オオジシギ Gallinago hardwickii
チドリ目(CHARADRIIFORMES)シギ科(SCOLOPACIDAE)タシギ属(GALLINAGO)オオジシギの目撃場所
アメリカ合衆国
不忍池
中善寺湖
井頭公園
函館市
北広島市
北海道
千歳川(北海道)
千歳市
塘路湖
大沼(七飯町)
大阪城公園
奥日光
小平ダム
小田代ヶ原
広尾郡広尾町
弁天沼(北海道)
戦場ヶ原
栃木県
根室市
清水寺
湧洞沼
茅ヶ崎市
輪厚川
釧路湿原
長節湖
長良川
青森県
青葉公園(千歳市)
鶴田沼
(ブログで鳥名と関連して言及された場所です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)
オオジシギ 画像
オオジシギ 動画
オオジシギ ブログ
今回は道東の海沿いばかりを走って海鳥のツノメドリやエトピリカ、それにシャチ 上にとまった カッコウ 低木の上に出てきた シマセンニュウ 早朝の草原で 草藪の中で羽繕いをしていた シマセンニュウ 最近良く見られるという 寄ってみたらじきに出
2013-07-18 21:44:00
数日前から親子連れの鳥が多くなった。 でも遠いわ。 今年公園で営巣できなかったハシボソガラス夫婦が無事2羽の若鳥を連れてきた。 同じ縄張りのハシブトガラス夫婦(若様は1羽 ヒガラ、 ヤブサメ、 アカゲラ、 ハクセキレイ、 カワラヒワ、 アオジ
2013-07-10 17:22:00
とっても身近にいながら、ことさら見ようとはしない鳥の代名詞!みたいな感じのカラスですが、そのカラスに焦点を絞ってとことん書い そう、ここではアカゲラやシマアオジ、カケス、オオジシギ、ヤマシギ、キジバトなどと同等にカラスが存在します。
2013-07-05 01:55:00
カワラヒワ、ヒバリ、イソシギ、コチドリ、アオジ、トビ、アオサギ、等々の関東でも馴染の鳥も沢山観察出来ました。 どうも、北広島の地は野鳥観察に素晴らしい場所である事が判りました。冬は白鳥が長沼に飛来するので、冬鳥も豊富だと思います。
2013-07-04 20:28:00
オオジシギ 霧多布でも見かけて撮影したのですが、厚床で撮影したこの写真の方がいくらかマシだと思ったので貼っておきます。 どの写真もかなり遠い場所から撮影したものです。野鳥を間近で撮影するのは根気がいる作業なので、通りかかりに見かけ
2013-07-02 07:53:00
これもになってるかもなんですが・・・ Igaさんの影響ですっかり鳥さんにはまってる私です(笑)。 なので、いつも首にはSony社 あの・・・ オオジシギくんがとまってくれて・・・ アオサギくんの映りこみ! 湧洞沼にて! 原生花園
2013-06-28 17:03:00
いつもながらにぎやかなオオジシギが畑に舞い降りて もっといいところに止まるのを待っ 花で すぐ近くまでやってきます。 ホオアカは姿を見せる機会が少なくて 今季は数が少ないようです。 テーマ 鳥 野鳥 自然 関連テーマ 一覧 写真 風景 風景写真
2013-06-28 17:00:00
改めてまとめると、 湿原で会えた鳥は、 オシドリ(親子)・ マガモ (親子)・ オジロワシ (親子)・ アオサギ ・ タンチョウヅル(若1、カップル声) ・ アオジ ・ ゴジュウカラ ・ カッコー ・ ツツドリ(声)・ オ オ ジシギ ・ コガラ(ハシブトガラ
2013-06-25 20:18:00
オオジシギ とは 調べたらこんな鳥でした。かわいい。 ちなみに栃木県の県鳥は オオルリ です。 これは癒される!!!! ちなみに栃木県警のゆるきゃらに ルリちゃんていうのが いるらしい。
2013-06-15 15:45:00
ホオアカ バックの白いのはワタスゲ 鳥の写真ではありませんが ワタスゲも見頃です ノビタキも早々に挨拶に来てくれました カッコウも良く鳴き 飛び回ってました 遠くでオオジシギが鳴いているのが聞こえます どこにいるのか探してやっと見つけ
2013-06-11 21:19:00
昨日からスズメのヒナが電線の巣の中で 親鳥を待つ声で賑やかだ。 近所にキビタキの巣を発見。 無事巣立つことを祈ります。 ツツドリ、イカル、 オオジシギ よろしければ、ついでにお願い
2013-05-31 12:38:00
高原の鳥も在庫少なくなってきました。 今日は、1ショットしか撮れなかった残念な画像です。 遠くのほうの草むらのオオジシギ。 小さくしか撮れなかったので、大きくトリミングしてるので画像荒れてます。 オオジシギかどうかの見分けは自信ないけど
2013-05-28 17:29:00
でも、久々に魚捕りをしてリフレッシュできたので、満足です。 この水路は海岸近くの平野にあるのですが、上空をオオジシギがディスプレイフライトしていました。仙台だと標高400mくらいのところで繁殖する鳥が、下北では平地で繁殖しています。
2013-05-19 19:26:00
フィールドではたくさんの野鳥を観察できます。 雪が降るあいだ途絶えていたオオジシギのヘリコプターのプロペラ音のようなディスプレイフライトの騒音(…?)が戻ってきており「ザザザザザザザ…」と1羽がフライトを始めると
2013-05-15 19:37:00
北海道へ夏鳥として山鷸(ヤマシギ)もそろそろやって来る頃で、ボクはこの鳥を夕暮れにしか確認したことが無い。日が暮れると「ブッフ ブッフ」と鳴きながら薄暮れを飛ぶ姿は、まん丸に太った鳥がやっと飛んでいるいるようにも見える。
2013-05-01 18:36:00
あの騒々しい声、もしかしてオオジシギかそれともチュウジシギ? はたまたハリオシギ?なんて夢のような期待をしながら降りた先を確認。 撮った画像を見たら、、、やっぱり普通のタシギでした。。とさ! 期待は見事にはずれ!欲張っ
2013-04-21 16:09:00
日は北帰行を控えたオオハクチョウやヒシクイ、カモ類の他、渡り途中のアカエリカイツブリや繁殖のために渡ってきたオオジシギ等、水鳥から草原性、森林性を含め20種類以上の鳥が観察できました。来春はガンのカウントもやらないと
2013-04-20 12:26:00
2011年はユキホオジロ他、北海道の鳥を見ました。 ああ、しかし。 今年は気がつくと新しい鳥を撮っていないのではなかったか? 努力しなかったわけではないです。アカガシラサギがいると聞いて 暑い葛西臨海公園にも行きました(会えなかったけども)。
2012-12-24 18:27:00
何処にでもいる割には、保護色のために見つけにくい鳥で、気が付いたときには近くからいきなり飛び出します。 以前は茅ヶ崎市内の川にもよく見 オオジシギ、チュウジシギ、ハリオシギ等がいる。 大きさは、25-27cm。 あいにくと雨ですが
2012-12-15 12:59:00
オオジシギ、チュウジシギ、タシギ・・・・ どの鳥なのか判断ができません。 たくさんの知識を持っていれば判断ができるのでしょう。 豊かな感性を持っていれば判断ができるのかもしれません。
2012-08-12 19:11:00
もっと読む