野鳥の目撃情報・目撃場所と探鳥地、地図、ブログ、写真

ハシボソミズナギドリ

ハシボソミズナギドリ Puffinus tenuirostris

ミズナギドリ目(PROCELLARIIFORMES)ミズナギドリ科(PROCELLARIIDAE)ハイイロミズナギドリ属(PUFFINUS)

ハシボソミズナギドリの目撃場所

久米島 九十九里浜 伊良湖岬 北海道 千葉県 岩手県 愛知県 根室市 神奈川県 茨城県 行徳野鳥観察舎 釧路市 青森県 鵠沼海岸

(ブログで鳥名と関連して言及された場所です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)

ハシボソミズナギドリ 画像

ハシボソミズナギドリ 動画

ハシボソミズナギドリ ブログ

6/23 苫小牧~大洗航路
明日も鳥見なので寝ましょうかね。 1.アホウドリ 2.コアホウドリ 3.クロアシアホウドリ 4.フルマカモメ 5.ハシボソミズナギドリ 6.ハイイロミズナギドリ 7.オオミズナギドリ 8.ウミネコ 9.オオセグロカモメ 10.アジサシ 11.ウトウ
2013-07-06 22:33:00
6/22 大洗~苫小牧航路
朝5:30から鳥見開始で岩手県南部沖からのスタート。 天気は曇り&濃霧。鳥見つけるのも一苦労です。 鳥屋は私のみでした。 7時から10:30まではとにかく濃霧が酷く 8.ハイイロウミツバメ 9.カワウ 10.トビ 11.チュウヒ 12.ハイ
2013-06-29 11:54:00
オオオミズナギドリとハシボソミズナギドリ(落鳥)130608千葉県
StreakedShearwaterwithShort-tailedShearwater130608Japan.オオの名を持つ意味がわかる。Onley&Scofieldによれば質量は、オオ468-538gに対しハシボソ480-800gである。Brazilも同値。誤記か?
2013-06-20 22:13:00
6/16 台風の後のおたのしみ
体羽が白い大型の海鳥。 コアホウドリな気がする。 ハシボソミズナギドリ。 ハコフグ? カワウ こんな感じで3時間のお散歩おしまい。 午前中歩いてたんだけど一向に雨やまないし、参っちゃうわ。
2013-06-16 22:21:00
渥美半島・初夏のバーディング-6
まさにハシボソミズナギドリと真逆の生活パターンなんですよね。 アジサシ(鯵刺)の名前の通り、とんがった嘴で魚を捕まえるカモメの仲間で、翼、尻尾、くちばしのどれもが尖っているカッコいい鳥!青空にこの白い体が飛び交うのは、なんとも清清しいです
2013-06-15 07:15:00
渥美半島・初夏のバーディング-2
渥美半島の初夏に漂着する鳥で最も個体数が多いのはハシボソミズナギドリですが、その次に多いのは何かご存知ですか?それはオオミズナギドリです。 写真の個体は大きく首をのけぞらせた死のポーズを取っていますね。
2013-06-11 07:07:00
渥美半島・初夏のバーディング-1
さまざまな鳥に出会います。浜辺で繁殖している鳥もあれば、命を落として漂着した死体も・・・そんな鳥たちの表情をご紹介しましょう。5月から始まった ハシボソミズナギドリの落鳥 はこれまでも紹介しており、みなさんもその概要はご存知のことと思います。
2013-06-10 07:20:00
浜でコアジサシと
相手に あっちでも 成功です。 水溜りで 水浴びです。 はるか沖で飛ぶハシボソミズナギドリ スコープで何とか確認できました。 波打ち際をチョコチョコと、夏羽のミユビシギです。 テーマ 鳥 野鳥 自然 関連テーマ 一覧 写真 風景 風景写真
2013-06-08 17:00:00
ハシボソミズナギドリ130601茨城県
Short-tailedShearwater130601Japan.港に1羽浮かんでいた。風に流されさらに岸に近付くところで羽ばたき少し離れ着水。別の場所に数羽落鳥あり。
2013-06-03 19:08:00
アジサシ、あ~時差しびれる
今年見た鳥( イヤーリスト )に追加しておきます。 199.ハチクマ 200.メボソムシクイ 201.アカエリカイツブリ 202.ホトトギス 203.トウネン 204.アジサシ 205.ハシボソミズナギドリ ついに 200種 を越えました。
2013-06-03 06:00:00
ハシボソミズナギドリ落鳥130525茨城県
Short-tailed Shearwater 130525 Japan. この時期海岸に沿って北上する群れが見られる。落鳥が見られるものこの時期。
2013-05-31 21:59:00
早すぎ~
数日前から庭のタチアオイが咲きました 又、出先で見たアジサイも、、、 昨日撮った鳥の写真から 海水を呑みにくるアオバトハシボソミズナギドリ
2013-05-23 22:39:00
水鳥の漂着
この鳥の大量漂着については山階鳥類研の レポート があるので参考にしてほしい。ハイイロミズナギドリは区別が難しいけれど、全体により体が大きめで 自信はなし(苦笑) 2枚目はオオミズナギドリ。こちらは体が大きめ(ウミネコくらい)で体下面
2013-05-22 00:30:00
見た事の無い鳥の保護と、放鳥
昨日も、ハシボソミズナギドリを放鳥したばかりだったので、 空っぽになった段ボールの箱のように、私や館長の気持ちも軽くなりました。 リュウキュウアオバズクのヒナたちは、その後も、木から落っこちたそうですが、 その後も
2011-06-28 19:56:00
兼城公民館でアオバズクの雛3羽放鳥
久米島ホタル館に持ちこまれたのは、 ハシボソミズナギドリオオグンカンドリのオス、そして、アオバズクの雛3羽です。 アオバズクの雛は、親鳥が近くにいるため直ぐに戻したかったのですが、 台風後の激しい大雨を心配して
2011-06-26 16:02:00
台風5号の暴風雨から鳥を救う!
一段落だとホッとしていると、今度は、久米島地鳥牧場から 保護の連絡がありました。 見てみると、喉の赤い特徴から、オオグンカンドリのオスの様です。 こちらは、だいぶ弱っています・・・。 台風は、島の生きもの達にとっても、受難の季節です。
2011-06-25 19:38:00
イカ?に夢中のハイイロミズナギドリ?
する3羽のミズナギドリらしき海鳥が風に乗って気持ち良さそうに飛んでいる。『へ~、こんな内湾にも来るんだ~、でもあんなに離れてちゃ分かんないな~』と眺めるだけでさらに先に行ってみる。特に目ぼしい鳥も居らず戻って来るとさっきの3羽が波間にプ
2011-05-22 20:32:00
落石クルーズの鳥たち
霧の晴れた所に行くと、急に鳥の数が減ります。写真は撮り難いですが、霧の中の方が鳥見に良いようです。 まずは、赤い嘴と白いヒゲの ウトウ です。 他に、 ウミガラスハイイロヒレアシシギカンムリウミスズメオオセグロカモメ
2010-07-20 20:47:00
渡り鳥の大量死骸
翼の下側が白色または灰色の、カモメ類のように翼が細くて長い鳥だったと思います。 もしそうならばおそらくハイイロミズナギドリハシボソミズナギドリだと思います。 この他にも何種かのミズナギドリ類が交じっているかもしれません。
2010-06-10 16:34:00
11月の函館-大間航路
なかなかの鳥果だったので紹介します。 詳しくは コチラ を・・・ ハイイロウミツバメトウゾクカモメウトウの群れ、ウミスズメの群れなんかが見れました!! まずはハイイロウミツバメを・・・ ミツユビカモメを撮ってたら後ろにい
2009-12-06 19:05:00
もっと読む
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2020 野鳥目撃地図 All Rights Reserved.