サルハマシギ Calidris ferruginea
チドリ目(CHARADRIIFORMES)シギ科(SCOLOPACIDAE)オバシギ属(CALIDRIS)サルハマシギの目撃場所
(ブログで鳥名と関連して言及された場所です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)
サルハマシギ 画像
サルハマシギ 動画
サルハマシギ ブログ
(ドバト) カッコウ ツツドリ ホトトギス ◇オニカッコウ コミミズク リュウキュウコノハズク 通常のペースで、5月16日撮影の鳥に戻ります~ ※この前の鳥記事は、 へぐら航路の鳥 です。 『2013.01.01ベニマシコ♀』 撮影日:2013年1月1日12時4分54秒
2013-07-01 00:00:00
でもこれから続く鳥枯れに備えて小出しでアップです(汗) セイタカシギ、アオアシシギ、サルハマシギ、ソリハシシギ、後ろ姿はオジロトウネンの5種が一枚に収まりました。これは相棒のショット。引いた画像はやっぱりズームレンズですね。
2013-06-11 19:49:00
今日観察できた主な野鳥 カワウ338、ササゴイ1、ダイサギ6、コサギ2、アオサギ23、マガモ5、カルガモ9、ヒドリガモ2、スズガモ13、ミサゴ2、ダイゼン5、ケリ4、トウネン106、ハマシギ2、サルハマシギ4、キアシシギ7、ソリハシシギ1
2013-05-25 16:12:00
そして、先日はご主人と2人で大阪南港野鳥園と淀川でシギチ三昧してきました。 幸運にも、南港野鳥園ではサルハマシギに出会えました。私にとっても初めての鳥。最初は「ウズラシギ? ミユビシギ? コオバシギ? エリマキシギ?」と迷いましたが
2013-05-16 07:46:00
マレーモリフクロウ リュウキュウガモ ◆2日目◆ Kaeng Krachan 前の鳥記事は、 ソリハシセイタカシギ です。 撮影日:2月1~4日 撮影地:タイ各地 もう一つ鳥の写真を種類毎に貼り付けただけの味も素っ気もない
2013-05-14 12:00:00
南方で越冬していて、シベリアに帰る途中立ち寄った旅鳥です。ここではちょっとめずらしい鳥になるようです。ただ、空気のゆらぎで綺麗な写真が撮れなかったのが残念でした。サルハマシギ13/05/04サルハマシギが出ました。
2013-05-04 00:00:00
アメリカの野鳥の情報サイトを覗いていたら、『アジアのシギ科の鳥が急増』という記事を見つけてしまいました。エリマキシジ、アカアシシギ、オグロシギ、サルハマシギ、ウズラシギ、トウネンなどのアジアのシギが、北米の海岸で目撃されています。
2012-07-27 07:49:00
昨日から探していました。昨日はポイントに着くと、既に十数台の車が農道に止まっていました。先着していた知人に状況を聞くと、先程猛禽が来てムナグロと一緒に飛んでしまったと言う。そんな事で、昨日は会う事が出来ませんでした。
2012-05-11 19:50:00
毎年見られるサンカノゴイ、前年のサバクヒタキ、今年のソデグロズル、数年前のコシャクシギ、ノハラツグミなど珍鳥の出現率の高い場所として知られていますが、7~8年前までは春、秋にはにシギチの渡りの中継地とし
2012-04-12 00:15:00
水田には閑古鳥が鳴いている?ってくらいに鳥が少なめです。 セイタカシギが1羽だけ居てくれました。 何時までいるのかな? 海岸沿いには野鳥達が沢山いてくれました。 この時期には珍しいサルハマシギ1羽が居ました。 畦で休んでいたのはコガモ夫婦。
2011-05-25 23:45:00
そして下見で見かけた初観鳥のイワミセキレイ!! お客様をお迎えして直ぐにポイントに行き、 探し回ると・・・出会えました!! 凄く嬉しい!! でも証拠写真しか撮れませんでした。 この子は観察していたら直ぐに飛び去り、 その後戻ってきませんでした。
2010-10-13 21:53:00