オオソリハシシギ Limosa lapponica baueri
チドリ目(CHARADRIIFORMES)シギ科(SCOLOPACIDAE)オグロシギ属(LIMOSA)オオソリハシシギの目撃場所
(ブログで鳥名と関連して言及された場所です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)
オオソリハシシギ 画像
オオソリハシシギ 動画
オオソリハシシギ ブログ
(ドバト) カッコウ ツツドリ ホトトギス ◇オニカッコウ コミミズク リュウキュウコノハズク 通常のペースで、5月16日撮影の鳥に戻ります~ ※この前の鳥記事は、 へぐら航路の鳥 です。 『2013.01.01ベニマシコ♀』 撮影日:2013年1月1日12時4分54秒
2013-07-01 00:00:00
ことしもあと半分ということで、今月も集計してみる。(先月分 → 2013年5月にみた鳥 ) 2013年6月 キジ マガモ カルガモ カイツブリ キジバト カワウ ヨシゴイ ゴイサギ アマサギ アオサギ ダイサギ チュウサギ コサギ オオバン アマツバメ コチドリ トビ
2013-06-30 21:04:00
共感してくれる人はほとんどいないかも。 雨がポツポツのくもり空でしたが、おかげで超望遠レンズの大敵である陽炎がなくて 良かったかもしれません。 オオソリハシシギは今年撮影した77種目の鳥。 2013年6月23日 阪南市 EOS 7D, EF200-400mm F4L IS
2013-06-29 19:52:00
詳しくは野鳥観察館までご連絡ください。 今日観察出来た主な野鳥 カワウ465、ササゴイ1、ダイサギ7、コサギ7、アオサギ43、マガモ47、カルガモ85(内ヒナ6)、ホシハジロ2、スズガモ18、ミサゴ3、シロチドリ1、ダイゼン5、ケリ5
2013-06-20 22:13:00
今日観察出来た主な野鳥 カワウ529、ササゴイ3、ダイサギ6、コサギ74、アオサギ37、マガモ74、ホシハジロ1、スズガモ20、ミサゴ4、シロチドリ2、ダイゼン7、ケリ3、キアシシギ2、イソシギ1、ソリハシシギ7、オオソリハシシギ4
2013-06-15 20:36:00
5月の半ば以降春のシギチの渡りの終了と共に三番瀬の鳥達はもぬけの殻となってしまいました。以前は5月後半から秋の渡りの始まる7月初旬までコアジサシや渡りの居残り組みのダイゼンやそのほかのシギチを見かけたのですが最近は状況が変わってしまい何も居
2013-06-15 07:07:00
今日観察出来た主な野鳥 カワウ232、ササゴイ2、ダイサギ9、コサギ2、アオサギ20、マガモ27、カルガモ30、ホシハジロ1、キンクロハジロ1、スズガモ13、ミサゴ1、コチドリ1、シロチドリ2、メダイチドリ1、ダイゼン8、ケリ1
2013-06-08 13:50:00
風をしのいでいましたよ~ ※この前の鳥記事は、 キジ です。 『三番瀬のシギチ』 オオソリハシシギ(左)とダイゼン(右)、足元に小さなミユビシギ このオオソリはまだ冬の羽 ミユビ ダイゼン シギの群れが飛び立ちました。。。
2013-06-06 12:00:00
今月も集計してみる。(先月分 → 2013年4月にみた鳥 ) 2013年5月 キジ カルガモ コガモ キジバト カワウ ゴイサギ アオサギ カワラバト ガビチョウ ソウシチョウ 2013年累計 キジ ヒシクイ コハクチョウ オオハクチョウ ヨシガモ ヒドリガモ マガモ
2013-05-31 20:17:00
今日観察できた主な野鳥 カワウ338、ササゴイ1、ダイサギ6、コサギ2、アオサギ23、マガモ5、カルガモ9、ヒドリガモ2、スズガモ13、ミサゴ2、ダイゼン5、ケリ4、トウネン106、ハマシギ2、サルハマシギ4、キアシシギ7、ソリハシシギ1
2013-05-25 16:12:00
鳥の数m少なくなります。この日はあるロケがあり、テレビカメラが入りました。 時々飛び立ちます。 やっぱり飛形はきれいです。 大きい順からオオソリハシシギ、チュウシャクシギ、ダイゼン、キアシシギ、キョウジョシギ、メダイチドリなどがいます。
2013-05-24 01:00:00
近くまで来たのを。 【セイタカシギ】 館内で昼食を食べながら。 【キョウジョシギ】 嘴で、器用に貝殻をひっくり返します。 【オオメダイチドリ】 遠くでハヤブサが飛んだら、伏せをしてしまいました。 【オオソリハシシギ】 赤くて綺麗
2013-05-20 14:46:00
メダイチドリは漢字では「目大千鳥」と標記します。文字通り目が大きいからです。 これはハマシギ。荒尾干潟へやってくる最も多い鳥です。 荒尾干潟へやってくる渡り鳥の中で唯一、(一部ですが)繁殖するシロチドリです。
2013-05-18 01:00:00
こどもの日は探鳥会でした。息子たちが来ていましたが外出予定なので こちらも探鳥会へ行くことにしました。 カモ類もコガモ ヨシガモ ヒドリガモ ハシビロガモ と、残っていました。ハマシギは43羽 カンムリカイツブリ オバシギ1羽
2013-05-06 23:30:00
2013年4月26日撮影 ソリハシシギ、23センチ、旅鳥、全国 オオソリハシシギ、39センチ、旅鳥、全国 コチドリ、16センチ、夏鳥、全国 メダイチドリ、19センチ、旅鳥、全国 セイタカシギ、37センチ、旅鳥または留鳥、全国
2013-04-29 07:17:00
ヤバイわ・・」 と目を覚ましたホウロクシギは再び狩を開始していました。 こちらはオオソリハシシギ。 色がなかなか美しい。 と、周りの野鳥が一斉に飛んだ。 それにしても最近、こうした探鳥地に来ると、探鳥人口が益々増えている事を実感する。
2013-04-22 21:33:00
海岸線は市の清掃業者が数人と鳥撮りのカメラマン数人と閑散としていました。鳥達も人の少ないのを知ってか引き始めた干潟 嘴の元がオレンジ色に変わりかけたハジロコチドリ 久しぶりのハジロコチドリ 夏羽のオバシギ 今季飛来数が多いオバ
2013-04-15 20:43:00
日は綺麗さが増します ミヤコドリ 青空が良く似合います ハジロコチドリ この日も2羽揃って居ました アジサシ コアジサシとあわせて10羽位の群れでした アジサシ(幼鳥) 未だあどけなさが残っています コアジサシ(幼鳥) 今頃まで居るとは思い
2012-10-03 08:59:00
紹介される.これは機器が重くてまだ大形の鳥にしか使えない. ここでより小さい鳥の調査として講演者のハチクイのリサーチが紹介される.ハチクイに小さな発信器をつけインターバルをもって情報を取る.ハチクイは 繁殖 地としては北ヨーロッパ全域を含む
2012-09-20 23:18:00
週末の鳥---計70種 ゴイサギ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、 アオサギ、マガモ、カルガモ、ミサゴ、トビ、キジ♂1 コチドリ1、シロチドリ、メダイチドリ、ムナグロ、 オオメダイチドリ、ダイゼン、キョウジョシギ1、トウネン、 ヒバリシギ
2012-09-19 22:22:00
もっと読む