野鳥の目撃情報・目撃場所と探鳥地、地図、ブログ、写真

茅ヶ崎市

茅ヶ崎市

茅ヶ崎市 都道府県

神奈川県

茅ヶ崎市の野鳥

アオサギ アオバズク アオバト アジサシ アマサギ イワツバメ ウミネコ エナガ エリマキシギ オオアジサシ オオジシギ オオセグロカモメ オオソリハシシギ オオタカ オオバン オオミズナギドリ オオメダイチドリ オオヨシキリ カルガモ ガビチョウ キョウジョシギ キョクアジサシ キレンジャク コアジサシ コウライアイサ コシアカツバメ ササゴイ シジュウカラ シマクイナ シロカモメ シロハラクイナ セグロアジサシ セッカ ソウシチョウ タシギ チュウサギ チュウジシギ チョウゲンボウ トビ ハイイロヒレアシシギ ハジロコチドリ ハリオシギ ヒクイナ ヒメアマツバメ ヒメクイナ ヒヨドリ ヒレンジャク ミツユビカモメ メジロ ヤマガラ ユリカモメ

(ブログで地名と関連して言及された野鳥です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)

茅ヶ崎市 探鳥地

相模川河口 茅ヶ崎里山公園

茅ヶ崎市 ブログ

茅ケ崎海岸散歩 20130718
サルスベリや向日葵、クサフヨウなどを見ることが出来る 海岸に着くと早速野鳥を探してみたものの、ウミネコトビ、ツバメ、コシアカツバメを見た程度で写真を撮るまでもなし。 柳島からサザンビーチまでのサイクリングロード脇には
2013-07-18 12:31:00
お山の水場は大賑わい
水場にデジスコを設置して小鳥たちの様子を見てみた。 メジロの集団がやってきて、水を跳ね上げながら賑やかに水浴びする姿を見ているとこちらも涼しい気持ちになれる。メジロの他にもヒヨドリシジュウカラエナガヤマガラなどの幼鳥も時折顔を出す。
2013-07-11 17:19:00
風によろけながらも鳴き続けるオオヨシキリ
今日は晴れたので野鳥に逢いに相模川に行ってきた。 相変わらずセッカは鳴いているのに良い場所に止まってくれない。 今月の広報茅ケ崎のアオバトの記事の写真は、白黒になっていてわかりにくいですが私が提供しています。
2013-06-15 19:44:00
6月は梅雨だけど
そうあって欲しい! この台風で梅雨が目覚めるかも知れない 台風が来ると南からの風を運んでくるので、オオミズナギドリなどが沿岸によってくるかもしれない。 朝出かけよとしたら、いきなりの雨で出鼻をくじかれてしまい
2013-06-11 14:16:00
30kmほどのサイクリング
野鳥を探しながらのサイクリングですが、撮れたのはイワツバメセッカくらいで、アオバズクコシアカツバメには逢えなかった。 途中で気がついたのは、田圃や池のアヤメや菖蒲の花で、水辺に良く合います 薄紫のツルハナナスもこの梅雨時
2013-06-10 20:04:00
海岸散歩 久しぶりに日之出
アジサシの姿は今日も全く見えない 写真仲間とあって野鳥を探し、 つかの間に撮れたのはキョウジョシギ 昨年は撮り放題だったのに、今年は 群れ が少なくてたまに見る だけ アジサシを探しながら、サザンビーチに向かう 漁港に近くなると
2013-05-15 10:51:00
今年もヒレンジャクがきた
レンジャクにはヒレンジャクキレンジャクがいるのですが、 関東ではキレンジャクに会えることが少ない。 今回も私はキレンジャクには 逢え 歌舞伎役者のような顔が格好いい野鳥だ ! とび姿も少し撮れました。 知り合いの 野鳥仲間の方には 、お世話になり
2013-03-23 09:26:00
タシギ
何処にでもいる割には、保護色のために見つけにくい鳥で、気が付いたときには近くからいきなり飛び出します。 以前は茅ヶ崎市内の川にもよく見 オオジシギチュウジシギハリオシギ等がいる。 大きさは、25-27cm。 あいにくと雨ですが
2012-12-15 12:59:00
相思鳥
「相思鳥」 ソウシチョウは スズメ目チメドリ科(ヒタキ科)の野鳥で、ガビチョウのほかにカオグロガビチョウ、ダルマエナガ 、チャエリカンムリチメドリ、ヒゲガラ などがいる。 大きさは 15cm でスズメほどの大きさ。 背中が暗緑色 で、胸は橙色
2012-12-11 12:54:00
日の出と跳ねるシコイワシ
防風林の松林の上をヒヨドリの群れが何度も飛ぶ この分だと今日の夕焼けは良いかもしれません。→夕焼けだめでした。残念! おまけは、10日ほど前に撮ったハジロコチドリ
2012-10-10 12:00:00
散歩写真 20120818撮影
最近撮った野鳥の中から、少し珍しいオオメダイチドリ(毎年来るけれど、数が少ない) 日本では旅鳥として西日本の海岸に多い。 (旅鳥とは夏をシベリアなどの北の国ですごし、冬を暖かい南の国ですごす鳥。これらの鳥は南北を移動する間に春と秋に日本
2012-08-18 14:11:00
海岸散歩 20120721撮影
海岸でカモメの観察(ウミネコがほとんどでオオセグロカモメが少し)をしてから、ヒメアマツバメの撮影をしてみた。早く飛ぶのと陽射しがなかった分画像はよくない。 その後、茅ケ崎海岸の植物の保護活動をしているSさんに逢い植物の観察を一緒に行う。
2012-07-21 18:15:00
シロカモメ
シロカモメ 河口付近一帯が、長い間( 2,3年)工事中(まだまだ続くようです)のためにあまり良く撮れないうちに、いなくなってしまいました。 ヤフーオンライン野鳥図鑑によれば 大きさは; オオセグロカモメより大きくて 64-77cm(翼を広げ
2012-04-29 10:22:00
低気圧の置き土産
エリマキシギオオソリハシシギハイイロヒレアシシギが話題になっているようです。 <ハイイロヒレアシシギ>は、ヤフー野鳥図鑑によれば、全北区、ユーラシア大陸から北アメリカ大陸の北極圏などの島で繁殖し、冬はアフリカ大陸
2012-04-07 11:14:00
シロカモメ
ことになる 目的のシロカモメのほかにはホイグリンカモメを探していただいた 違いといっても背中の色が濃い色で、足が黄色、クチバシはオオセグロと同じといった色の違いの組み合わせとなる 若鳥は皆同じように見えてしまうので割愛したが
2012-03-26 19:07:00
波とミツユビカモメ 20120318撮影
その中にいたのがこのミツユビカモメ 念のために先日撮った写真を確認したが、入っていなかった 特徴は目の後ろの黒い模様と黒くて短い足(見分けは容易です) 何度も通っているとたまにはこんなこともある 野鳥図鑑によれば、九州以北に冬鳥とし
2012-03-18 12:43:00
コウライアイサ 20111112撮影
20111112に撮影したコウライアイサ♂の写真の整理をやっと手がけました。 デジスコのレンズ調整が良くなかったのと もう一度は撮って見たいと思っていますが、貴重な野鳥なのであまり邪魔もしたくないのでいまだに実現していません。
2011-12-01 07:58:00
カモメ科の鳥
昨年は相模川でオオアジサシ、大磯漁港でキョクアジサシが見つかっております。冬はカモメの仲間が多い時期なので楽しみです。 今日はたいした写真も撮れなかったので、次の写真の中に何種類の野鳥がいるかを皆様に当てていただきます。
2011-10-17 20:22:00
クイナ
ほっと胸をなでおろした クイナ科の野鳥には、オオバンやバンのように増えているものもいて楽しみですが、近県で時折話題になる 日本で繁殖するヒメクイナシマクイナは少しずつ生態がわかってきている。非繁殖期も単独か番で生活するもの
2011-02-12 09:49:00
休耕田の野鳥 タシギ
おかげで台風は近寄れないとか 休耕田の野鳥、今回はタシギです タシギチュウジシギオオジシギハリオシギの区別は難解ですが、ひっくるめてジシギと呼んでみると悩むことはないそうです。 今回撮ったジシギを見ると
2010-09-01 14:03:00
もっと読む
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2020 野鳥目撃地図 All Rights Reserved.