ノグチゲラ Sapheopipo noguchii
キツツキ目(PICIFORMES)キツツキ科(PICIDAE)ノグチゲラ属(SAPHEOPIPO)ノグチゲラの目撃場所
(ブログで鳥名と関連して言及された場所です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)
ノグチゲラ 画像
ノグチゲラ 動画
ノグチゲラ ブログ
元々鳥見のみが目的ではないので、 やむなし。それでもやんばる地区に一泊でき、固有の鳥たちにも会えました。 まずは一番会いづらいかなぁと思っていたこの鳥。 祝 お初 ノグチゲラ 宿泊先に向かう途中、飛んできたところを見ることができました。
2013-07-15 13:32:00
ひきつづき本島です。 昨日のノグチゲラさんと遭遇した時点でタイムオーバー。 地図では周回できる場所だったのですが 一周直前で工事中のため 元来 入り口へ 後ろ髪を惹かれつつ 帰ろうとすると 一羽の鳥さんが通り過ぎました。 早めに山道を戻れ
2013-07-12 00:33:00
メジャーな鳥さんは 撮っておきたいと^^ (@ ̄ρ ̄@)zzzz・・・・・・・・。 眠りから醒めると 時計は9時を指しています。 反響しました♪ 見つけた! 「ち・・・近過ぎ!!」 ノグチゲラさん・・・・・のはず。。。 後ろが茂みなので下がる
2013-07-11 00:43:00
(ドバト) カッコウ ツツドリ ホトトギス ◇オニカッコウ コミミズク リュウキュウコノハズク 通常のペースで、5月16日撮影の鳥に戻ります~ ※この前の鳥記事は、 へぐら航路の鳥 です。 『2013.01.01ベニマシコ♀』 撮影日:2013年1月1日12時4分54秒
2013-07-01 00:00:00
高江のヘリパッド建設は、ノグチゲラの生活を直接脅かし、生息を困難にしていく。このような工事を仲井真知事は容認するのか。 世界でもやんばるにしかいない貴重な鳥がすむ高江の森を守りましょう。そのためには工事を止めるしかありません。
2013-06-20 12:42:00
お世辞にも決して綺麗な場所ではないのですがここは“魔法の水たまり”と呼ばれ渡りの時期には シマアジやクロツラヘラサギやシギチ等多くの鳥たちが羽を休める実績のある場所です. 訪れた時はすでに陽は高く当然
2013-06-09 22:15:00
ほぼ合格かな~ 「見せる」使命としては^^ ※この前の鳥記事は、 シマアジ です。 『息子の沖縄鳥の写真』 セッカ オガワコマドリ オガワコマドリ2 ノグチゲラ これノートリなんです~~ 私のレンズでは近すぎて・・・車中から アカヒゲ
2013-06-04 12:30:00
奥地区に向かうと、息子が「いた~~~」と ヤンバルクイナ登場~ 夕方の日の入り直前の夕暮れでの出会い。。。間に合った~ ※この前の鳥記事は、 亜種リュウキュウコゲラ です。 『ヤンバルクイナ』 撮影日:3月30日 撮影地:沖縄 もう一つ鳥の写真
2013-06-03 12:00:00
やっぱり、暗かった~~~~ ※この前の鳥記事は、 オオマメジカ です。 『ズアカアオバト』 あ・・・沖縄本島のハトといえばこの子も。。。リュウキュウキジバト 撮影日:3月16日 撮影地:沖縄 もう一つ鳥の写真を種類毎に貼り付けただけの
2013-05-24 00:00:00
《ここから鳥の写真》 さて、竜馬さんと1泊の沖縄鳥見旅 今日が二日目。。。目的は、ヤンバルの森の鳥たち 3種を揃えたいと そう、ノグチゲラ、ヤンバルクイナ、アカヒゲ 朝、日の出前に宿を出て(ちなみにチェックアウトなんてありません、前日に
2013-05-23 00:00:00
アカヒゲたちをじっくり観察 一羽の鳥が車の脇をとっととっとと歩いてゆく 慌てる様子もなく、一緒に散歩でもしているようにとっととっと・・・ すごく大きなヒクイナ?ゴイサギの仲間?もしかしてオオクイナ???消去法でミゾゴイと決定! 超レア
2013-04-15 23:44:00
ちなみに飼い鳥や 保護 されている鳥、 外来種 は含めません。 種数かせぎや珍しい鳥を見たい!という欲があ まり ない私(←ものぐさだから) 頑張って探す ワシカモメ、 シノリガモ 、コオリガモ、 ワタリガラス 沖縄・奄美→ ヤンバルクイナ
2011-11-26 00:00:00
被害もあるってニュースも以前ありましたし 他にも ノグチゲラ と ホントウアカヒゲ の生息地が徐々に変わってきてるみたいです でも ことです! ヤンバルクイナ が属するツル目クイナ科の鳥には 世界中で絶滅してしまった種や絶滅に瀕
2011-05-16 15:13:00
沖縄効果は絶大です! あとは外洋調査中の海鳥もいます。 アシナガウミツバメ@釧路沖太平洋 アカアシミツユビカモメ@砂原漁港 コシジロアジサシ@茨城県沖太平洋 沖縄の写真はそのうち公開します(^_^;) 2010年もぼちぼち鳥見ていきます
2010-01-03 12:10:00
あっ、飛んでった、遠くへ行っちゃう」天然記念物ホントウアカヒゲがいたんだそうな。ぴーちゅぴーちゅぴーちゅと声だけ聞こえた。アカヒゲってこんな鳥だったらしい.それから、何匹もオキナワキノボリトカゲを見た。
2009-09-03 11:53:00
日本の鳥類では、沖縄県の固有種ノグチゲラをはじめ、カンムリツクシガモ、シロ ハラグンカンドリ、ソデグロヅル、“コバシウミスズメ”が含まれる。 ・・・・いまさらながらにスコープを覗かせてくれた彼の人に感謝しなくてはなるまい。
2007-12-14 10:14:00
憶えたのでしょう? リュウキュウハシブトガラス 冬になるとモズの餌は少なくなります。それを確保するために雌雄別々に 採餌なわばり(テリトリー)を持つとされています。 モズは探索型の鳥ではなく、待ち伏せて餌を発見し、捕獲します。
2007-12-07 13:24:00