野鳥の目撃情報・目撃場所と探鳥地、地図、ブログ、写真

フルマカモメ

フルマカモメ Fulmarus glacialis rodgersii

ミズナギドリ目(PROCELLARIIFORMES)ミズナギドリ科(PROCELLARIIDAE)フルママモメ属(FULMARUS)

フルマカモメの目撃場所

Bullers of Buchan イギリス 北海道 岩手県 手賀沼 根室市 釧路市 銚子漁港 青森県

(ブログで鳥名と関連して言及された場所です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)

フルマカモメ 画像

フルマカモメ 動画

フルマカモメ ブログ

6/23 苫小牧~大洗航路
明日も鳥見なので寝ましょうかね。 1.アホウドリ 2.コアホウドリ 3.クロアシアホウドリ 4.フルマカモメ 5.ハシボソミズナギドリ 6.ハイイロミズナギドリ 7.オオミズナギドリ 8.ウミネコ 9.オオセグロカモメ 10.アジサシ 11.ウトウ
2013-07-06 22:33:00
初見!フルマカモメと
ミズナギドリの群れに 広げた羽を見せに 水面に浮かぶ姿も 次回はもう少し近くでお願いしたいものです。 港の岸壁の上で営巣するウミネコオオセグロカモメ 海鳥も楽しいです。 テーマ 鳥 野鳥 自然 関連テーマ 一覧 写真 風景 風景写真
2013-07-06 17:00:00
6/22 大洗~苫小牧航路
朝5:30から鳥見開始で岩手県南部沖からのスタート。 天気は曇り&濃霧。鳥見つけるのも一苦労です。 鳥屋は私のみでした。 7時から10:30まではとにかく濃霧が酷く 8.ハイイロウミツバメ 9.カワウ 10.トビ 11.チュウヒ 12.ハイ
2013-06-29 11:54:00
航路2日目
外に出たらすでに6人ほどが 観察していた! それから,次々と海鳥が出る。 コアホウドリの大きいこと大きいこと。おかげで オオミズナギドリが,とても小さく見える! コアホウドリ,超かっこいい!私は大好きになって しまったのだが,みなさん
2012-11-27 21:15:00
マッコウクジラ深海へダイブ ~北海道鳥撮り?ツアー’12
就航してから間もなく船長さんから今日は海鳥がぜんぜん いないとの寂しいお言葉(T◇T) おまけにわずかに見えるトウゾクカモメの類やフルマカモメウトウウミスズメっぽい鳥達をスルーして マッコウクジラにまっしぐら。。。。。
2012-09-06 19:56:00
パフィン・パフィン・パフィン 2012
そ、そ、フルマカモメさんもいましたよ(^^) でもやっぱりパフィン 庭の小鳥さんたち、みんな元気にしています。最近はミヤマガラスの赤ちゃんや、ホシムクドリの幼鳥さんも来ました。うまれてはじめての水浴びをするホシムクドリのおちびちゃんは
2012-05-25 18:27:00
断崖の海鳥たち
時 パフィン発見! 中央より少し下のちっちゃい白い点がそれ(右斜め上はフルマカモメ) パフィ~ン! ちょっと距離はあっても可愛さは丸見えなんですぅ 所在なげ 私の写した鳥さん写真を、ご自分のプロフィール画像に使っている人を偶然見つけ
2012-04-29 06:24:00
断崖の春
オオハシウミガラス(Razorbill) や フルマカモメ(Fulmar )の姿もだんだんと増えていくんですよ(^^) もちろん パフィン (中央。 毎年同じ場所に巣作りするヒトがいます 海鳥の他にここで会うヒトには、 マキバタヒバリ(Meadow Pipit
2012-04-20 19:11:00
魚の放射能汚染
過剰の塩分を,魚の場合はエラから排出する.海鳥は上クチバシの基部ふきんに,塩分を濃縮して排出するための穴を持っている.たとえばフルマカモメは持っている.だから真の「海鳥」である.ふつうのカモメは持っていない.だからカモメは陸を長時間離れ
2012-01-17 14:08:00
[野生動物話]
銚子沖で見た鳥 オオミズナギドリクロアシアホウドリ は分かるのですが (後は セグロカモメ 、 オオセグロカモメ シマッチュながえ 2011/11/07 11:55 形はフルマカモメ(見たことないけど)、カモは翼に白入ってないし
2011-11-05 00:00:00
断崖の鳥たち
この断崖から巣立つ幼鳥はいるのかなあ パフィン、元気出して~ 来年はもう少し、ここにもいっぱい来てみようかな。 Fowlsheughにもフルマカモメが。仲良しご夫妻 やっぱり可愛いフルマ親子の姿(^^) Bullers~よりも
2011-07-19 21:14:00
Bullers o' Buchan - 断崖の鳥たち -
とてもにぎやかなんですよ たまごを暖めながら、世間話をしているみたい(^^) 去年はふわふわの幼鳥さんも見ました フルマカモメも断崖のそこここにいます いつ見てもつぶらな瞳が可愛い。この子は♀…のような気がする よく見え
2011-06-14 23:57:00
釧路沖2010-フルマカモメ-
フルマカモメには白色型と暗色型、そして“淡色型”がいることになっていますが(海鳥ハンドブックでは“中間的な個体”)、 今まで“淡色型”をまったく意識した事がありませんでした。 今回初めて“淡色型”を意識して見ました。
2010-11-09 21:08:00
釧路沖2010-羽白水薙鳥-
時期的にちょっと遅いかなぁって思いましたが、今航海では多数のハジロミズナギドリを観察する機会に恵まれました。 観察した海域はだいたい北緯40度以南で 外洋性の海鳥の写真が世に出回るようになりました。 それに伴い
2010-10-29 21:15:00
再び釧路沖
見られた鳥は以下の通り・・・ シロエリオオハム コアホウドリ・クロアシアホウドリ フルマカモメ・ハジロミズナギドリ(50+)、オオミズナギドリ、ミナミオナガミズナギドリ(60+)、 アカアシミズナギドリ、ハイイロミズナギドリ ハイイロウミツバメ
2010-10-22 10:41:00
落石クルーズの鳥たち
霧の晴れた所に行くと、急に鳥の数が減ります。写真は撮り難いですが、霧の中の方が鳥見に良いようです。 まずは、赤い嘴と白いヒゲの ウトウ です。 他に、 ウミガラスハイイロヒレアシシギカンムリウミスズメオオセグロカモメ
2010-07-20 20:47:00
北方四島クルーズ
他にもハイイロウミツバメコシジロウミツバメのウミツバメ2種とコアホウドリクロアシアホウドリのアホウドリ2種は当然たくさんいましたし、 一昨年同様 ひたすら鳥を探していたのであまり写真を撮っていません・・・ いきなり普通種
2010-02-18 21:11:00
秋の釧路沖2009 ミズナギドリ?
他にはハイイロミズナギドリフルマカモメがそこそこいて、ハシボソミズナギドリは少なかった。 アカアシミズナギとコアホウドリが混ざってます! ハイイロミズナギドリはちょくちょくいましたが、大きな群れでの出現はあり
2009-09-27 23:19:00
釧路-知床沖航海
9/5に函館を出港し、9/18早朝に帰港するまでに確認した海鳥のリストです。 9/5 函館-襟裳岬 9/6 厚岸-羅臼 9/7-11 知床周辺 9 コアホウドリ、クロアシアホウドリ フルマカモメハジロミズナギドリ(1)、オオミズナギドリ、ミナミオナガミズナギドリ(18)
2009-09-25 12:09:00
コフキトンボ♀の多型070630手賀沼
多型 といえば鳥では、ハクガンフルマカモメオナガミズナギドリ カワリシロハラミズナギドリの二つのタイプの関係と、オオシロハラミズナギドリとクビワオオシロハラミズナギドリとの関係は異なります。 コフキトンボ♀ 異色型 070630手賀沼
2007-07-02 21:15:00
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2020 野鳥目撃地図 All Rights Reserved.