クロツグミ Turdus cardis
スズメ目(PASSERIFORMES)ヒタキ科(MUSCICAPIDAE)ツグミ属(TURDUS)クロツグミの目撃場所
上野動物園
不忍池
京都府
京都府立植物園
出水市
北海道
千曲川
千歳川(北海道)
南アルプス邑野鳥公園
大阪城公園
小平ダム
広島城
戸隠高原
新潟県
日ノ御埼
枚方市
檜原都民の森
比叡山
沖縄県
油壺マリンパーク
浅所海岸(小湊)
清水寺
福岡市
羽黒山
舳倉島
苫小牧市
見島
酒田市
野付半島
長野県
阿寒国際ツルセンター
青葉公園(千歳市)
高尾山
(ブログで鳥名と関連して言及された場所です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)
クロツグミ 画像
クロツグミ 動画
クロツグミ ブログ
日も遠かった” ボーズ覚悟で山に入り、涼みは成功!鳥は読み通り! 午前中粘って、別の山に・・・ 幼鳥だかいろいろ飛んでたが撮る気が起こらず 備蓄から クロツグミ♂ その2 その3 キビタキ♂ その1 その2 その3 その4
2013-07-26 18:05:00
黒ツグミ のメス(右)…とヒナ(左)でしょう。 ↑・・・口ばしが黄色いので…黒ツグミの幼鳥でしょうね。 ↑・・・サンコウチョウのメス 水浴び後です。水浴びは撮れなかったです。 ニホンカモシカでしょうか。
2013-07-23 05:48:00
オオルリの幼鳥♂とかぁさん 今日も暑いってんで山に避暑AND鳥撮 幼鳥が飛び交い アオゲラ・クロツグミ等も歓迎してくれた!” 「早い時間に行ってみよ!」と、急かされるもおっとり型なのオラ
2013-07-22 18:16:00
【クロツグミ】 “トトトッ” と鳴きながら地面から飛び上がり、枝に止まってくれました。 チョット動いたら、枝が被ってしまいました。 山を降りて、何時もの神社へ。 【アオバズク】 何時もの様に、真下からコンデジで。
2013-07-22 16:37:00
つぎに… オオルリの幼鳥が気持ちよさそうに鳴いていました。 コマドリと ウグイスと…オオルリは ≪ 3大鳴き鳥 ≫と言われています。 オスは高音(たかね)で・・・ヒナでも鳴きます。 自然と対話できる
2013-07-21 17:37:00
カラスではありません。黒ツグミです。上の方にメスが見えます。なかなか撮れない鳥さんです。エサを探していました。メスでしょうか。鳥撮りは楽しいですが難しいです。80歳を過ぎたご老体も鳥撮りに…夢中になっている人がい
2013-07-20 12:09:00
地味ながら、園内にある「日本の野鳥」ケージでは普段なかなか近くで撮影を 許してくれない野鳥を至近距離で観察できる。 こちらはカケス。ケージ内でも、やはり暗い所を好んでいるよう・・・ こちらは、都内でもよく見かけるオナガ。
2013-07-19 20:57:00
このクロツグミなんですが、どうやら色々な鳥の鳴き声を真似するようです。ある時はオオルリ、ある時はキビタキ、そしてまたある時はサンコウチョウの鳴きまねをします。最初はてっきり本物のサンコウチョウかと思ってました(汗)。
2013-07-17 21:31:00
セミや鳥の囀り 昨日の話です。千曲川の林で時々ニイニイゼミの 鳴き声がします。耳の中では始終鳴いていますが。 (耳鳴りとも言います) そしてクロツグミの囀りが 林の中で、河原ではホオジロが囀ります。 クロツグミは見つけ
2013-07-15 16:24:00
やはり、この時期は鳥が少ないでした 期待していたチゴハヤブサは、神社の木を切られたとかで営巣をしていませんでした アオバズクは三羽のヒナが巣立った後でした たくさんいたオナガです 戸隠ではアカハラ、クロツグミ、アオジ
2013-07-13 20:51:00
今日は風が有っても 涼しくなくて、まぁ~ヌル暖ったかって感じだったがお家よりははるかに過し易い! が、鳥は少なく、ヤマガラ幼鳥とクロツグミメスさんに出会えただけと、寂しい結果 コゲラ ヤマガラ幼鳥 クロツグミ♀ その2 その3 その4
2013-07-11 19:42:00
カウントした鳥や虫、花は以下のとおりです。 ホトトギス 1 コゲラ 2 ハシブトガラス 12 ヤマガラ 4 ヒガラ 2 シジュウカラ 12 ツバメ 3 ヒヨドリ 20 ウグイス 1 ヤブサメ 2 エナガ 4 メジロ 14 クロツグミ 3 キビタキ 12
2013-07-11 06:16:00
ものだから 歩いて行ったら すぐに場所がわかりました。猛禽が繁殖できる場所はその餌になる小鳥が豊富に居る場所 成る程 クロツグミやらイカル ゴジュウカラ アオジの囀りが 賑やかでした。 声だけでも 鳥が沢山居る場所は 癒さ
2013-07-10 21:24:00
数日前から親子連れの鳥が多くなった。 でも遠いわ。 今年公園で営巣できなかったハシボソガラス夫婦が無事2羽の若鳥を連れてきた。 同じ縄張りのハシブトガラス夫婦(若様は1羽 ヒガラ、 ヤブサメ、 アカゲラ、 ハクセキレイ、 カワラヒワ、 アオジ
2013-07-10 17:22:00
涼しいと言っても、28℃有りました。 歩き回ると、汗ビッショリ。 それでも、平地の35℃超よりはましでしょう。 【ウグイス】 【コサメビタキ】 幼鳥も。 【キビタキ】 一眼で。 【クロツグミ】 車を停めて降りました。
2013-07-09 16:07:00
5時からの探鳥会が4時からになったのは 昨日ここでこのヨタカの羽を拾った方がいたから。 みんなヨタカの声が聞きたかったのです。 *夜明けの鳥の声に耳を澄ましました。 ホトトギスやヤブサメ、キビタキ、クロツグミ、オオルリなどの声が。
2013-07-07 23:21:00
すると最初に出てきたのは予想外のミソサザイ。突然3m先に飛んできて一生懸命囀ります。ビデオにも撮りましたが雑音が入ってしまい没。 一瞬の事だったので案外別の鳥の見間違いだったかもしれませんが・・・。しばらく呆然としていたら
2013-07-04 19:55:00
いると思ったら一瞬で飛び立ってしまったのです^^; あとはクロツグミやオオアカゲラに出会いました。声だけならミソサザイとキビタキとコマドリ・・・いろいろいましたよ。野鳥観察小屋は朝早く行かないと見ることが出来ないかもですね。
2013-07-02 11:36:00
(ドバト) カッコウ ツツドリ ホトトギス ◇オニカッコウ コミミズク リュウキュウコノハズク 通常のペースで、5月16日撮影の鳥に戻ります~ ※この前の鳥記事は、 へぐら航路の鳥 です。 『2013.01.01ベニマシコ♀』 撮影日:2013年1月1日12時4分54秒
2013-07-01 00:00:00
大赤啄木鳥(オオアカゲラ) 父に「お母さんでも歩けたぞ、野鳥もいっぱいいるぞ」と薦められ、今日は午前中に鑑定を終えて檜原村都民の森へ行って来ました。奥多摩周遊道路も久しぶりでしたが
2013-06-30 23:57:00
もっと読む