センダイムシクイ Phylloscopus coronatus
スズメ目(PASSERIFORMES)ムシクイ科(PHYLLOSCOPIDAE)ムシクイ属(PHYLLOSCOPUS)センダイムシクイの目撃場所
ウトナイ湖
不忍池
中善寺湖
井頭公園
京都府
信州大学志賀自然教育園
刈込池
北海道
千歳川(北海道)
千歳市
南アルプス邑野鳥公園
塘路湖
大沼(七飯町)
大阪城公園
奥只見ダム
奥日光
小平ダム
志賀高原
戦場ヶ原
新潟県
月山(山形県)
東京都
沖縄県
清水寺
渡良瀬遊水地
神戸市立森林植物園
福島潟
舳倉島
葛西臨海公園
見島
野付半島
釧路市
釧路湿原
銀山平
青葉公園(千歳市)
高岡郡四万十町
(ブログで鳥名と関連して言及された場所です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)
センダイムシクイ 画像
センダイムシクイ 動画
センダイムシクイ ブログ
以前、「 色の名の鳥 」というタイトルで、名前に色がついた鳥が191種、全体の3分の1いることをご紹介しました。では、さえずりなど声や音が名前になっ 話を元に戻して、擬声語の命名はこのほかに、ヒヨドリ、ビンズイ、オオジュリンがあります。
2013-07-22 07:57:00
いきなりキビタキに遭遇! 次は、まさかの サンコウチョウの1家族 ♂・♀・若×2 センダイムシクイ ヤブサメ 若 オオルリ♂ など夏鳥がたくさんでした。 コンデジでは鳥はピンボケ ターゲットは大ずれ やっととれ
2013-07-21 16:53:00
2012年は、愛媛県今治市の「バリィさん」プロフィールを読むと、焼き鳥のまち今治(いまばり)生まれ今治育ちのトリ。バリィさんは、鳥だったのか。少しうれしい。2013年のグランプリは、8月に詳細が発表されるようだ。
2013-07-21 09:35:00
アクシデントがありまして 今回も川を行き来するカワガラスなどを見ていたのですが 突然通り過ぎて中々撮影できず、もう少しだけと待っていると 川下から上流に向かって通り過ぎた、大きい鳥! カメラに収まりませんでしたが、続い
2013-07-15 21:12:00
数日前から親子連れの鳥が多くなった。 でも遠いわ。 今年公園で営巣できなかったハシボソガラス夫婦が無事2羽の若鳥を連れてきた。 同じ縄張りのハシブトガラス夫婦(若様は1羽 ヒガラ、 ヤブサメ、 アカゲラ、 ハクセキレイ、 カワラヒワ、 アオジ
2013-07-10 17:22:00
ムシクイ達を沢山撮影・観察した後、鳥の声だけ響くだけの静かな散策路を 歩い タイミングを合わせてくれたかのようにノスリが悠然と舞い始めた。 昨年もこのすぐ傍で木立の中を飛ぶノスリを見かけたので、もしかしたら同じ 個体が姿を見せ
2013-07-03 05:48:00
ことしもあと半分ということで、今月も集計してみる。(先月分 → 2013年5月にみた鳥 ) 2013年6月 キジ マガモ カルガモ カイツブリ キジバト カワウ ヨシゴイ ゴイサギ アマサギ アオサギ ダイサギ チュウサギ コサギ オオバン アマツバメ コチドリ トビ
2013-06-30 21:04:00
オオバン カモっぽい水鳥って正直ちょっとこわい?気がしてそこまで好きじゃなかったり。 やっぱり小鳥がいいなぁ。 そんなことを思いながらも望遠鏡でいろんなのを見て楽しみましたよ。 でもいつか、カワセミがみてみたいなぁなんてふわっと考え
2013-06-30 12:17:00
降っていなければ、通常の早朝出張(鳥)です!! 《ここから鳥の写真》 舳倉島あふぉ3人衆日帰り特攻鳥見旅の続きです。 今回は 『マヒワ アトリ ノジコ オオジュリン ムシクイ類 ムギマキ コサメビタキ アマサギ オオルリ』 シマノジコとキマユホオジロのい
2013-06-30 00:00:00
久々に近場のお山。でも以前と同じもんが同じとこにおっただけ。 ヒヨドリ、 Hypsipetes amaurotis 。 ヤブサメ、 Urosphena squameiceps 。数が増えたせいか、やたらウロウロしとる。 センダイムシクイ、 Phylloscopus occipitalis 。
2013-06-29 21:41:00
(苦笑) ってな感じで、超いい加減な切刈情報。 ま、なにも無いよりマシでしょ。 聞こえた鳥の囀りを適当に記してオシマイ。 ルリビタキ、コマドリ、コルリ?、センダイムシクイ、エゾムシクイ、メボソムシクイ、ミソサザイ
2013-06-29 20:52:00
やがて雨も止み、鳥達の囀りも一段と大きくなったとき、すぐそばで「ジュウイチ~」という 鳴き声が聞こえだした。 もしや、これがカッコウやホトトギスの仲間で同じように托卵する「ジュウイチ」という 鳥だろうか。この木の何処かで鳴い
2013-06-28 05:58:00
改めてまとめると、 湿原で会えた鳥は、 オシドリ(親子)・ マガモ (親子)・ オジロワシ (親子)・ アオサギ ・ タンチョウヅル(若1、カップル声) ・ アオジ ・ ゴジュウカラ ・ カッコー ・ ツツドリ(声)・ オ オ ジシギ ・ コガラ(ハシブトガラ
2013-06-25 20:18:00
いつものさえずりを 込み入った枝の中から飛び出して センダイムシクイは花の前で こんなところでも シマセンニュウも鳴き声を聞けば 識別の難しい鳥たちも 楽しい光景を見せてくれます。 テーマ 鳥 野鳥 自然 関連テーマ 一覧 写真 風景 風景
2013-06-22 17:00:00
半島をまわってきました オオジュリン ノゴマ センダイムシクイ? このタイプの鳥は種を特定する自信がないです・・・ アオサギ 数が少ない感じがします タンチョウ 一羽だけなので、相方は抱卵中? ベニマシコ けっこう近くに来
2013-06-21 19:06:00
仕事までの2時間で、様々な鳥を堪能。 本当に、素晴らしい環境だ。 夏鳥たちのオンパレード、クロジとジュウイチが撮れなかったのが課題だが、もう十分に堪能した。 90点。 ■今日の鳥 コルリ、センダイムシクイ、コサメビタキ、キビタキ、オオルリ
2013-06-15 06:30:00
■今日の鳥。 アオバズク、カッコウ、ホトトギス、ツツドリ、ジュウイチ、シジュウカラ、コガラ、ヒガラ、メジロ、キセキレイ、コルリ、ニュウナイスズメ、イワツバメ、アマツバメ、カルガモ、オシドリ、アオゲラ、アカゲラ、コゲラ、ミソサザイ、キビタキ
2013-06-13 01:27:00
朝のひんやりとした風に包まれる森を歩くと思ったより鳥の鳴き声が少ない! 歩いていて聞こえてくるのは公園でもよく聞ける ヒヨドリ 、 カラ類 そこで見切りをつけ、久しぶりに コシアカツバメ を見に行きました。 さて何年か前に見た漁港に向かいます。
2013-06-12 17:29:00
キセキレイ、アオバトなどに出逢い、クロツグミのキレイな歌声を聴くことも出来ました。 (何度もソングポストに来て鳴いていたオオルリCyanoptila cyanomelana) その後は再び野鳥公園に行き各々自由に観察を行いました。 水浴びをする
2013-06-07 21:25:00
三番瀬の鳥たち です。 『大阪城の鳥たち』 シロハラ。。。この時は一番目にする鳥になっていましたよ ハシブトガラス センダイムシクイ「千代千代ビー」 アトリ シメ ヨシガモ 片足のシジュウカラ・・・怪我して足が一本内個体でしたが
2013-06-06 18:30:00
もっと読む