野鳥の目撃情報・目撃場所と探鳥地、地図、ブログ、写真

久米島

久米島

沖縄県(沖縄県島尻郡久米島町)

久米島の野鳥

アオサギ アオバズク アカショウビン アカハラダカ アカモズ アマサギ アマミヤマシギ イソヒヨドリ ウグイス ウスアカヒゲ エゾセンニュウ エゾビタキ エリグロアジサシ オオグンカンドリ オオタカ オオミズナギドリ オオルリ オナガミズナギドリ オーストンオオアカゲラ カナダヅル カラスバト キセキレイ キビタキ クロツラヘラサギ クロヅル コガモ コノハズク コハクチョウ コブハクチョウ コマドリ ゴイサギ サシバ シマアカモズ シロガシラ ジョウビタキ スズメ ズアカアオバト ダイサギ ダイトウウグイス チュウサギ チョウゲンボウ ツグミ ツバメ ツミ ツメナガセキレイ トビ ナキハクチョウ ナベヅル ノグチゲラ ハイタカ ハシボソミズナギドリ ヒシクイ フクロウ ベニアジサシ ホントウアカヒゲ マガン ミサゴ ヤンバルクイナ リュウキュウアオバズク リュウキュウアカショウビン リュウキュウウグイス リュウキュウコノハズク リュウキュウサンコウチョウ リュウキュウハシブトガラス リュウキュウヒヨドリ リュウキュウメジロ

(ブログで地名と関連して言及された野鳥です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)

久米島 画像

久米島(くめじま)は、沖縄本島から西に約100km、沖縄諸島に属する島で、最も西に位置する島である。人口は1万人弱で、行政上は島全域が久米島町に含まれる。面積は59.11km2で、沖縄県内では、沖縄本島、西表島、石垣島、宮古島に次いで5番目に大きな島である。 ダイビング地として有名で、国内の大手航空会社が共にリゾートホテルを展開しており(現在は撤退または撤退予定)、長く広がるイーフビーチには民宿なども多く点在する。 また、東北楽天ゴールデンイーグルスが発足年度からこの地にキャンプを構えたことで、その方面でも広く知られるようにもなった。 火成岩からなる島で全体に山がちではあるが、東海上には「ハテの浜」と呼ばれる全長5km以上ものサンゴ洲島(coralsandcay)が連なっている。 水が豊富で、古くから沖縄県では米所として知られた。生物は沖縄本島と共通する部分が多いが、固有種も生育・生息する。例えばクメジマボタルは幼虫が水生のホタルとしてゲンジボタルやヘイケボタルと共に例外的に分布し、現在は保護のために「久米島ホタル館」が中心となって活動をしている。他にも日本国内で唯一の淡水性のヘビであるキクザトサワヘビなどが分布する。また、久米島のハブは独特の斑紋の個体があり、クメジマハブと呼ばれることがある。 2008年(平成20年)10月30日、絶滅危惧種であるキクザトサワヘビの生息地である宇江城岳(久米島の最高峰で、標高は310.4m)の渓流及び湿地255haが、「久米島の渓流・湿地」としてラムサール条約に登録された。また同地域は1998年(平成10年)6月15日に、種の保存法に基づく「宇江城岳キクザトサワヘビ生息地保護区」の管理区域に指定されている(全体で600ha)。

久米島 動画

久米島 ブログ

中学校のフクロウ君
リュウキュウコノハズクだね、元気そうだから直ぐに元いた場所に帰してあげよう。 Tweet 同じカテゴリー( ∟鳥 )の記事画像 同じカテゴリー( ∟鳥 )の記事 サシバの保護 (2013-01-12 19:39) 大きなツグミ・トラツグミが久米島飛来
2013-03-13 16:58:00
久米島にアカヒゲ(赤髭)到来!
自然公園法の特別保護区でもある森に放鳥することができました。 写真を取る間もなく、勢いよく飛び出して行ったのは、ちょっぴり残念だけど、 心は、とっても晴れやかです! ホントウアカヒゲ 人気ブログランキングへ 久米島ホタル館
2012-10-19 19:13:00
ミズナギドリの保護と放鳥
タグ : オナガミズナギドリ 久米島ホタル館 サイプレスリゾートホテル 旅鳥 ミズナギドリ 同じカテゴリー( ∟鳥 )の記事画像 同じカテゴリー( ∟鳥 )の記事 中学校のフクロウ君 (2013-03-13 16:58) サシバの保護 (2013-01-12 19:39
2012-09-19 22:23:00
アオバトはリハビリ中です!
タグ : ズアカアオバト 久米島ホタル館 傷病鳥 バードケージ リハビリ 同じカテゴリー( ∟鳥 )の記事画像 同じカテゴリー( ∟鳥 )の記事 中学校のフクロウ君 (2013-03-13 16:58) サシバの保護 (2013-01-12 19:39) 大きなツグミ
2012-04-09 08:12:00
リュウキュウアオバズクの保護と放鳥
久米島でファンの多い、リュウキュウアオバズクが、 久しぶりに、久米島ホタル館に持ち込まれました。 外傷がなく、衰弱している様子もないため、餌を与えた後に、 直ぐに放鳥することができました。 ほんと、ラッキーです! 人気ブログランキング
2012-03-20 18:54:00
紫式部と愛じろ
オオムラサキシキブとリュウキュウメジロ ”どうしてこんなに、きれいな緑色の羽毛をしているの?”と、聞いてみたくなるほど 久米島ホタル館で、見かける小鳥たちは、間近で餌をついばんでいます。 秋から冬の時期に、艶のある
2012-01-24 10:48:00
迷い子のコブハクチョウ
県内だけでなく、国内でも、非常に珍しいナキハクチョウの幼鳥だと 想われました。しかし、実際に現場で観察すると、 激しい雨と、波しぶきを上げる海を背景にして、大きな白い鳥が、 時折、水面に首を突っ込んで、餌を探しているのか、食べているのか
2011-12-30 18:22:00
冬の渡り鳥・馴染の珍客
その風景に加え、季節ごとに、猛禽類のアカハラダカやサシバ、チョウゲンボウ、ツミ 久米島は、年中見られる留鳥(留まっている鳥)は、20種ほどですが、 季節ごとの渡り鳥は、その10倍の約200種が、記録されています。 久米島ホタル館では
2011-12-16 20:03:00
アマミヤマシギの保護
タグ : アマミヤマシギ 久米島ホタル館 カンジンダム 自然保護課 鳥獣保護 同じカテゴリー( ∟鳥 )の記事画像 同じカテゴリー( ∟鳥 )の記事 中学校のフクロウ君 (2013-03-13 16:58) サシバの保護 (2013-01-12 19:39) 大きなツグミ
2011-11-24 18:55:00
渡り鳥の季節がやって来ました。
今年も、渡り鳥の季節がやって来ました。 中国大陸に近い久米島は、毎年、多くの渡り鳥や迷鳥が飛来してくるので、バードウォッチャーにも人気が高い島です。 昨年は、カナダヅルクロヅルが初飛来し、ちょっとしたニュースになりました。
2011-09-30 20:11:00
リュウキュウアオバズクの放鳥
「たぶん、親鳥が近くにいるはずだから、見つけた近くに放鳥しましょうね」 と、保護して下さった親子から教えてもらった集落近くの木立の中に リュウキュウアオバズクのヒナを乗せてあげました。 辺りはすっかり暗くなっていましたが
2011-08-11 21:43:00
[沖縄]
後で見たらベニアジサシでした。 ちゃんと見れば良かった… アジサシは普段あまり見ない種類なので、ちょっと嬉しい。 エリグロアジサシは 結構 いました。 うーん、海の青が似合う鳥です。 シロ ガシラ あちこちにいました。 しかしせわしない
2011-07-11 00:00:00
見た事の無い鳥の保護と、放鳥
昨日も、ハシボソミズナギドリを放鳥したばかりだったので、 空っぽになった段ボールの箱のように、私や館長の気持ちも軽くなりました。 リュウキュウアオバズクのヒナたちは、その後も、木から落っこちたそうですが、 その後も
2011-06-28 19:56:00
兼城公民館でアオバズクの雛3羽放鳥
久米島ホタル館に持ちこまれたのは、 ハシボソミズナギドリオオグンカンドリのオス、そして、アオバズクの雛3羽です。 アオバズクの雛は、親鳥が近くにいるため直ぐに戻したかったのですが、 台風後の激しい大雨を心配して
2011-06-26 16:02:00
台風5号の暴風雨から鳥を救う!
一段落だとホッとしていると、今度は、久米島地鳥牧場から 保護の連絡がありました。 見てみると、喉の赤い特徴から、オオグンカンドリのオスの様です。 こちらは、だいぶ弱っています・・・。 台風は、島の生きもの達にとっても、受難の季節です。
2011-06-25 19:38:00
オオグンカンドリの保護
後かたづけ作業を行っていたのですが、 朝早くから、傷ついた鳥の保護を訴える連絡があり、 締切作業に追われながらも、現場最優先で、一日が過ぎていきました。 特にオオグンカンドリは、港の中にある、ガードレールに掴ってはいるものの
2011-05-30 20:17:00
ついに見つけた!ナベヅル
絶滅危惧Ⅱ類と記載されているナベヅルの幼鳥でした。 ツルは、大きな鳥なのですが、それでも幼鳥には、幼さが漂います。 元々警戒心の強い鳥なので 昨年飛来した、クロヅルカナダヅル も、 鹿児島県出水市の渡来地が、国の特別天然記念物
2011-02-01 22:17:00
生物多様性のホタル館の森づくり
トンボその外の生きもの達が多くなり、子育てする留鳥や夏鳥が増え、 秋から春にかけては、渡り鳥も多く飛来するようになりました。 一昨年からは、クワガタムシ・カブトムシ リュウキュウヒヨドリ、センダン、タイワンクズ そして、歳月をかけて育っ
2010-10-14 18:58:00
秋は渡り鳥の季節
リュウキュウハシブトガラスも、のっそり芝生に下りてきて、 大きな口で器用に小さな虫を食べています。 のんびりゆっくり、ホタル館の周りでは、鳥たちの朝の食事時間が過ぎていきます。 リュウキュウズアカアオバト
2010-10-09 22:20:00
地球のオアシス、久米島
その島の生きもの達は、生存できる場所を、ほとんど失い、 トビを追うリュウキュウハシブトガラス 2009.11.6 11:40 島を訪れる旅鳥たちの餌資源になど、到底なろう筈も無いほど、激減してしまいました。
2009-11-06 19:43:00
もっと読む
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2020 野鳥目撃地図 All Rights Reserved.