ヤマショウビン Halcyon pileata
ブッポウソウ目(CORACIIFORMES)カワセミ科(ALCEDINIDAE)アカショウビン属(HALCYON)ヤマショウビンの目撃場所
(ブログで鳥名と関連して言及された場所です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)
ヤマショウビン 画像
ヤマショウビン 動画
ヤマショウビン ブログ
大きな一つの実の中にこの大きさの果実がたくさん入っているらしい。 ウータイさん、いただきま~す。 この公園では、サンショウクイの群れやヤマショウビン、 カワセミなど他にもたくさんの野鳥を観察することができました。
2013-04-17 22:10:00
誰にも出来る対馬の応援!WEBサイトショッピング 2013年 04月 14日 野鳥の画像は対馬観光協会様のHP からお借りしました。 対馬野鳥の会、会員、局長N様の作品「 ヤマショウビン 」(解説によれば4~5月ころ、対馬では毎年観察されているとの事です。
2013-04-16 09:51:00
種類の鳥の動画を掲載していますが、その半分が私のもの。小文字の「wbsj京都支部」のロゴは、私の仲間が撮影・編集したものです。彼は20年以上鳥の動画を撮り続けているので、京都初記録のヤマショウビンなど貴重な映像が多いです。ぜひ、ご覧ください。
2013-04-01 07:45:00
「未来の国」では、青い鳥を捕まえたものの、国を出ると赤い鳥に変わります。こちらは、ヤマショウビンがアカショウビンに変わるような感じかな? 最後に、自分たちがこれまで飼っていたハトが青い色に変わったのを見て
2013-01-21 07:30:00
アメリカでは珍鳥だ。 大阪城公園の定点観察を続けているが、その昔、珍鳥派で全国各地へ鳥を追いかけていた頃の数々の出来事を思い出した。 例えば、ヤマショウビンで出かけた先の 愛知のノガンの時は、10分遅れていたら空振りになるところだった。
2012-07-18 08:11:00
たまには片付けも良いのですが・・・(^^ゞ さて対馬三日目 ヤマショウビンは諦めて 渡りの鳥を見に行こうと山へ。 でも10時過ぎしか飛ばないとのこと、二日間の風の強さもおさまったものの 山頂はまだまだ寒い。 これも諦めました。
2012-05-18 01:09:00
ツバメ 去年シマノジコを見たところで、何か ぐわっ? ぶわっ?と鳥のような声がすると 皆でそっと 覗きました。(?_?)・・その音の主は水道管から水 牛さん 「うしさ~ん」と声かけるとポーズ! ヤマショウビンは朝見られたらしいですが こんな昼間は見
2012-05-16 00:28:00
対馬から昨日帰宅しました。鳥さんはそこそこいたようですが どうもいない所を中心に回ったような? でも場所の確認 雰囲気を見 30分くらいして出たとか・・(*_*; そのうち北のほうでヤマショウビンが見られたとのこと、矢張り見たいです!即 移動。
2012-05-15 01:28:00
ひとまず見た鳥リストです。今回も感動の旅でした。 私の今回のベスト1は、海に浮かび、飛ぶ、アカエリ ヒレアシシギの群れでした。 情報 クロサギ、ツミ、カモメ、トケンSP、 ヤマショウビン、オオコノハズク、 マミジロタヒバリ、コマドリ、ムジセッカ
2012-05-07 22:05:00
2泊3日シュンドルボン・ボートツアー中に見かけた鳥たちを紹介しましたが、今日は、 名前がわからない鳥たちを・・・写りが悪いものも多いのですが、せっかく 権兵衛 判明しました! → アオショウビン 遠すぎる
2011-06-29 16:19:00
ことがないよ~!大興奮 crested serpent eagle カンムリワシ この鳥、石垣島で見たことがあります。 コハゲコウ ハゲてます! オオハゲコウっていうのもいるらしいよ~。オオハゲ
2011-05-22 14:59:00
オウチュウ、ノビタキ、アカガシラサギ、ツメナガセキレイ等等の渡り鳥、 今日は一斉に飛び去ったのか?全く居ませんでした。 キンバトにも2度チャンスがありましたが、 直ぐに飛ばれてしまい・・・リュウキュウヨシゴイにも飛ばれてしまい・・・。
2011-05-07 22:54:00
この頃現地は この幻の鳥を見る ために日本の野鳥 ファンが大挙して 押しかけるようです それ位有名。 今回もインドに おかえりなさい! 今回のツアーで 二番目に撮りたい 野鳥をゲットです コハゲコウ Lesser Adjutant 絶滅危惧種(VU) 今回
2010-11-02 11:36:00
私にとっては「幸せの青い鳥」! スンダルバンでも出現、ありがとね! ナンヨウショウビン! ちと遠いけど、Collared Kingfisherって言います。 日本では迷鳥として、南西諸島(宮古島、石垣島、西表島、与那国島)において観察記録があるだけだそうで
2009-12-04 02:57:00