ギンムクドリ Spodiopsar sericeus
スズメ目(PASSERIFORMES)ムクドリ科(STURNIDAE)ムクドリ属(SPODIOPSAR)ギンムクドリの目撃場所
(ブログで鳥名と関連して言及された場所です。この場所で観察された野鳥とは限りませんのでご注意下さい)
ギンムクドリ 画像
ギンムクドリ 動画
ギンムクドリ ブログ
(ドバト) カッコウ ツツドリ ホトトギス ◇オニカッコウ コミミズク リュウキュウコノハズク 通常のペースで、5月16日撮影の鳥に戻ります~ ※この前の鳥記事は、 へぐら航路の鳥 です。 『2013.01.01ベニマシコ♀』 撮影日:2013年1月1日12時4分54秒
2013-07-01 00:00:00
ギンムクドリ、ツバメチドリ、ヤツガシラ…今年は珍鳥が次々と飛来しました。 それにオオルリ、キビタキ、ベニマシコの数の多さといったら…。 何かがおかしな今年の夏鳥です。 昨日、「アオサギの森」で一瞬目にし
2013-05-26 10:21:00
その後は、松之山を散策鳥見 で、その後は、信州に向かって県境で山菜採りや鳥見しながら 夕刻までには帰る予定 12時間野原をほっつき歩きます^^ 《ここから鳥の写真》 今回は『ギンムクドリ』 堆肥場からコバエが大量に発生していました~ そこには昨日
2013-05-26 00:00:00
M島の鳥(1日目)---約50種 オオミズナギドリ、ウミウ、アマサギ、ダイサギ、 チュウサギ、コサギ、タカブシギ、セイタカシギ、 キアシシギ、チュウシャクシギ、ツメナガセキレイ、 ヒメコウテンシ、キセキレイ、ビンズイ、タヒバリ、 イソヒヨドリ
2013-05-07 23:01:00
今年も山口県M島に行ってきました。3泊4日で見た鳥は、86種。とても充実した旅でした。皆様に、大変お世話になりました。疲れたので詳細は後日。M島の旅---合計86種オナガガモ♂1、カルガモ♂♀4+、カイツブリ(夏羽)+、カラスバト
2013-05-06 23:05:00
ヤツガシラという珍鳥を探しに行ったんですね 昨日、泊った宿から来てるらしいと留守電が・・・ 一週間早かった@@~涙 それでも迷い鳥でしょうか、 ギンムクドリが海岸端にいました (右下クリックで大きくなります)
2013-03-29 19:29:00
野鳥の中には稀にアルビノ個体が見出されます。 カラスやスズメはもちろんですが シジュウカラやタゲリなどでもアルビノ個体が報告されています。 しかし、自然界では非常に目立つために生存率は低いとされています。
2013-03-24 11:31:00
Stumus sericeus ギンムクドリ(銀椋鳥) ムクドリ科 ムクドリ属 英名:Red-billed Starling 中国南東部に分布し、一部はベトナム北部で越冬します。
2013-03-20 07:52:00
カンムリワシ幼鳥。 ノビタキ。 チュウダイズアカアオバト。 タシギ。 タゲリ。 レンカク。 アカアシシギ白型。 隠れているつもりのコウライキジ。 ベニバトも今年春に撮影済みですが、 一応探し回って意外な場所で発見!! でもすぐに飛ば
2012-11-21 21:40:00
ひとまず見た鳥リストです。今回も感動の旅でした。 私の今回のベスト1は、海に浮かび、飛ぶ、アカエリ ヒレアシシギの群れでした。 情報 クロサギ、ツミ、カモメ、トケンSP、 ヤマショウビン、オオコノハズク、 マミジロタヒバリ、コマドリ、ムジセッカ
2012-05-07 22:05:00
ここ石垣島でストレス発散!? 天気が良いので、 渡り鳥たちの動向が心配ですが・・・。 ヤツガシラを求めて、 島をグルグルと廻ります。 かわいいシマアカモズ。 今日も警戒心が強いハチジョウツグミ。 居るけど飛ばれたり
2012-03-22 23:33:00
ヤツガシラに出会えたのでホッとしていたら、 帰り道、 道路沿いの草地に黒い鳥??? 遠かったのでカラスとも思いましたが、 バックして確認するとクロウタドリ ズグロミゾゴイ、ヤエヤマシロガシラなどにも出会え、 シロハラクイナも撮影することができ
2012-03-21 22:46:00
先日からの晴天で一気に渡り鳥たちが島を離れたようで、 今ままで観察していたヤツガシラは全て抜けてしまいました・・・。 なので大変です!! キビ刈中の畑に沢山のアマサギとムラサキサギが居ました。 とても良い場所にシロハラクイナのペア。
2012-03-19 23:38:00
頭がフッサフッサのズグロミゾゴイ雄。 水田にタカブシギの姿が増えてきました。 今日はシロハラも数羽観察できました。 少しずつ渡り鳥が入ってきているようです。 コイカル13羽に出会えましたが、 すぐ飛び去りました。
2012-02-23 21:27:00
今年のライファーは10種でした。 【キガシラシトド】 1/28 に見たときは地味でしたが・・・。 4/6 には、こんなに色が変わっていました。 【ハギマシコ】 2/8 でした。 3/6 です。 【ギンムクドリ】 2/22 でした。
2011-12-30 18:24:00
前日までの3日間でカンムリワシ成鳥、幼鳥、ムラサキサギ、ギンムクドリ、 カラムクドリ、ホシムクドリ等等を観察&撮影されたそうなので、 それ以外の野鳥を探しました。 ベニバトを探し回るのですが、 今日はまったくいません。 今まで観
2011-12-01 23:17:00
久々の石垣島野鳥シリーズは、4種類の鳥たちを一挙に紹介します。【撮影日 2011.3.21~25】 まずは初見初撮りだったハチジョウツグミさんを2カット。 4 こちらも初見初撮りのチュウダイズアカアオバトさん。 中なのか大なのか?赤なのか青なのか?って緑
2011-05-24 22:03:00
マガン(真雁) 01 128 スズメ目:スズメ科:ベニスズメ(紅雀)<外来種> 01 129 スズメ目:ムクドリ科:ギンムクドリ(銀椋鳥)迷鳥 01 130 スズメ目:ホオジロ科:シベリアジュリン(西比利亜寿林) 02 01 131~140
2011-05-22 15:34:00
ノドアカツグミ♀ 私的にはお初の鳥です。 雄の成鳥だったら分かりやすい鳥なんですが鳥インフルエンザで立ち入り禁止区域でいつのまにか悠然と現れた個体。 人間が入らない区域、期間が長かったので鳥たちには楽園だったでしょうね。
2011-04-17 23:19:00
チュウダイズアカアオバトが十数羽電線などに止まっていました。 ムラサキサギ成鳥、幼鳥にも出会えました。 本日のお客さんは台湾での鳥観が多いそうで、 台湾の珍しい鳥のお話が沢山聞けました。 雨で寒い日でしたが、 出会いも沢山で楽しい探鳥となり
2011-03-28 23:55:00
もっと読む