キマユムシクイ Phylloscopus inornatus
スズメ目(PASSERIFORMES)ムシクイ科(PHYLLOSCOPIDAE)ムシクイ属(PHYLLOSCOPUS)キマユムシクイの目撃場所
(ブログで鳥名と関連して言及された場所です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)
キマユムシクイ 画像
キマユムシクイ 動画
キマユムシクイ ブログ
(ドバト) カッコウ ツツドリ ホトトギス ◇オニカッコウ コミミズク リュウキュウコノハズク 通常のペースで、5月16日撮影の鳥に戻ります~ ※この前の鳥記事は、 へぐら航路の鳥 です。 『2013.01.01ベニマシコ♀』 撮影日:2013年1月1日12時4分54秒
2013-07-01 00:00:00
マレーモリフクロウ リュウキュウガモ ◆2日目◆ Kaeng Krachan 前の鳥記事は、 ソリハシセイタカシギ です。 撮影日:2月1~4日 撮影地:タイ各地 もう一つ鳥の写真を種類毎に貼り付けただけの味も素っ気もない
2013-05-14 12:00:00
今季、珍しい鳥も何種類か来ました みんな別の方が見つけられて、私も撮らしてもらいました 観察難易度6 だそうですが 撮影難易度は9位かと思います、、、 キマユムシクイ
2013-03-11 17:37:00
キマユムシクイ飛来 草加市の公園で県内2例目確認 スズメ目の渡り鳥「キマユムシクイ」が草加市柿木町の「そうか公園」に飛来しているのが見つかり、埼玉県生態系保護協会会員の鈴木功さん(36)が先月28日に撮影に成功した=写真。
2012-11-10 06:55:00
この被写体を港の近くの休憩所に待機していたベテランの“鳥くん”にお願いして鑑別して頂くと キマユムシクイ であることが判明しました。 このムシクイの特徴は カラフトムシクイに比べ、①眉班や翼帯が淡色。②頭央線は不明瞭。
2012-10-11 12:10:00
さて、先日の記事で 初見の鳥 と紹介した未同定の鳥ですが、ツバメ精進の最中に 遠くで飛んでいるのを撮ったものでした。 容姿からしてセッカだと思うのですが いやいやキマユムシクイかもしれないぞw う~む。 にわかバーダーには難問なのであるw
2012-10-11 00:00:00
同行したBIRDER5人でその日ごとに鳥合わせをした結果、 4日間で63種を数えました。 珍しいものではシラガホウジロ、キマユムシクイで、ムシクイの種類が多いのが秋の 特徴ですが、よくお目にかかったのはメボソムシクイ とオオムシクイです。
2012-10-09 20:45:00
やっぱりきれいな鳥ですよね。 今日は、八坂神社の近くでヨーロッパビンズイがみられたと話題になっていました。 あと、鳥観察小屋でキマユムシクイがみれたそうです。 残念ながら、私はどちらも見ることができませんでしたが。
2008-05-18 17:19:00
《1月28日追記》 スズメ目ウグイス科の鳥たちの仲間にはこのコノドジロムシクイ同様に滅多に見られない珍鳥がいます。昨冬には同じく東京でムジセッカ、チフチャフ、キマユムシクイが報告され今期はカラフトムシクイとコノドジロムシクイです。
2008-01-28 00:00:00