チュウシャクシギ Numenius phaeopus variegatus
チドリ目(CHARADRIIFORMES)シギ科(SCOLOPACIDAE)ダイシャクシギ属(NUMENIUS)チュウシャクシギの目撃場所
いしかり調整池
オーストラリア
シンガポール
スンゲイブロウ自然公園
三番瀬
与那覇湾
今津干潟
兵庫県
千曲川
大授搦
大阪南港野鳥園
宮古島
富津岬
新川河口(札幌市、小樽市)
滋賀県
琵琶湖
相模川河口
石垣島
石狩湾新港
稲永公園
舳倉島
荒尾海岸
葛西臨海公園
藤前干潟
西宮市
見島
谷津干潟
(ブログで鳥名と関連して言及された場所です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)
チュウシャクシギ 画像
チュウシャクシギ 動画
チュウシャクシギ ブログ
以前、「 色の名の鳥 」というタイトルで、名前に色がついた鳥が191種、全体の3分の1いることをご紹介しました。では、さえずりなど声や音が名前になっ 話を元に戻して、擬声語の命名はこのほかに、ヒヨドリ、ビンズイ、オオジュリンがあります。
2013-07-22 07:57:00
チュウシャクシギ15、ウミネコ305、キジバト1、ツバメ3、セグロセキレイ1、ヒヨドリ1、カワラヒワ1、スズメ2、ムクドリ11、ハシボソガラス3、ドバト13 「わたり鳥調査隊」 次回は8月23日です。 明日の干潮時間 10時46分 潮位
2013-07-20 14:07:00
(ドバト) カッコウ ツツドリ ホトトギス ◇オニカッコウ コミミズク リュウキュウコノハズク 通常のペースで、5月16日撮影の鳥に戻ります~ ※この前の鳥記事は、 へぐら航路の鳥 です。 『2013.01.01ベニマシコ♀』 撮影日:2013年1月1日12時4分54秒
2013-07-01 00:00:00
ことしもあと半分ということで、今月も集計してみる。(先月分 → 2013年5月にみた鳥 ) 2013年6月 キジ マガモ カルガモ カイツブリ キジバト カワウ ヨシゴイ ゴイサギ アマサギ アオサギ ダイサギ チュウサギ コサギ オオバン アマツバメ コチドリ トビ
2013-06-30 21:04:00
今日観察できた主な野鳥 カワウ475、ササゴイ2、ダイサギ9、コサギ2、アオサギ32、マガモ57、カルガモ66、オナガガモ2、ホシハジロ3、スズガモ13、ミサゴ3、シロチドリ1、ダイゼン6、ケリ1、キアシシギ1、ソリハシシギ12
2013-06-21 14:29:00
詳しくは野鳥観察館までご連絡ください。 今日観察出来た主な野鳥 カワウ465、ササゴイ1、ダイサギ7、コサギ7、アオサギ43、マガモ47、カルガモ85(内ヒナ6)、ホシハジロ2、スズガモ18、ミサゴ3、シロチドリ1、ダイゼン5、ケリ5
2013-06-20 22:13:00
参道入口には稲荷神社を思わせる千本鳥居が続いています。お寺に鳥居は珍しく、由緒等興味がありますが、未だ調べていません。 境内からの景観は波に侵食された岩礁など圧巻で、お薦めです。 2.チュウシャクシギ 正観音から戻って、別の小鳥
2013-06-20 07:26:00
今日観察出来た主な野鳥 カワウ529、ササゴイ3、ダイサギ6、コサギ74、アオサギ37、マガモ74、ホシハジロ1、スズガモ20、ミサゴ4、シロチドリ2、ダイゼン7、ケリ3、キアシシギ2、イソシギ1、ソリハシシギ7、オオソリハシシギ4
2013-06-15 20:36:00
そんな北陸旅の一発目は田んぼの『チュウシャクシギ』 ※この前の鳥記事は、 オオルリ です。 『チュウシャクシギ』 日の出後 順光側に回り込み^^ 撮影日:5月5日 撮影地:北陸 もう一つ鳥の写真を種類毎に貼り付けただけの味も素っ気もない内容
2013-06-15 15:00:00
今日観察出来た主な野鳥 カワウ232、ササゴイ2、ダイサギ9、コサギ2、アオサギ20、マガモ27、カルガモ30、ホシハジロ1、キンクロハジロ1、スズガモ13、ミサゴ1、コチドリ1、シロチドリ2、メダイチドリ1、ダイゼン8、ケリ1
2013-06-08 13:50:00
畔でくつろぎタイム 良く見てみるとキョウジョシギとキアシシギのようなシギも一羽いました が、キアシシギは写ってなかったようです 見張り番?? 上空をサシバらしき鳥が飛んだらみんないっせいに飛んでしまいましたが この子はずっと飛び
2013-06-06 08:00:00
今月も集計してみる。(先月分 → 2013年4月にみた鳥 ) 2013年5月 キジ カルガモ コガモ キジバト カワウ ゴイサギ アオサギ カワラバト ガビチョウ ソウシチョウ 2013年累計 キジ ヒシクイ コハクチョウ オオハクチョウ ヨシガモ ヒドリガモ マガモ
2013-05-31 20:17:00
干潟がなくなりつつある今日、小規模でもシギチの中継地になっていることに一安心。 ようやくシギチを確認できた、70点。 ■今日の鳥 チュウシャクシギ3、ハマシギ5、キアシシギ12、ソリハシシギ2、シロチドリ2、イソシギ1。 カワウ、アオサギ、ダイサギ
2013-05-29 01:19:00
今日観察できた主な野鳥 カワウ338、ササゴイ1、ダイサギ6、コサギ2、アオサギ23、マガモ5、カルガモ9、ヒドリガモ2、スズガモ13、ミサゴ2、ダイゼン5、ケリ4、トウネン106、ハマシギ2、サルハマシギ4、キアシシギ7、ソリハシシギ1
2013-05-25 16:12:00
鳥の数m少なくなります。この日はあるロケがあり、テレビカメラが入りました。 時々飛び立ちます。 やっぱり飛形はきれいです。 大きい順からオオソリハシシギ、チュウシャクシギ、ダイゼン、キアシシギ、キョウジョシギ、メダイチドリなどがいます。
2013-05-24 01:00:00
運頼みの鳥見じゃ無理なのかな~。 イソシギも年中見られる鳥なのに今年のシギチ・シーズンでは初見...。 数は激減したけどまだ見られるムナグロと後半戦に数が増加したハマシギをパチリ!ピンボケ~。 可愛いウズラシギはまだ数羽が健在です。
2013-05-20 06:15:00
オオヨシキリに次ぐ久し振りの陸鳥です。 尤も、同じ日の臨海公園の干潟観察小屋で仕入れたものです。 ソリハシシギやチュウシャクシギ、キアシシギ等を覗き見していたら 目の前2~3 m の草地に数羽のカワラヒワを発見。
2013-05-10 18:36:00
改めてゴルデンウィークの人出に驚かされ、逃げるように人気ない市川側の隅まで退去しました。しばらくここで様子を見ることにしましたが運よく鳥さんも人出を避けてきたのかチュシャクシギ、オバシギ、キアシシギが近くに降り立ちました。
2013-05-09 13:09:00
M島の鳥(1日目)---約50種 オオミズナギドリ、ウミウ、アマサギ、ダイサギ、 チュウサギ、コサギ、タカブシギ、セイタカシギ、 キアシシギ、チュウシャクシギ、ツメナガセキレイ、 ヒメコウテンシ、キセキレイ、ビンズイ、タヒバリ、 イソヒヨドリ
2013-05-07 23:01:00
今年撮った鳥の種類を数えたら70ぐらいになるんじゃないかな~ とか言ってたら70種になりました。70種目はチュウシャクシギでした。 期待していったのですが キアシシギもオオソリハシもメダイチドリもいないとは、どういうこっちゃ、なのだった。
2013-05-07 21:16:00
もっと読む