ナベヅル Grus monacha
ツル目(GRUIFORMES)ツル科(GRUIDAE)ツル属(GRUS)ナベヅルの目撃場所
不忍池
与那国島
久米島
井の頭自然文化園
伊豆沼
出水市
出水市ツル観察センター
出水干拓地
北海道
大潟水と森公園
天王寺動物園
小平ダム
油壺マリンパーク
浅所海岸(小湊)
清水寺
石垣島
福岡市
福島潟
苫小牧市
蕪栗沼
象潟
野付半島
(ブログで鳥名と関連して言及された場所です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)
ナベヅル 画像
ナベヅル 動画
ナベヅル ブログ
『ナベヅル』という種類らしいです。出水のツルの7~8割はこの種類みたい♪ 目の付近が赤いのが『マナズル』北海道の『丹頂ヅル』もたまにくるらしい♪ ものすごく警戒心が強い鳥なので、カメラを構えた人がいるとすぐにどっかいってしまいます。
2013-04-07 15:52:00
国の 特別天然記念物に指定された。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、 高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定された。 テーマ 四季 野鳥 自然 関連テーマ 一覧 写真 鳥 風景写真
2013-03-29 07:53:00
ナベヅル は徐々に帰りつつあるとのこと ついでに ソデグロヅル もいつ飛んでいくかどうか !? という わんさかいますが、見る鳥見る鳥種類が何気なく違う(ムクドリと思ったらホシムクドリだったり、 カラスと思えばミヤマやコクマルガラスだったり
2013-03-19 00:00:00
時期によってマナヅルが多い時期とナベヅルが多い時期があるようです…数的にはナベヅル>マナヅル>その他クロヅル・アネハヅル・カナダヅル・ソデグロヅルなどの少数派が渡来するとのことでした。それにしてもこれだけの大型鳥が集まる姿は圧巻です
2013-03-01 21:54:00
お天気がいいのでもう一度青い空・青い海をバックにカツオドリを撮りたいと港によりましたが、1時間待っても出 成鳥は白ですが、幼鳥なので茶色です。 ワキアカツグミで見かけた神戸ナンバーの若い方も来られていまして、ソデグロヅルを一緒に撮りましたが
2013-02-02 09:15:00
(クリックしてみて!) ↑ にかほ市象潟町の田んぼにクロヅル1羽が飛来し、住民を驚かせている。日本野鳥の会県支部によると、クロヅルの飛来は国内でも珍しく、本県で確認されたのは初めてだという。23日も雪に覆われた田んぼで羽を休める姿が見
2013-01-24 22:34:00
ナベヅル(鍋鶴、Hooded crane) Grus monacha Temminck, 1835 動物界(Animalia) 脊索動物門(Chordata) 鳥綱(Aves) ツル目(Gruiformes) ツル科(Gruidae) ツル属(Grus) 天王寺動物園にて uploaded at 2013/01/22 0:55:45
2013-01-22 00:55:00
弁天橋を渡り弁財天へ ・井の頭自然文化園 分園・・・水辺の小道 冬鳥、留鳥などの分類 ・ ナベ鶴 ・クロトキ・・・黒い頭は大人のしるし ・井の頭自然文化園へ ・いろんな動物を楽しむことが出来ましたが
2012-11-14 20:38:00
向こうでも要注意な鳥で有る事は確かな様です。 *余談: 「クロヅル」で検索したら 植物 はもとより 競走馬 にも同名が居るのね^^; シマアジ=鳥の名前 とずっと思って来て、世間的には魚の方がメジャーと知った時の驚きを思い出し
2012-11-05 21:14:00
ナベヅル・タンチョウ・コウノトリ・コウライアイサ・ヒレンジャクなどの繁殖地の流域で有名 またそれから5年の歳月が過ぎ野鳥撮影を始めた翌年の秋、2006年10月から伊豆沼・蕪栗沼の雁などの野鳥撮影で再び訪れる地となった。昨年12月は大震災
2012-01-01 09:00:00
のような・・・ クロヅルもカナダヅルもナベクロヅルもいるそうだけど 数羽しかい 餌をやり続けた方がいます でもほとんど他の鳥に餌をとられ、うまくいきません 10数年後、砂利に餌を混ぜてやれば他の鳥に取られないことを発見し それから徐々に増え
2011-12-20 23:28:00
その風景に加え、季節ごとに、猛禽類のアカハラダカやサシバ、チョウゲンボウ、ツミ 久米島は、年中見られる留鳥(留まっている鳥)は、20種ほどですが、 季節ごとの渡り鳥は、その10倍の約200種が、記録されています。 久米島ホタル館では
2011-12-16 20:03:00
マナヅル1005羽、クロヅル5羽、カナダヅル2羽だった。 荘中ツルクラブ部長の大戸量平君(15)は「15季連続の万羽ヅルを記録でき大変うれしい。昨季は鳥インフルエンザで満足な活動ができなかったが、今季は過去最多(2000年度
2011-12-03 19:55:00
不忍池の人は親切だ、 コスズガモ 僕は東京に行くと必ず上野不忍池で鳥見をしますが、 2007年11月に行った際、そこに珍しいコスズガモが来ている という情報をネットで見つけて探してみました。 いました、間違いない。
2011-11-02 19:45:00
絶滅危惧Ⅱ類と記載されているナベヅルの幼鳥でした。 ツルは、大きな鳥なのですが、それでも幼鳥には、幼さが漂います。 元々警戒心の強い鳥なので 昨年飛来した、クロヅル、カナダヅル も、 鹿児島県出水市の渡来地が、国の特別天然記念物
2011-02-01 22:17:00
後でリュウキュウメジロの群れが飛び交うので、 そちらに目移り ズグロミゾゴイにも成鳥、幼鳥数羽に出会え、 じっくりと観察&撮影が出来ました。 下の子は幼鳥です。 大きな鳥が飛んで来ますね~って話をしていたら、 ナベヅルでした。
2010-11-14 22:14:00
今日は驚くことに同じ場所に成鳥4羽、幼鳥1羽のズグロミゾゴイが居ました!! 海辺でオオメダイチドリなどを観察していたら、 一斉にシギチ達が飛び去りました。 なぜ?って思っていたら、 目の前をリュウキュウツミが横切りました。 最後はカラムクドリ
2010-11-04 23:30:00
今日はズグロミゾゴイにも成鳥3羽、幼鳥1羽と沢山出会えました。 今日も驚くほど沢山の野鳥たちに出会えました!! ナベヅルにヒメハマシギと珍しい新たな出会いもあり、 毎回フィールドに出るのが楽しいです。 あっという間の1日でしたね。
2010-10-31 22:59:00
お客様と探鳥に出かけて来ました。 海岸沿いでシギチやクロサギなどを観察し、 耕作地へ移動して探鳥を楽しみました。 昨日は海岸にも耕作 牧草地に2羽のリュウキュウヒクイナが居ました。 久々の出会いに大興奮です。 リュウキュウヒクイナを観ていたら
2010-04-27 22:21:00
それにしても、この冬は関西で珍鳥ラッシュが続いていますね。オジロビタキ、ヒメハジロ、ノハラツグミ…関西以外でもウスハイイロチュウヒ、カワビタキと日本初確認が続々。僕は珍鳥マニアではない(と思っている)のですが、"gold crane"だけは
2009-02-20 00:00:00
もっと読む