イヌワシ Aquila chrysaetos japonica
タカ目(ACCIPITRIFORMES)タカ科(ACCIPITRIDAE)イヌワシ属(AQUILA)イヌワシの目撃場所
(ブログで鳥名と関連して言及された場所です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)
イヌワシ 画像
イヌワシ 動画
イヌワシ ブログ
西日を浴びて暑そうなイヌワシ、口を大きく開け舌を出して体温を下げている。 逆光にになった午後岩棚に止まったが黒いカラス状態。 前日のイヌワシ♀のUP写真。 テーマ 鳥 関連テーマ 一覧 野鳥 写真 自然
2013-07-11 18:01:00
鳥 影が雪面を横切るので見上げると、大型の鳥が悠然と旋回していて、しばらく頭上をグルグル回っていました。人に驚いて飛び出してくる小動物でも狙っ ハイマツ帯を狩場とする絶滅が危ぶまれるイヌワシのようでした。貴重な経験なんでしょうね。
2013-07-11 07:49:00
2013.7.9 撮影 避暑と二匹目のどじょうを狙って今日(10日)もお山に。 昨日の分がUPされていないので続編でします。 テーマ 鳥 関連テーマ 一覧 野鳥 写真 自然
2013-07-10 21:51:00
突然、イヌワシが右手より現れ私の頭上を通過した。 慌てて重いレンズを手持ちで抱え 撮影中に 熱中症 に掛る。 慌ててクーラーボックスの 保冷剤をカメラの上に載せて 撮影を続けた。 テーマ 鳥 関連テーマ 一覧 野鳥 写真 自然
2013-07-09 20:06:00
今日の鳥 赤城山中(森林公園・白樺牧場・赤城神社) カルガモ・トビ・ノスリ・イヌワシ(成鳥タイプ)・ホトトギス・コゲラ・イワツバメ・モズ(いわゆる高原モズ型)・ヒヨドリ・ウグイス・キビタキ・ヒガラ・シジュウカラ・メジロ・カワラヒワ・イカル
2013-07-01 22:30:00
次に、更に上がった所にある白樺牧場へ。 観光案内所のベランダから、牧場を見下ろして、鳥を探します。時おり霧がかかって、なにも見えなくなりますが、霧が晴れると上空にワシタカが現れるので、油断できません。
2013-07-01 10:00:00
◆鳥類 鳥類は26種が捧げられており、ハトやウズラ、サギ、ハチドリ、フクロウ、タカ、シチメンチョウ、カモ、ライチョウ、イヌワシ、ベニヘラサギなどが見つかっている。これらの種はすべて、付近に住んでいるか冬季に渡ってくる鳥だ。
2013-06-19 18:10:00
今回は、天王寺動物園の動物の中から鳥だけを紹介してみましょう。・・・フラミンゴ コクチョウ池にやってきた野生のアオサギ シラサギ シラサギのひな コウノトリ オオタカ オジロワシ ソウゲンワシ イヌワシ
2013-06-17 18:30:00
ベニマシコとまぎらわしいアカマシコという小鳥もいて、時々日本にやってくるそうですが、私はみたことありません。 顔やお尻が赤いのはニホンザルの特徴で、学名も「赤い猿」という意味だそうです。
2013-01-17 07:24:00
この鳥凶暴につき(あははは) なんせ五月蝿い、ギャーギャー言い通し。 シャーピー(アシボソハイタカ)も 先だって秋口に 母兵衛もアシボソハイタカの1歳未満児の里親 になりましたが、 このシャービーは2歳以上でしょう。
2012-11-03 00:41:00
at 07/09 18:36 birderjp / BIRDER SB/野鳥・自然ニュース 岩手日報:幼鳥イヌワシを一般公開 盛岡市動物公園 http://t.co/p1nl3yMF at 07/09 18:36 birderjp / BIRDER SB/野鳥・自然ニュース インドガン:朝日新聞デジタル:インドの珍客
2012-07-10 00:01:00
地面に降りているところを発見し、「オジロワシ幼鳥にしては黄土色っぽいなぁ」と思いました。 大きさは 白色部がない点などからオジロワシ幼ではない 2.イヌワシやカラフトワシも体色が異なる。 3.ソウゲンワシでは内側初列風切に淡色
2012-06-22 18:38:00
ニジキジ 非常にきれいなキジでしたがうろうろ動き回るので 野鳥撮影の鳥たちもこれくらい止まってほしいものです。 オジロワシ 猛禽はカッコええですね~ ニホンイヌワシ こちらは和風のキリッとした格好良さですね~ というわけで鳥部門は終了です。
2012-02-12 18:22:00
HENTAIなおかあしゃんです ホオアカトキです ムネグロ?だったと思ます オソドリの夫婦 さすがに仲が良かったです 水鳥たちの池にいた鳥さんたちです ここには、クロトキ・ホオアカトキ・シロトキ・アマサギ・マガモ・コイサギ カルガモ・オシドリ
2011-05-06 00:02:00
日本では希少種で野生のものを間近で見るチャンスが少ない大型猛禽類はもちろんのこと、ヤツガシラとかサケイなど派手系な鳥も。 いってみれば「野生の王国大満喫」ドライブなんですもの。 どこまでも、どこまでも続くなだらかな山波を縫い
2010-01-31 23:31:00
エミュー ハチドリ ハチになりたかった鳥 ウミスズメ 石は宝! 南極ペンギン トキ 人とともに生きる シリーズガラパゴス2 小さな鳥が大進化! ダーウィンフィンチ 氷河の山のいたずらオウム ミヤマオウム アホウドリただいま復活中! はばたけ
2009-03-13 00:00:00
と思っていたら、ベニヒワの方から会いに来てくれました。 以前室蘭で会って以来、3年振りの再会。かわいい鳥ですねえ。 さて、次はどんな鳥に会えるやら。 最近鳥づいていますからね。イヌワシとか、ゾウゲカモメとかオオカラモズとか。かなあ。
2008-02-29 21:34:00
留鳥。 4・・・・アフリカヘラサギ。ヘラサギ科ではなく。コウノトリ科 アフリカの水辺に生息している。 5・・・・猛禽類は こんな高いオリにはいっている。 高い処に停まっていて よく見えない。 6・・・・イヌワシ。
2007-08-04 09:34:00
野鳥図鑑にも「舳倉島で毎年5月から6月に観察されている。」と書いてありました。 チョウセンメジロ 図鑑をみていて学名というのは難しくてよくわかりません。チョウセンメジロの学名はZosterops erythropleura・・・(^_^;)。英語ではChestnut-flanked
2007-05-27 18:52:00
もっと読む