探鳥で楽しく鳥見ができました。 ノビタキがみられた高原の牧草地にはホオアカもいました。農道と牧草地を境する鉄条網に止まってくれて、至近距離で写真は取り放題。
2013-07-03 16:29:00
季節によりますが、「キジ」「ホトトギス」「ウグイス」・・・ 朝、うつらうつらしながらも「おいっ!」と突っ込みたくなる 練習する鳥の声はなかなか面白いですよ。 ちゃんとね、親鳥だか先輩鳥だかが、見本で鳴くの。 で、その通りに鳴こうとするんだけど
2013-07-03 00:00:00
TVアンテナ止まりばかりでしたが、今日は久し振りに枝止まりが見られました。 農道に佇む 【キジ】 地元に戻って 【アオバズク】 今年は、この大きな洞なのかしら??。(お久のコンデジで) 左下に 【アオバズク】 が居ます。
2013-07-01 18:42:00
(ドバト) カッコウ ツツドリ ホトトギス ◇オニカッコウ コミミズク リュウキュウコノハズク 通常のペースで、5月16日撮影の鳥に戻ります~ ※この前の鳥記事は、 へぐら航路の鳥 です。 『2013.01.01ベニマシコ♀』 撮影日:2013年1月1日12時4分54秒
2013-07-01 00:00:00
ダリアの季節 アジサイはまだまだ見れます キジも少なくなりました 写せたのはこれだけ アオサギ 羽根がボロボロ お年寄りかも キジが一匹ではさびしいので ショウビンさんのブログのキジ右衛門↑に会いに行きました。
2013-06-29 07:50:00
今の時期に良く見られる鳥たちです。 川で、水門の側の岩の上で冠羽をなびかせながら餌の魚を狙う ササゴイ こちらは違う個体ですがみごと餌の魚を捕まえた ササゴイ 葦の中で 子育てに忙しい ヨシゴイ 田圃で、畔の草むらにでも巣がある
2013-06-20 21:38:00
昨日の午後、田んぼに行ったら、道路に、キジの親子が居たですよ。 で、そっち行きたいけど、軽トラじゃあ、パニくるだろうと、歩いて奥に逃げてもらいたかったんだけど それを、観ていた”使徒”アオサギ。 次、鳥だから、燕。
2013-06-19 22:36:00
レンジャーという響きがいいです! この日もやってきた鳥にピントを合わせてくれて観察させてくれました。 この日見ることが出来たのは、ミサゴ・キジ(♂)・ホオアカ・ヨシキリ。 上等な望遠レンズが欲しくなりました。 自分では絶対見つけ
2013-06-19 08:56:00
続きです。うずらの卵もビックリでしたが、その前に・・・うずらって渡り鳥だったんですね尾が短く、丸い体型をしたキジの仲間のうずら私のイメージでは飛べない鳥、飛べてもキジみたいにちょびっと飛べるだけだと思っていました。だと思っ
2013-06-19 08:04:00
とても嬉しく有り難いことです(^o^) 以下引用です 生まれてはじめてキジを食べました。岡山で。貴重な体験です。 キジってこんな感じの鳥です。実は、日本では、大昔から食べられていたんですが、今は、流通量が少ないみたいです。
2013-06-19 00:51:00
(右)ノコギリソウ 葉っぱがギザギザ 3合目 旧ゲレンデ ヤマドリのヤマちゃん 林道の1合目の途中でヤマドリのオスを発見。日本の固有種でキジの仲間。顔も全身もめちゃくちゃ派手な鳥です。近づいて写真を撮ろうとしても逃げない。
2013-06-18 23:01:00
そこで、メスのキジに2度、突進されたそうです。 そのうちに、オスのキジも現れたのですが、 巣の側まで来るものの、卵を抱こうとはしなくて… 鳥って、人間の匂いが付いたらダメなんですよね。 巣の下にヒナが落ちていても、人間の手で巣に戻すと
2013-06-18 18:40:00
車をトロトロ走らせながら鳥を探していると、遠くの畦にキジの姿を見付けました。行動を見ているとこちらに向かって歩いて来そうなので、車を道の脇に止め、車の中からキジを撮り始めました。キジが近付いて来るに従って、見えてきました。
2013-06-18 06:01:00
出会った鳥たち(多い順) カワラヒワ、ムクドリ、オオヨシキリ、カルガモ、コアジサシ、ツバメ、キジバト、ハクセキレイ、ダイサギ、ホオジロ、アオサギ、オナガ、コチドリ、ヒバリ、ヒヨドリ、コサギ、キジ、カワウ、アマサギ、カッコウ、カイツブリ
2013-06-17 15:10:00
で溺れそうになっていたスズメの巣立ち雛を救出! 親鳥も近くに居そうだし、畔に降ろしてきたけど大丈夫でしょうかね。あのまま溺死するよりは可能性はあると思いますけど...。 次はマガモの若の集団。うっかり驚かしてしまい申し訳なかったのですが
2013-06-15 15:55:00
もっと読む